ソ連から来た友 大栗博司 交遊抄 1月28日 ミーシャ(ミハイル・ベルシャドスキー)との出会いは1988年、米プリンストンにある高等研究所での博士研究員時代だった。ソ連から亡命してきた彼とは研究室のルームメートで、昼夜問わず研究の話に花を咲かせた。 最も印象深い思い出は92年から1年間米ハーバード大学に在籍していた時、同大助教だった彼を含めた4人で一緒に研究したことだ。その時に開発した「超弦理論」の新しい数学的技術は、後に宇宙のブラックホー ソ連から来た友 大栗博司
人生の師 羽川豊 交遊抄 1月27日 同じ左打ちだったからか。ゴルフ部監督の岡村誠男さんに誘われ、専修大学に入学した。以来40年以上たつが、監督との出会いがなければ、私は違う道を歩んでいたかもしれない。結婚式で仲人もしていただいた岡村さんは「人生の師」だ。 大学時代に口を酸っぱくして言われたのは「人に迷惑をかけるな」「約束を守れ」。ゴルフがうまくなるだけではだめだ、社会では認められない。荏原製作所の総務部長や専大の理事も務めた岡村さ 人生の師 羽川豊
弟はマエストロ 蔭山秀一 交遊抄 1月26日 毎年秋に開催される音楽イベントの会場に三井住友銀行は大阪本店のロビーを提供しており、大阪フィルハーモニー交響楽団の演奏を楽しみに多くのファンが集まる。8年前、同行の大阪担当専務だった私の手を引き、いきなり観客の前に連れ出した人がいた。桂冠指揮者の大植英次さんだった。突然のことで驚いたが、彼がユーモアたっぷりに観客を笑わせる一方で、私は銀行員らしく真面目に言い返す。初めて会ったのに妙に息が合った。 弟はマエストロ 蔭山秀一
神様からの電話 太田洋 交遊抄 1月25日 約30年前、東大法学部の学生だった私に話したこともない先生から突然電話があった。「私のゼミに出てみませんか」。租税法の神様とも呼ばれる金子宏東大教授(現名誉教授)。著書「租税法」第3版の校正も在学中にさせていただいた。 学部卒業後、大学に残らないかと有り難いお誘いもいただいた。象牙の塔に籠もるより広いフィールドで頑張りたいと、今思えば生意気なことを申し上げた。 私の弁護士人生の転機の一つに、旧日 神様からの電話 太田洋
永遠のライバル 藤木大地 交遊抄 1月23日 「永遠のライバル」。2018年に発売したアルバムのライナーノーツにこんな言葉を寄せてくれた旧友がいる。ミュージカル俳優の井上芳雄君だ。付き合いは高校生の頃から。僕は宮崎、彼は福岡に住み同学年だったので、声楽の九州大会などでよく一緒になり仲良くなった。 福岡で会うとボウリングをしたり、ラーメンを食べに行ったりして遊んだ。芳雄の部屋に泊まったとき、壁中にミュージカルのポスターが貼ってあったのには驚い 永遠のライバル 藤木大地
風にさえ恵まれれば 南谷洋志 交遊抄 1月22日 週末には趣味のヨットで沖合へと繰り出す。エンジンを止めれば聞こえてくるのは波の音ばかり。そこで満を持してステレオの電源を入れ、心ゆくまでサザンオールスターズに耳を傾ける。そんな非日常の時間を共に過ごすのが大阪で塗料関連の販売会社を営む清水高士さんだ。 大学4年の夏、私が初めてヨットに出合った当初からの付き合いだからもう40年以上の仲だ。4歳上の清水さんは私にとって「ヨットの先輩」。彼が家業を継ぎ 風にさえ恵まれれば 南谷洋志
30歳差の友達 宮島浩彰 交遊抄 1月21日 「あんたのおじいちゃんの洗髪してたんだよ」。今から11年前、ホテルオークラで開かれたロータリークラブの会合で声をかけて頂いたのが理容米倉の米倉宏会長との出会いだ。理容米倉は100年以上続く歴史のある理髪店。銀座や有名ホテル内に店を構え、今も数多くの財界人や政治家から親しまれている。 私の祖父は日比谷花壇の創業者で、庭師として帝国ホテルで働いていた。大倉財閥の2代目・大倉喜七郎氏に連れられてよく理 30歳差の友達 宮島浩彰
医者の主治医 脇田隆字 交遊抄 1月20日 1989年はC型肝炎ウイルス(HCV)が世界で初めて発見された年だ。3年後の92年、米ハーバード大医学部に留学した私はC型肝炎ウイルスの研究を始めた。東京女子医大の徳重克年教授(消化器内科)とは当時、毎日のように顔をつきあわせて共に研究した仲間だ。 「かつとし」の発音が外国人には難しく、頭文字をとって「KT(ケーティー)」と呼ばれていた。英会話が苦手な彼は、1年先に留学し指導役となった私に何でも 医者の主治医 脇田隆字
漫画家を呼ぼうか 中静透 交遊抄 1月19日 千利休の生涯を描いた漫画などで知られる清原なつのさんとの付き合いは40年になる。私が大阪市立大博士課程にいたときに知り合った。最初は酒飲み仲間だったが、息子が生まれてからは家族3人と清原さんという不思議な組み合わせで食事したり旅行したりする仲になった。 清原さんは大学の薬学部在学中に漫画家になった変わり種だ。描く漫画もひと味違い、自然科学やSFの要素が入っている。「恐竜の交尾に関心がある」と話し 漫画家を呼ぼうか 中静透
空手で示す継続力 中村晃一 交遊抄 1月18日 一つの物事にこだわり、やり続けることの大切さを学ばせてくれる人がいる。九州大学フルコンタクト空手部の1学年上の先輩で、現在はデジタル広告のデータ・ワン社長の太田英利さんだ。30年以上も空手を続け、5年前には所属する団体のシニアの部で優勝を果たした。 私が空手部に入部して間もない頃、道場にひょっこり姿を見せたのが太田さんだった。「練習にあまり来ないけど強い人がいる」と聞かされていた。週6日練習し、 空手で示す継続力 中村晃一