12月13日 日中韓首脳会談、初の単独開催 ニュースなこの日 12月12日 2008年12月13日、日本、中国、韓国の3カ国は国際会議にあわせて実施していた首脳会談を初めて単独で開催した。開催地になったのは麻生太郎首相(当時)の地元の福岡県だった。議長を務めた麻生氏は会談で「日中韓協力を新たな次元に押し上げるべく、3カ国首脳で力を合わせたい」と中国の温家宝首相、韓国の李明博(イ・ミョンバク)大統領に呼びかけた。 3 12月13日 日中韓首脳会談、初の単独開催
12月12日 重大インシデント認定 新幹線のトラブルで初 ニュースなこの日 12月11日 2017年12月11日、JR西日本の新幹線のぞみの台車から亀裂が見つかった。破断の可能性があり国の運輸安全委員会は12日、新幹線のトラブルとして初めて、深刻な事故につながりかねない重大インシデントに認定した。 列車は11日午後1時33分に博多駅を出発。途中の駅で乗員や保守担当の社員らが異臭や異常音を確認したが、走行に支障はないと判断。名古屋駅まで約3時間走行した。 12月12日 重大インシデント認定 新幹線のトラブルで初
12月11日 米CBOEにビットコイン先物上場 ニュースなこの日 12月10日 2017年12月11日(現地時間10日夕)、シカゴ・オプション取引所(CBOE)で代表的な暗号資産(仮想通貨)ビットコインの初の先物取引が始まった。現物取引の値動きに伴う損失を抑えるための取引などができ、投資家層を広げる狙いだった。同じ年の12月にはシカゴ・マーカンタイル取引所(CME)も先物取引を始め、ビットコイン価格が約2万ドルの過去最高水準をつける原動力となった。 ただCBOEはビ 12月11日 米CBOEにビットコイン先物上場
12月10日 フィギュアGPファイナル 羽生が史上初の4連覇 ニュースなこの日 12月9日 フィギュアスケートの国際大会グランプリ(GP)シリーズの年間王者を決めるファイナルで、2016年12月10日、羽生結弦(ANA)が男女通じて初の4連覇を果たした。 11年にGPシリーズに参戦。この年4位、翌年2位と順位を上げ、13年に初優勝を飾った。その後は前人未踏の道をいき、14年は日本人男子初の連覇。15年はショートプログラム(SP)、フリーとも当時の世界最高点を出し、男子では史上初の3連 12月10日 フィギュアGPファイナル 羽生が史上初の4連覇
12月9日 介護保険法が成立 家族依存から公的支援へ ニュースなこの日 12月6日 1997年12月9日の衆院本会議で、介護保険法が自民、社民、新党さきがけの3党などの賛成多数で可決、成立した。40歳以上の国民から保険料を徴収し、国や地方自治体の公費を加えて、寝たきりや痴ほうとなった高齢者に介護サービスを提供することが決まった。それまで家族などに依存してきた介護を公的に支えることになった。 99年には与党内で、保険料負担への反 12月9日 介護保険法が成立 家族依存から公的支援へ
12月6日 原爆ドーム・厳島神社、世界文化遺産に登録決定 ニュースなこの日 12月5日 国連教育科学文化機関(ユネスコ)の世界遺産委員会は1996年12月6日(日本時間)、原爆ドーム(広島市)と厳島神社(広島県廿日市市)の世界文化遺産への登録を決めた。 原爆ドームは1915年に「広島県物産陳列館」として建てられた。爆心地に近かったが外壁や鉄骨でできたドーム部分が残り、市民らの要望もあって保存された。戦後50年を前に核兵器廃絶を訴える象徴とし 12月6日 原爆ドーム・厳島神社、世界文化遺産に登録決定
12月5日 マンデラ元南ア大統領死去 人種融和に尽力 ニュースなこの日 12月4日 2013年12月5日、南アフリカの反アパルトヘイト(人種隔離)闘争を指導し、1993年にノーベル平和賞を受賞したネルソン・マンデラ氏が死去した。肺の感染症などで入退院を繰り返しており、ヨハネスブルクの自宅で息を引き取った。95歳だった。 当時の主要国首脳から哀悼の声が相次いだ。オバマ米大統領は「1人の人間に対するいかなる期待をも超える功績を残した」と指摘 12月5日 マンデラ元南ア大統領死去 人種融和に尽力
12月4日 「高輪ゲートウェイ駅」JR東日本が新駅名発表 ニュースなこの日 12月3日 2018年12月4日、JR東日本は20年春に開業する山手線の新駅を「高輪ゲートウェイ駅」にすると発表した。山手線と京浜東北線の品川駅―田町駅の間に新設する。山手線では約50年ぶりの新駅となる。羽田空港や今後開業予定のリニア中央新幹線の始発駅の品川駅にも近いため、需要は高いとみる。 駅名は公募を参考に決めた。6万件超の応募のうち、高輪ゲートウェイは130位。1位 12月4日 「高輪ゲートウェイ駅」JR東日本が新駅名発表
12月3日 「はやぶさ2」打ち上げ 1年半の小惑星探査へ ニュースなこの日 12月2日 約1年半にわたる小惑星探査を終え、11月に地球への帰路に就いた宇宙航空研究開発機構(JAXA)の探査機「はやぶさ2」。地球からの旅は2014年12月3日に始まった。種子島宇宙センター(鹿児島県)から打ち上げられ、15年12月には地球の重力を利用して軌道を大きく変える「スイングバイ」を実施。18年6月に小惑星「りゅうぐう」に着いた。 地球からの観測に基づいた予想に反し 12月3日 「はやぶさ2」打ち上げ 1年半の小惑星探査へ
12月2日 米エンロンが連邦破産法適用を申請 ニュースなこの日 11月29日 2001年12月2日、米総合エネルギー会社のエンロンがニューヨーク連邦破産裁判所に米連邦破産法11条(日本の民事再生法に相当)の適用を申請した。不正会計による損失隠しで追い込まれ、資産規模では当時、米国で過去最大の企業倒産となった。 1985年に設立し、ガスや電気などエネルギー業界での規制緩和の波に乗って米で有数の大企業へと急成長した。海外での水事業や電力事業の失敗に加えて、2000年前後にIT 12月2日 米エンロンが連邦破産法適用を申請