食品・日用品「23年に値上げ」6割 主要46社調査 値上げラッシュ サービス・食品 1月3日 2023年も食品・日用品の値上げが広がりそうだ。日本経済新聞社が主要メーカー46社を対象にアンケート調査したところ、6割の企業が「値上げする」と回答した。「価格を据え置く」は1社にとどまった。原材料高が続く一方、値上げは消費者の買い控えにつながる可能性がある。賃上げで物価上昇の影響を吸収する循環を生み出せるかが経済全体として今年の焦点となる。 アンケート調査は22年12月に実施した。「23年に値 食品・日用品「23年に値上げ」6割 主要46社調査
キャラクター、江戸時代に原型 明治期に各企業が採用 ルーツ調査隊 生活 12月18日 アニメや漫画が盛んな日本では、独自のマスコットキャラクターをPRに用いる企業や自治体が多い。明治時代から100年以上、同じキャラクターやシンボルを活用するケースもある。キャラクタービジネスの原点を調べると、江戸時代の役者絵・美人画などの錦絵や黄表紙(絵入り小説本)などが影響していた。 ■歌舞伎役者などを絵に 原点の一つとみられているのが、江戸時代の広告に歌舞伎役者や美しい女性などが活用されたこと キャラクター、江戸時代に原型 明治期に各企業が採用
今日の株価材料(新聞など・13日)くら寿司が3年ぶり営業黒字、値上げ寄与 国内株概況 株価材料 株式 12月13日 ▽くら寿司(2695)が3年ぶり営業黒字、値上げ寄与 23年10月期(日経) ▽みずほFG(8411)傘下のみずほ銀・ソフトバンク(9434)、AI融資の共同事業解消 専門人材不足 個人データ活用に課題(日経) ▽大ガス(9532)、洋上風力応札へ 秋田・新潟、三井物(8031)と調査(日経) ▽ホンダ(7267)、中国製「オデッセイ」輸入 来年度中に国内販売(各紙) ▽日電産(6594)がオー 今日の株価材料(新聞など・13日)くら寿司が3年ぶり営業黒字、値上げ寄与
不二家、「カントリーマアム」など値上げ 23年3月から 値上げラッシュ サービス・食品 12月12日 不二家は12日、チョコレートなど一部の菓子商品を2023年3月1日から順次値上げすると発表した。価格を据え置いて容量を減らす実質値上げを含めた値上げ幅は約6〜15%。小麦粉などの原材料価格が高騰しているほか、物流費なども上昇しており製品価格に転嫁する。 対象はクッキーやチョコレートなど28品目。「カントリーマアム」や「ホームパイ」は23 不二家、「カントリーマアム」など値上げ 23年3月から
製粉の笠原産業 栃木の小麦の菓子や麺 普及に奔走 関東 栃木 サービス・食品 11月29日 製粉会社の笠原産業(栃木県足利市)は、栃木産にこだわった小麦粉を作り続けている。農家やメーカー、消費者との交流組織「麦わらぼうしの会」は、2022年で20周年を迎えた。22年には同社の小麦粉が初めてコンビニエンスストアの麺類に採用されるなど、県産小麦の普及の立役者として奮闘中だ。 栃木は江戸時代から小麦の産地で、パン用品種「ゆめかおり」をはじめとして様々な品種が栽培されている。笠原産業は1919 製粉の笠原産業 栃木の小麦の菓子や麺 普及に奔走
山パン1~9月、純利益27%増 値上げで採算改善 業績ニュース 企業決算 企業業績・財務 サービス・食品 10月25日 山崎製パンが25日発表した2022年1~9月期の連結決算は、純利益が前年同期比27%増の99億円だった。1月と7月の値上げで食パン・菓子パンの販売数量は減ったが単価が上昇し採算が改善した。新型コロナウイルス禍からの経済再開で人流が戻り、ベーカリー「ヴィ・ド・フランス」などの赤字幅も縮小した。 売上高は7921億円だった。22年12月期から収益認識に関する会計基準を適用しており、旧基準ベースでは8 山パン1~9月、純利益27%増 値上げで採算改善
今日の株価材料(新聞など・25日)日電産、4~9月期純利益3割増 国内株概況 株価材料 株式 10月25日 ▽日電産(6594)、4~9月期純利益3割増 円安効果で過去最高 EV向け販売増、車載7~9月営業黒字に(各紙) ▽中外薬(4519)、1~9月期純利益33%増 血友病薬が好調(日経) ▽塩野義(4507)、今期純利益24%増に上方修正(各紙) ▽寿スピリッツ(2222)、4~9月期純利益19億円に上方修正(日経) ▽不二家(2211)、1~9月純利益26%増 価格転嫁進む(日経) ▽日立(65 今日の株価材料(新聞など・25日)日電産、4~9月期純利益3割増
不二家、1~9月純利益26%増 値上げでコスト高吸収 企業決算 業績ニュース サービス・食品 企業業績・財務 10月24日 不二家が24日発表した2022年1~9月期連結決算は、純利益が前年同期比26%増の20億円だった。原材料やエネルギー価格の高騰の影響を受けたが、商品値上げなどで吸収したほか、猛暑で好業績だったB-Rサーティワンアイスクリームからの持ち分法投資利益が増えた 不二家、1~9月純利益26%増 値上げでコスト高吸収
クリスマスケーキも値上げ 不二家や東急百貨店 値上げラッシュ サービス・食品 小売り・外食 9月29日 今年のクリスマスケーキは数%から1割程度の値上げになりそうだ。小麦や油脂類などの原材料や光熱費の高騰が響く。不二家は今年販売するクリスマスケーキ各種で前年から平均4%程度値上げする。東急百貨店でも約半数の商品が値上げとなる。 不二家は29日にクリスマスケーキの発表会を開いた。「クリスマス苺のスペシャルショートケーキ」のSサイズは前年より8%高い4200円に値上げする。材料などが2021年とは異な クリスマスケーキも値上げ 不二家や東急百貨店