構造用鋼、最高値を更新 産業機器向けが堅調 商品ニュース 商品 環境エネ・素材 6月20日 機械の油圧ジャッキなどの構造部品に使う特殊鋼の流通価格が、6カ月ぶりに上昇した。代表品種は前月に比べ6%高く最高値を更新した。原料炭や合金鉄などの原料高が続くなか、建機や産業機械向けの需要が堅調だ。鉄鋼メーカーが打ち出した値上げが流通市場で段階的に浸透した。機械メーカーなどの鋼材コストが増す要因となる。 構造用特殊鋼は、強度を高めたり溶接しやすくしたりするために鉄にほかの金属や炭素などを加えた特 構造用鋼、最高値を更新 産業機器向けが堅調
東証プライム企業、役員スキル開示3倍に 6月株主総会 株主総会 法務・ガバナンス 6月14日 3月期決算企業の株主総会が今週本格化する。コーポレートガバナンス・コード(企業統治指針)改定を受け、プライム上場企業の招集通知では取締役の能力を一覧にする「スキルマトリックス」を開示する企業は前年の3倍になり、英文方式の提供は5割増えた。取締役の選任や構成が適切かどうかをみる手掛かりになるなど、投資家の判断に役立ちそうだ。なれ合いの人選などはしづらくなる可能性もある。 三井住友信託銀行によると、 東証プライム企業、役員スキル開示3倍に 6月株主総会
物材機構、TDKなど4社と高性能磁石開発 EV用 環境エネ・素材 関東 5月30日 物質・材料研究機構(茨城県つくば市)は30日、TDKなど国内の磁石メーカー4社と共同研究を始めると発表した。高性能な永久磁石は電気自動車(EV)のモーターに欠かせない。物材機構が持つ豊富な材料研究のデータやノウハウを還元、開発スピードを上げ4兆円規模とされる市場競争で優位に立つ。 企業の壁を超えて共同研究に取り組む場として「磁石マテリアルズオープンプラットフォーム(MOP)」を立ち上げた。TDK 物材機構、TDKなど4社と高性能磁石開発 EV用
大同特殊鋼、構造用鋼など値上げ 5月契約から1万5千円 商品ニュース 商品 環境エネ・素材 5月13日 大同特殊鋼は自動車部品や産業機器に使う特殊鋼について、販売価格を5月契約分から1トン1万5千円(10%弱)引き上げる方針を明らかにした。鉄スクラップなどの原料価格が上昇しており、製品価格に転嫁する。値上げ表明は2カ月ぶり。 対象は構造用鋼、ばね鋼、軸受け鋼。2021年1月分以降で値上げの公表は6回目。値上げ幅は累計で7万円(50~60%程度)となる。 大同特殊鋼は工場などで鋼材を加工した際の端材 大同特殊鋼、構造用鋼など値上げ 5月契約から1万5千円
保有特許に注目 鉄鋼と非鉄金属関連の技術成長企業 日経マネー 株式投資 増やす 5月3日 技術的な観点から有望銘柄に注目する「工藤特許探偵事務所」。過去2年間におけるYK値(下囲み参照)の成長率が高い銘柄を、業種ごとに紹介していく。今回は「鉄鋼」と「非鉄金属」の2業種に着目する。 「鉄鋼」と「非鉄金属」分野で注目されているのは、高性能な鉄鋼や非鉄金属素材自体に関する技術。これに金属素材を加工する方法や、その応用製品、鉄鋼生産用の炉などに関する技術が続く。「鉄鋼」と「非鉄金属」に属する 保有特許に注目 鉄鋼と非鉄金属関連の技術成長企業
大同特殊鋼の22年3月期、4年ぶり純利益最高 需要回復で 業績ニュース 企業決算 企業業績・財務 中部 自動車・機械 4月28日 大同特殊鋼が28日発表した2022年3月期の連結決算は、純利益が前の期比6.0倍の268億円だった。4年ぶりに最高を更新した。ステンレス鋼といった好採算品の販売が半導体製造装置や自動車向けで伸びた。新型コロナウイルスの影響で落ち込んでいた自動車向け特殊鋼の需要も回復した。 売上高は28%増の5296億円だった。営業利益は3.7倍の369億円で、うちステンレス 大同特殊鋼の22年3月期、4年ぶり純利益最高 需要回復で
付加価値高める観光NPO、北海道でも脚光 SDGs 新型コロナ データで読む地域再生 北海道 サービス・食品 4月8日 北海道で観光NPOの存在感がじわり高まってきた。人口100万人あたりの団体数は6.7と全国平均(6.0)を上回る。各団体は保全を請け負った社有林を生かしたツアーや移住相談など、飲食・宿泊事業者ではカバーできない分野を補完。付加価値を高める体験の発掘で一役買っている。 北海道北部の浜頓別(はまとんべつ)町で活動するNPO「クッチャロ湖エコワーカーズ」は大同特殊鋼から社有林「クッチャロ 自然の森だい 付加価値高める観光NPO、北海道でも脚光