温暖化ガス排出の差、捉えやすく 日経平均に気候変動型 株式 5月16日 30日に算出・公表を始める「日経平均気候変動1.5℃目標指数」は、指数に占める6分類の業種セクターごとの比率を日経平均株価に合わせた。2つの株価指数の価格差に温暖化ガス排出量の差異が反映されやすい。新指数に連動した投資信託などを通じ、温暖化対策に注力する日本企業に国内外の投資マネーが向かうのを促す。 新指数は当面、毎営業日の終値を公表。半年ごとに銘柄を見直す。単位は円で表示し、2020年10月3 温暖化ガス排出の差、捉えやすく 日経平均に気候変動型
日経平均続伸、終値119円高の2万6547円 5月16日更新 16日の東京株式市場で日経平均株価は続伸し、前週末比119円40銭(0・45%)高の2万6547円05銭で終えた。前週末の米株式市場でハイテク株などグロース(成長)株を中心に大幅高となった流れを受け、東京市場でも値がさの主力グロース株が買われた。日経平均が午前には400円高となる場面もあったが、米株価指数先物が日本時間16日の取引で下落すると、日経平均先物にも短期筋の売りが出て指数の重荷となった 日経平均続伸、終値119円高の2万6547円
東証大引け 続伸 グロース株中心に買い、米株価指数先物安が重荷 国内株概況 株式 5月16日 16日の東京株式市場で日経平均株価は続伸し、前週末比119円40銭(0.45%)高の2万6547円05銭で終えた。前週末の米株式市場でハイテク株などグロース(成長)株を中心に大幅高となった流れを受け、東京市場でも値がさの主力グロース株が買われた。日経平均が午前には400円高となる場面もあったが、米株価指数先物が日本時間16日の取引で下落すると、日経平均先物にも短期筋の売りが出て指数の重荷となった 東証大引け 続伸 グロース株中心に買い、米株価指数先物安が重荷
東証後場寄り 小幅高、先物主導の動き 上海の都市封鎖解除は一定の支え 国内株概況 株式 5月16日 16日後場寄り付きの東京株式市場で日経平均株価は前場の終値から上げ幅を拡大。前週末比120円程度高い2万6500円台半ばの小高い水準で推移している。米株価指数先物が日本時間16日昼ごろの取引で下げ止まったことで、日経平均先物にも短期的な買いが入り、指数を支えている。 中国の上海市が新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐ目的の都市封鎖(ロックダウン)を6月に解除する方針を明らかにしたと伝わった。生産や 東証後場寄り 小幅高、先物主導の動き 上海の都市封鎖解除は一定の支え
東証前引け 続伸、グロース株けん引も失速 中国統計も上値抑える 国内株概況 株式 5月16日 16日午前の東京株式市場で日経平均株価は続伸し、前週末比64円64銭(0.24%)高の2万6492円29銭で終えた。前週末の米株式市場で主要3指数がそろって上昇した流れを受け、東京市場でも運用リスクを取りやすくなった投資家の買いが入った。値がさのグロース(成長)株の上昇が目立ち、上げ幅は400円を超える場面があった。 前週末の米国市場では、ハイテク株などグロース株の上昇が目立った。主要な半導体関 東証前引け 続伸、グロース株けん引も失速 中国統計も上値抑える
東証10時 上昇一服、東証プライムの値上がり銘柄は5割満たず 国内株概況 株式 5月16日 16日前場中ごろの東京株式市場で日経平均株価は上昇が一服し、前週末比350円ほど高い2万6700円台後半で推移している。グロース(成長)株を中心に買いが入り、指数を支えている。半面、前週末13日に大幅高となったあとで、短期的な利益を確定する売りも出やすくなっている。 東証プライムの値上がり銘柄は10時時点で全体の5割に満たない。りそなアセットマネジメントの黒瀬浩一・運用戦略部チーフ・ストラテジス 東証10時 上昇一服、東証プライムの値上がり銘柄は5割満たず
日清製粉グループ本社、中食・総菜の中間持ち株会社 サービス・食品 4月26日 日清製粉グループ本社は26日、中食・総菜事業の中間持ち株会社、日清製粉デリカフロンティアを7月1日に会社分割で設立すると発表した。日清製粉Gは傘下にコンビニエンスストア向けなどの中食や総菜の会社を3社もつ。これらを中間持ち株会社の 日清製粉グループ本社、中食・総菜の中間持ち株会社
人事、日清製粉グループ本社 4月26日 (6月1日)技術本部技術研修所長(日清製粉名古屋工場長)峯聡▽同環境管理室長、池田克之▽同安全衛生管理室長、浜田美明▽R&D・品質保証本部QEセンター所長、飯島賢 (6月28日)取締役、遠藤信博▽同、安藤隆春▽退任(取締役)三村明夫▽同(同)河和哲雄 人事、日清製粉グループ本社
今日の株価材料(新聞など・23~25日)日産自、「ダットサン」終了 電動車に集中 国内株概況 株価材料 株式 4月25日更新 ▽日産自(7201)、新興国向けブランド「ダットサン」終了 電動車に集中(日経) ▽三菱UFJ(8306)傘下の三菱UFJ銀など、東南アの脱炭素を資金支援 移行段階にも融資(日経) ▽凸版(7911)、電子カルテ1000万件分析 創薬データ争奪、欧米先行 国内勢も追随(日経) ▽カゴメ(2811)・NEC(6701)、3日先の畑の病害予測 AI使い農家向け(日経) ▽塩野義(4507)のコロナ薬 今日の株価材料(新聞など・23~25日)日産自、「ダットサン」終了 電動車に集中
<東証>日清粉Gが一段高 業務用値上げ発表を好感 注目株概況 株式 4月11日 (13時40分、プライム、コード2002)日清粉Gが午後に一時、前週末比30円(1.7%)高の1758円をつけた。6月20日納品分から業務用小麦粉を値上げすると8日に発表したのがきっかけ。採算改善期待から買いが優勢となっている。 政府が1日に輸入小麦の売り渡し価格を平均17.3%引き上げたこ <東証>日清粉Gが一段高 業務用値上げ発表を好感