東証大引け 続落、コロナ再拡大が重荷 緊急事態宣言の発令検討 国内株概況 株式 1月4日 2021年最初の取引となった大発会の4日、東京株式市場で日経平均株価は続落し、前営業日の2020年12月30日に比べ185円79銭(0.68%)安の2万7258円38銭で終えた。新型コロナウイルスの感染再拡大を受け、菅義偉首相が年頭の記者会見で緊急事態宣言を再び発令する検討に入ると明言した。経済活動が停滞し、景気回復が遅れるとの警戒から幅広い銘柄に売りが出た。 日経平均は20年末の米株高の流れで 東証大引け 続落、コロナ再拡大が重荷 緊急事態宣言の発令検討
日経平均、終値185円安の2万7258円 緊急事態宣言の発令検討 1月4日更新 2021年最初の取引となった大発会の4日、東京株式市場で日経平均株価は続落し、前営業日の2020年12月30日に比べ185円79銭(0・68%)安の2万7258円38銭で終えた。新型コロナウイルスの感染再拡大を受け、菅義偉首相が年頭の記者会見で緊急事態宣言を再び発令する検討に入ると明言した。経済活動が停滞し、景気回復が遅れるとの警戒から幅広い銘柄に売りが出た。 日経平均は20年末の米株高の流れで 日経平均、終値185円安の2万7258円 緊急事態宣言の発令検討
東証後場寄り 上げ幅縮小 「中長期の資金入らず」 国内株概況 株式 12月24日 24日後場寄り付きの東京株式市場で日経平均株価は上げ幅を縮小し、前日比90円程度高い2万6600円台前半で推移している。高値警戒感などから利益確定売りが出て上値を抑えている。 市場では「海外投資家の多くがクリスマス休暇に入るなか、(売買当日に損益を確定する)『日計り商い』が中心で、中長期の資金は入っていない」(国内証券)との指摘があった。 前引け後の東証の立会外で、国内外の大 東証後場寄り 上げ幅縮小 「中長期の資金入らず」
東証前引け 続伸 ワクチン期待で買い先行、上値は重く 国内株概況 株式 12月24日 24日午前の東京株式市場で日経平均株価は続伸し、前日比140円93銭(0.53%)高の2万6665円72銭で終えた。新型コロナウイルスのワクチン普及や英国と欧州連合(EU)の貿易交渉に対する期待から買いが優勢だった。景気敏感株を中心に物色が広がり、上げ幅は朝方に240円に迫った。 米製薬大手ファイザーが23日、新型コロナのワクチンを米政府に追加供給することで合意したと発表。ワクチンの普及に弾みが 東証前引け 続伸 ワクチン期待で買い先行、上値は重く
今日の株価材料(新聞など・24日) 脱炭素、2050年へ政府計画 株価材料 国内株概況 株式 12月24日 ▽脱炭素、2050年へ政府計画 洋上風力4500万キロワットに 原発新型炉を開発(日経) ▽民主はトランプ氏に同調 93兆円対策、増額修正の動き(日経電子版) ▽英アストラゼネカのワクチン、近く承認へ 英紙報道(日経電子版) ▽政府分科会「都内 さらなる時短を」 感染拡大地域、イベント規制強化(日経) ▽トヨタ(7203)、来年2人乗りEV まず法人向け 100キロ走行、160万円から(日経) 今日の株価材料(新聞など・24日) 脱炭素、2050年へ政府計画
クラレ、今期最終益ゼロへ 火災事故の特損計上 企業決算 12月23日 クラレは23日、2020年12月期の連結最終損益がゼロ(前期は19億円の赤字)になりそうだと発表した。従来予想(150億円の黒字)から引き下げる。18年5月に米子会社の工場で発生した火災事故に関して、訴訟関連損失169億円を新たに計上した。 火災事故では作業員らが身体的、精神的傷害を受けたとして、損害賠償などを求める民事訴訟を起 クラレ、今期最終益ゼロへ 火災事故の特損計上
米中摩擦・同一労働同一賃金に注目 20年弁護士調査 法務・ガバナンス 12月20日 日本経済新聞社がまとめた第16回「企業法務・弁護士調査」で弁護士が2020年に注目した法務トピックスを国内・海外別に尋ねたところ、国内外合わせて最も多かったのは「米中摩擦」(27票)だった。国内部門では「同一労働同一賃金」関連がトップ。いずれも経営に与える影響が大きい問題で、21年に入っても引き続き企業の懸案となりそうだ。 国内 非正規社員格差で最高裁判決 国内の法改正や制度改正、法務案件で弁護 米中摩擦・同一労働同一賃金に注目 20年弁護士調査
人事、クラレ 12月17日 (2021年1月1日、Cはカンパニーの略)CSR本部CSR、CSR本部長井出章子▽管理部門総務・人事本部大阪総務、野本健司▽同購買・物流本部原料、上田浩司 〔研究開発本部〕企画管理(つくば研究センター高分子材料研究所長)田村興造▽新事業管理兼アクア事業推進本部企画管理、仲野秀樹▽くらしき研究センター電池材料研究所長、酢ビ系高分子研究所長前川一彦▽つくば研究センター高分子材料研究所長(くらしき研究 人事、クラレ
人事、クラレ 11月25日 (2021年1月1日、Cはカンパニーの略)ビニルアセテート樹脂C管掌兼ビニルアセテートフィルムC管掌(ビニルアセテートフィルムC長)代表取締役兼専務執行役員早瀬博章▽ビニルアセテート樹脂C長(ビニルアセテート樹脂C副C長)執行役員ポバール樹脂事業部長渡辺知行▽機能材料C環境ソリューション事業部長(カルゴン・カーボン事業部長)執行役員スティーヴン・ショット▽CSR本部・管理部門担当補佐、執行役員管 人事、クラレ