獣医学(上) まっしぐら 2月22日 画面にラットの心臓部のエコー映像が映し出される。観察するのはエジプト出身の大学院生、フセインさん(29)だ。1年前に来日し獣医学を学ぶ。幼い頃から動物好きで、病気に苦しむ動物を助けたいと、設備 獣医学(上)
ラガーマン(下) まっしぐら 2月8日 「ドスン」。練習用のバッグが鈍く大きな音を出す。タックルの練習に励む流通経済大ラグビー部のビリアメ・タカヤワさん(23)は、強いフィジカルが必要なセンターを務める。コートに立つと普段の温厚な ラガーマン(下)
ラガーマン(上) まっしぐら 2月1日 素早くタックルをかわす大学生のビリアメ・タカヤワさん(23)。4年前に来日したフィジー出身のラガーマンだ。五輪出場経験もあるおじを筆頭とする柔道一家で育ち、4歳で道着に袖を通したが、小学校 ラガーマン(上)
土木エンジニア(下) まっしぐら 1月25日 実験で得たデータに、バングラデシュ出身の大学生ファズラさん(23)が目を凝らす。土木や防災を学ぼうと昨春入学したが、新型コロナで半年間オンライン学習を余儀なくされた。通学できるようになってからは 土木エンジニア(下)
土木エンジニア(上) まっしぐら 1月18日 スプーンから細かな土がこぼれ落ちる。土粒子の密度を求める実験に臨むのはバングラデシュ出身のファズラさん(23)。3年前に来日し、大学で耐震や液状化などを学ぶ。 バングラデシュでは近い将来に 土木エンジニア(上)
ゲームプランナー(下) まっしぐら 1月11日 英数字や記号が画面の中を流れてゆく。ゲーム開発で使うプログラミングを身につけようと、専門学校生のホルツマン・ベンさん(29)は授業後に6時間、独学で文字列に向き合う。 志望するゲームプランナーの役 ゲームプランナー(下)
ゲームプランナー(上) まっしぐら 1月4日 ■ゲームプランナー(上) 開発中のゲーム画面に目を凝らすイスラエル出身のホルツマン・ベンさん(29)。3年半前に来日し、専門学校でゲーム制作を学ぶ。6歳から日本のゲームに親しみ、「ゼルダの伝説」シリーズの大フ ゲームプランナー(上)
女子サッカー(下) まっしぐら 12月28日 ■女子サッカー(下) 練習でチームメートと激しく競り合う大学生のチャプチェ・シャネル・ジュカさん(22)。サッカーは6歳で始めた。体幹の強さは人一倍だが「技術力は日本人選手が圧倒的に上」と話す。 技術 女子サッカー(下)
女子サッカー(上) まっしぐら 12月21日 「バコンッ」。大きな音が響き、サッカーボールがゴールネットに突き刺さる。夜のグラウンドでシュート練習に励むのはカメルーン出身の大学生、チャプチェ・シャネル・ジュカさん(22)。キック力が 女子サッカー(上)
インテリアデザイナー(下) まっしぐら 12月7日 図書館で本を探すタイ出身の大学生、スピチャーさん(20)。「デザインで難しいのは新しい発想を得ること」と話す。アイデアのヒントを見つけようと、図書館通いを欠かさない。 著名デザイナーの技法などを インテリアデザイナー(下)