三井住友銀行頭取 福留朗裕さん 人間発見 5月31日 1981年(昭和56年)春、一橋大学経済学部に進んだ。数々の体育会のなかで選んだのは北米や欧州では高い人気を誇る一方、日本では当時はマイナーなスポーツだった。 運良く現役合格することができました。受験勉強のさなかから大学でもスポーツを続けることを決めてはいました。だがさて何をやるか。 もちろん真っ先に考えたのが中高6年間続けたバスケットボールです。だけど私の身長(170センチ弱)では、たとえ( 三井住友銀行頭取 福留朗裕さん
三井住友銀行頭取 福留朗裕さん 人間発見 5月30日 「おたく」と自任するほどプロからアマまであらゆるスポーツ観戦が大好き。自ら様々な競技を経験してきた。だが実は幼少期は体が弱かった。 高校卒業までずっと岐阜市で育ちました。川にも山にも恵まれ自然豊かな故郷への愛は深い。でも「ギフ」というといまいち地味なのが悔しい。昨今の「織田信長ブーム」などをテコにもっと潤沢な観光資源をアピールしてほしい。そんな期待があります。 戸籍上の生まれは1963年1月1 三井住友銀行頭取 福留朗裕さん
三井住友銀行頭取 福留朗裕さん 人間発見 5月29日 3メガバンクの一角である三井住友銀行頭取に4月就任した福留朗裕さんの経歴はかなり異色だ。バンカー人生の多くを国外の欧米アジアで過ごしただけではない。常務だったとき、ある有力企業へ転籍が決まった。 2017年秋でした。私は名古屋駐在の常務執行役員だったのですが、高島(誠頭取=当時)から突然呼び出しを受けました。「ちょっと東京まで出てきてくれ」 彼も私が日々多忙なことは知っています。でも電話ではな 三井住友銀行頭取 福留朗裕さん
前橋文学館館長 萩原朔美さん 人間発見 5月26日 教育者としての顔も持ち、多摩美術大学で30年以上にわたり映像制作などを教えた。現在も金沢美術工芸大学で客員教授を務める。 大学教員を始めたのは雑誌「ビックリハウス」をやっていた時期。出版元であるパルコ主催の美術展の審査委員だった美術評論家で多摩美大教授の東野芳明さんに誘われたのです。そこでまずは非常勤講師になり、2年目からは専任になって教授や学部長を歴任しました。 教えているうちに作家としての 前橋文学館館長 萩原朔美さん
前橋文学館館長 萩原朔美さん 人間発見 5月25日 1974年に編集会社「エンジン・ルーム」を立ち上げ、パルコ出版から発行された雑誌「ビックリハウス」の初代編集長に。サブカルチャーブームの立役者となる。 映像に力を入れていたころニューヨークに行ったら「ビレッジボイス」という情報紙がありました。ニューヨークで行われている映画、演劇などすべてのイベントが掲載され、批評も載っているのです。東京でもこんな雑誌を出したら面白いと思いました。 ビックリハウ 前橋文学館館長 萩原朔美さん
前橋文学館館長 萩原朔美さん 人間発見 5月24日 劇作家・寺山修司が設立した劇団「天井桟敷」。既存の演劇と一線を画した前衛的な舞台は「アングラ演劇」とも呼ばれ、時代の最先端だった。 できたばかりの劇団が旗揚げ公演に出る美少年役を探しているということで、すでに入団していた友人に誘われて入りました。それまでは寺山さんの本を読んだこともなかったし、演劇の経験もありません。大学を中退し、新宿駅東口にあった「ビザール」という当時有名なジャズ喫茶でアルバ 前橋文学館館長 萩原朔美さん
前橋文学館館長 萩原朔美さん 人間発見 5月23日 終戦直後の1946年、東京に生まれる。両親と叔母との4人で小田急線喜多見駅近くのアパート暮らしだった。 トイレは共同で、トイレットペーパーなどない時代。用を済ますと「お母さん、紙」と大声で叫ぶのです。そうすると母が落とし紙代わりに小さく切った新聞紙を「よくもみなさいね」といって渡してくれます。新聞紙は硬いのでもんでから使ったのです。ラジオからは戦争で別れ別れになった人を探す「尋ね人の時間」が流 前橋文学館館長 萩原朔美さん
前橋文学館館長 萩原朔美さん 人間発見 5月22日 俳優、演出家、映像作家など多彩な顔を持つ萩原朔美さん(76)。祖父は日本の近代口語詩を確立した詩人、萩原朔太郎。母は作家の萩原葉子。朔太郎の出身地、前橋市にある前橋文学館の館長として斬新な企画を連発している。 ここに来たとき最初に思ったのは、文学館には言葉が展示されていなけりゃいけないはずなのに、作家の生原稿や机といったものばかりだということ。これは全国どこの文学館でも同じです。文学館に入った 前橋文学館館長 萩原朔美さん
広陵高校硬式野球部監督 中井哲之さん 人間発見 5月19日 自分で考えることを教わる広陵の選手はドラフト9位から首位打者となった佐野恵太選手(DeNA)ら、大学、社会人、プロになってからの伸びしろが大きいといわれる。 佐野は「9位だから怖いものがなかった」と言っていました。人に聞くことが恥ずかしくないし、頑張ることが恥ずかしくない、と。福田周平(オリックス)や上本博紀(元阪神)、崇司(広島)の兄弟もよう頑張りますね。3選手とも170センチ前後です。野球 広陵高校硬式野球部監督 中井哲之さん
広陵高校硬式野球部監督 中井哲之さん 人間発見 5月18日 教頭から副校長になった今、授業は受け持っていないが、政治や経済の問題をかみくだいて教える社会科教諭としての授業は生徒に人気があった。 授業には自信がありました。脱線しますからね。なぜ円高とか、インフレ・デフレがあるのかとか、そのくらいはわかっておかんと(将来)公園デビューもできんじゃろが、と言うんです。世の中はカープの話とかばかりじゃないですから、子どもを連れて公園に行って政治経済の話になった 広陵高校硬式野球部監督 中井哲之さん