日揮HD、ベトナムで太陽光発電を受注 テルモ工場向け 環境エネ・素材 7月1日 日揮ホールディングス(HD)はベトナムで大型太陽光発電の設備プロジェクトをテルモから受注したと発表した。設計や資機材の調達、建設といった業務を一括で請け負う。発電した電気はテルモの医療品製造工場で使用し、年間約2700トンの二酸化炭素(CO2)の排出削減量を見込んでいる。 海外事業会社の日揮グローバルと現地法人のJGCベトナムが受注した。受注金額は非公表としている。発電容量は3150キロワットで 日揮HD、ベトナムで太陽光発電を受注 テルモ工場向け
東証後場寄り 下げ幅拡大で300円超安 東エレクが一段安 国内株概況 株式 6月30日 30日後場寄り付きの東京株式市場で日経平均株価は下げ幅を拡大し、前日比370円程度安い2万6400円台前半で推移している。景気減速懸念から断続的に半導体関連銘柄に売りが出ている。東エレクは一段安となっている。 大和証券の壁谷洋和チーフグローバルストラテジストは「機関投資家による期末のリバランス(資産配分の見直し)は株式や債券間だけでなく、セクター間での資金移動もある。日経平均寄与度の高い半導体関 東証後場寄り 下げ幅拡大で300円超安 東エレクが一段安
今日の株価材料(新聞など・30日)野村総研、営業益4%増 4~6月、DXシステム受注好調 国内株概況 株価材料 株式 6月30日 ▽野村総研(4307)、営業益4%増 4~6月、DXシステム受注好調 海外子会社も貢献(日経) ▽オイシックス(3182)、シダックス(4837)に80億円出資 提携も検討(日経) ▽ADWG(2982)、2割増益 1~6月経常、都心ビルの売却進む(日経) ▽はるやまHD(7416)、会長の再任可決 創業家で対立(日経) ▽フジテック(6406)社外取2人再任、賛成8割どまり 取引調査(日経) 今日の株価材料(新聞など・30日)野村総研、営業益4%増 4~6月、DXシステム受注好調
日揮HDや関西エアなど、SAFの原料に廃食油供給 SDGs 環境エネ・素材 6月29日 日揮ホールディングス(HD)や関西エアポート、レボインターナショナル(京都市)は29日、持続可能な航空燃料(SAF)の原料供給で協力することで合意したと発表した。関西エアポートが運営する関西国際空港など関西3空港の飲食店約90店舗やホテル、機内食工場などで出た廃食油をSAF製造用に集める。 現在、3つの空港から出ている廃食油の合計は数十キロリットルほどで、ほとんどは廃棄物として処理されている。廃 日揮HDや関西エアなど、SAFの原料に廃食油供給
日揮HD、イラクで小学生向けサイエンスショー 環境エネ・素材 6月22日 日揮ホールディングス(HD)は22日、イラクのバスラ州で地元の公立小学生を対象にサイエンスショーを開いたと発表した。企業の社会的責任(CSR)活動の一環として実施し、バスラ地区における小学校の科学教育の強化につなげる。イラク戦争後、同国では若年層の学力低下が課題となっており、子供の科学や技術への関心を高める狙いがある。 サイエンスショーは海外事業会社の日揮グローバルが6月上旬に2日間開催した。海 日揮HD、イラクで小学生向けサイエンスショー
株、人気銘柄の悲哀 下値切り下げる東エレク 国内株概況 株式 6月22日 22日午前の東京株式市場で日経平均株価は前日比9円高い2万6255円となった。休場明け21日の米株相場の反発を受けて買いが先行したが、勢いは乏しかった。足元で目立つのは過去の人気銘柄の衰微。2020年に年間で株価が6割高、21年に7割高となり、注目を集めた東京エレクトロンが下値を切り下げている。 22日午前の日経平均は寄り付き直後に上げ幅を200円超に広げたが、その後は伸び悩み下げる場面もあった 株、人気銘柄の悲哀 下値切り下げる東エレク
日経平均続落、終値191円安の2万5771円 6月20日更新 20日の東京株式市場で日経平均株価は続落し、前週末比191円78銭(0.74%)安の2万5771円22銭で終えた。5月12日以来およそ1カ月ぶりの安値水準。米連邦準備理事会(FRB)など主要な中央銀行による金融引き締めの動きが世界景気の減速につながるとの懸念から売りが優勢となった。日経平均の下げ幅は一時400円を超えた。 FRBの積極的な金融引き締めで米景気後退リスクが意識されている。インベスコ 日経平均続落、終値191円安の2万5771円
東証大引け 続落 景気減速を懸念 石油や半導体株が安い 国内株概況 株式 6月20日 20日の東京株式市場で日経平均株価は続落し、前週末比191円78銭(0.74%)安の2万5771円22銭で終えた。5月12日以来およそ1カ月ぶりの安値水準。米連邦準備理事会(FRB)など主要な中央銀行による金融引き締めの動きが世界景気の減速につながるとの懸念から売りが優勢となった。日経平均の下げ幅は一時400円を超えた。 FRBの積極的な金融引き締めで米景気後退リスクが意識されている。インベスコ 東証大引け 続落 景気減速を懸念 石油や半導体株が安い
東証14時 安値圏で小動き 米休場前で様子見ムード 国内株概況 株式 6月20日 20日後場中ごろの東京株式市場で日経平均株価は前週末比330円ほど安い2万5600円台前半で小幅な値動きとなっている。20日は米株式市場が奴隷解放記念日(ジューンティーンス)の祝日で休場になるため、東京市場ではやや様子見ムードが広がっている。 市場では「米長期金利の動向や世界景気の先行きに不透明感が強まるなか、米市場の休場を前に買いを入 東証14時 安値圏で小動き 米休場前で様子見ムード
日揮、インドネシアでガス処理設備 火力発電の燃料に 環境エネ・素材 6月20日 日揮ホールディングス(HD)は20日、インドネシアで現地法人JGCインドネシアが天然ガスの精製設備の設計・資機材調達・建設を受注したと発表した。発注主はアジアや太平洋地域で天然ガスなどの生産事業を手がけるジェッドストーンエナジーの現地法人。受注額は非公表だが、100億円ほどとみられる。 プラントは南スマトラ州に位置し、日量2500万立方フィートのガス処理能力をもつ。設備は2024年前半の完成 日揮、インドネシアでガス処理設備 火力発電の燃料に