歯5億本増やしたオーラル経済 官民、消費者意識を磨く ヒットのクスリ コラム 2月25日 新型コロナウイルスで歯磨き市場に異変が起きている。ライオンによると、ある消費者調査で2020年、歯磨き粉を「家族用に買った」率を「個人用に買った」率が初めて上回ったそうだ。新型コロナウイルスの感染拡大で家族といえども、「非接触」が当たり前の感覚が背景にある。 歯医者に行けない、行きづらいという理由も大きい。ならば自力でケアを、と近年進んでいたセルフメディケーション意識が強まった。さらにマスク装着 歯5億本増やしたオーラル経済 官民、消費者意識を磨く
レジ袋有料化半年、脱プラまだ序章 辞退率は8割に 日経MJ 小売り・外食 コラム サービス・食品 環境エネ・素材 2月23日 2020年7月にプラスチック製のレジ袋が有料化されて半年が経過した。当初は違和感のあった「袋はご入り用ですか」という小売店での声かけもすっかり日常の風景となった。レジ袋の有料化で消費者の行動の一部は確実に変わったが、実はプラスチックごみ(廃プラ)問題を大きく改善できるわけではない。ようやく芽生えた消費者の環境意識をいかに廃プラという根深い問題の解決につなげるかが課題だ。 辞退率8割に上昇 「レジ レジ袋有料化半年、脱プラまだ序章 辞退率は8割に
廃プラ利用、35年までに100% リサイクル・燃料化促進 カーボンゼロ 政治 2月23日 政府は材料や資源など素材産業の国際競争力を高める戦略をつくる。使用済みプラスチックの再利用を現状の80%程度から2035年までに100%へ引き上げる目標を掲げる。廃プラのリサイクルを前提とした素材開発を促す企業向け指針を示すほか、燃料化の技術開発などを後押しする。 政府は22日の有識者会議で「マテリアル革新力強化戦略案」としてまとめ、3月にも開く統合イノベーション戦略推進会議で正式に決める。国際 廃プラ利用、35年までに100% リサイクル・燃料化促進
ライオン、飲食店のテークアウト予約 1週間分を注文 小売り・外食 サービス・食品 環境エネ・素材 2月20日 ライオンは21日、飲食店のテークアウトの予約サービスを始める。対話アプリ「LINE(ライン)」を通じて1週間分の夕食を自宅近くの店舗に予約できる。毎日の料理や宅配サービスを毎回注文する手間を減らし、共働きの子育て世帯を支援する。まずは保育園の近くにある都内13店と契約。初年度は都内100店舗に増やし、5000人の利用を見込む。 サービス名「ご近所シェフトモ」は魚料理や漬物、サラダなど家庭向けの総 ライオン、飲食店のテークアウト予約 1週間分を注文
東証後場寄り 上値重い、高値警戒感で新規の買い限定 銀行株高い 国内株概況 株式 2月15日 15日後場寄り付きの東京株式市場で日経平均株価は上値が重い。前週末比420円程度高い2万9940円近辺で推移している。朝方は売り方の買い戻しを巻き込んで急速に上昇したが、高値警戒感から上値を追って新規に買いを入れる投資家は限定的となっている。15日の米国市場はプレジデントデーの祝日で休みで海外投資家の参加者が少ない面もある。 前引け後の東証の立会外で、国内外の大口投資家が複数の銘柄を 東証後場寄り 上値重い、高値警戒感で新規の買い限定 銀行株高い
<東証>ライオンが一時8%安 今期減益見通しで売りかさむ 注目株概況 株式 2月15日更新 (12時30分、コード4912)ライオンが反落している。一時、前週末比190円(8.0%)安の2199円をつけた。12日、2021年12月期の連結純利益が前期比30%減の210億円になりそうだと発表した。新商品の販促費用や国内の新工場にかかわる減価償却費が重荷となる。市場予想の平均であるQUICKコンセンサス(1月19日時点、10社)の248億円も下回り、売りに押されている。 併せて発表した20 <東証>ライオンが一時8%安 今期減益見通しで売りかさむ
今日の株価材料(新聞など・13~15日)楽天、最終赤字1141億円 株価材料 国内株概況 株式 2月15日更新 ▽ワクチン17日から接種へ 自治体、準備急ぐ(日経電子版、15日) ▽福島・宮城で震度6強 負傷20人以上、停電90万軒(各紙) ▽東北新幹線運休で臨時バス、JR東日本(9020)系 JAL(9201)・ANAHD(9202)は臨時便(各紙) ▽ルネサス(6723)、一部工場で被害確認のため操業停止 福島沖震源の地震で(ロイター) ▽三井化学(4183)、千葉県の工場生産停止 再開に10日以上か 今日の株価材料(新聞など・13~15日)楽天、最終赤字1141億円
ライオン、ハンドソープ好調で純利益最高 20年12月期 企業業績・財務 2月12日 ライオンが12日発表した2020年12月期の連結決算(国際会計基準)は、純利益が前の期比45%増の298億円と過去最高だった。新型コロナウイルスの感染拡大でハンドソープ「キレイキレイ」など衛生品の販売が好調だった。 売上高は2%増の3553億円。家庭用のハンドソープが含まれるビューティケア部門は4割の増収だった。外出自粛で家庭で家事をする時間が増え、台所用 ライオン、ハンドソープ好調で純利益最高 20年12月期
株価材料先取り(12日)東海東京、エース証券を1株3220円でTOB 2月12日 ▽東海東京、エース証券を1株3220円でTOB ▽ソディック、自社株200万株を26日に消却 発行済みの3.75% ▽山パン、100億円上限の自社株取得枠設定 発行済みの2.20% ▽フルキャスト、5.5億円上限の自社株取得枠設定 発行済みの0.9% ▽アサヒの前期、最終益928億円 前々期は1422億円の黒字 ▽アサヒ、勝木専務が社長に昇格 小路社長は会長に ▽日本郵政の4~12月期、最終益3 株価材料先取り(12日)東海東京、エース証券を1株3220円でTOB