今日の株価材料(新聞など・6日)セブン、加工食品の即日配送取りやめ 国内株概況 株価材料 株式 6月6日 ▽セブン&アイ(3382)傘下のセブン―イレブン・ジャパン、加工食品の即日配送取りやめ(日経) ▽みずほFG(8411)、月内に対話型AI 書類作成補助など、顧客対応も視野(各紙) ▽三菱商(8058)、米新興に出資 アンモニアから水素取り出し 輸送コスト抑える(日経) ▽ホンダ(7267)、中国新車販売13.7%増 5月、9カ月ぶりプラス(各紙) ▽トヨタ(7203)、レクサス最小SUV「LB 今日の株価材料(新聞など・6日)セブン、加工食品の即日配送取りやめ
フジテック臨時総会、国内運用会社も株主提案に賛成 企業統治 株主総会 企業業績・財務 株式 エレクトロニクス 自動車・機械 法務・ガバナンス 6月5日 2月に開かれたエレベーター大手フジテックの臨時株主総会で、社外取締役解任などを求めた株主提案に大和アセットマネジメントなど多くの国内運用会社が賛成していたことが分かった。機関投資家は株主提案であっても内容を吟味して賛成票を投じるようになってきた。6月にピークを迎える定時株主総会では企業価値の向上策を巡る攻防が一段と鮮明になり、緊張感がより高まりそうだ。 国内運用会社が各社の1〜3月の総会について フジテック臨時総会、国内運用会社も株主提案に賛成
株主提案、最多の82社 還元強化や統治改善求める 株主総会 企業統治 株式 法務・ガバナンス 6月3日 株主総会の緊張感が高まっている。6月に株主総会を開く企業で、株主から提案を受けたのは82社と過去最高になったことがわかった。株主は資本効率の改善や脱炭素への取り組みなど幅広く改革を迫る。機関投資家は株主提案であっても内容次第で賛成票を投じるようになっており、企業価値向上策を巡る攻防が激しくなっている。 6月は3月期決算の上場企業2000社超が株主総会を開く。三菱UFJ信託銀行によると5月31日時 株主提案、最多の82社 還元強化や統治改善求める
M&A拒否のハードル高く 経産省が新指針 企業統治 株主総会 Think! 企業業績・財務 株式 法務・ガバナンス 5月28日 M&A(合併・買収)に関して買収者や企業が求められる対応が変わる。経済産業省は望ましい対応を定めた新たな指針を年内にも策定する。一方的な買収提案の公表など、これまで想定していない案件が増えている。企業価値の向上につながる提案を拒めないようにしつつ、買収者にも適切な情報公開を求める。 経産省は2022年から「公正な買収の在り方に関する研究会」を8回開き、新たな指針をまとめた。今後、パブリッ M&A拒否のハードル高く 経産省が新指針
今日の株価材料(新聞など・24日)ソフトバンクG格下げ ファンド業績悪化で 国内株概況 株価材料 株式 5月24日更新 ▽ソフトバンクG(SBG、9984)格下げ ファンド業績悪化で(日経) ▽富士通(6702)、マイナ証明書誤交付で点検 システム停止、最長6月4日まで(日経) ▽F&LC(3563)のスシローが「回るすし」再開へ 迷惑行為で2月から中止(日経) ▽ダイキン(6367)「省エネ」 アジア全面展開 電力半減エアコン、需要拡大へ(日経) ▽ヤマハ発(7272)、半導体装置の生産倍増 100億円で工場拡 今日の株価材料(新聞など・24日)ソフトバンクG格下げ ファンド業績悪化で
フジテック、岡田社長など3人退任 新社長に原田氏 株主総会 企業統治 エレクトロニクス 自動車・機械 法務・ガバナンス 5月23日 エレベーター大手のフジテックは23日、岡田隆夫社長が6月の株主総会をもって退任すると発表した。浅野隆史専務など現在の社内取締役3人は全員退任する。原田政佳常務執行役員を新社長候補として取締役選任議案を総会に諮る。前会長の内山高一氏は自らが推薦する取締役の選任について株主提案しており、経営の主導権を巡り総会で株主の判断を仰ぐことになる。 同日、株主総会に諮る12個の議案を発表した。1〜2号議案は会 フジテック、岡田社長など3人退任 新社長に原田氏
人事、フジテック 5月23日 (6月21日)社長兼執行役員社長(常務執行役員)原田政佳▽専務兼専務執行役員(同)中島隆茂▽取締役兼専務執行役員(執行役員)佐藤浩輔▽取締役、アンソニー・ブラック▽常勤監査役(財務本部資金)伊垣武治▽退任(社長)岡田隆夫▽同(専務)浅野隆史▽同(取締役)土畑雅志▽同(監査役)平光聡 人事、フジテック
ツルハ株、ファンドのオアシスの保有比率12.84%に上昇 小売り・外食 5月15日 ツルハホールディングス(HD)の株式について、香港に拠点を置く投資ファンドのオアシス・マネジメントによる保有割合が12.84%に上がったことが15日分かった。これまでは5.29%だった。 オアシスが同日、関東財務局に提出した大量保有の変更報告書で判明した。同報告書によると、3月から5月8日にかけて市場内外でツルハ株を取得したという。保有目的は「ポートフォリオ ツルハ株、ファンドのオアシスの保有比率12.84%に上昇
今日の株価材料(新聞など・10日)三菱商、初の純利益1兆円超え 国内株概況 株価材料 株式 5月10日 ▽三菱商(8058)、初の純利益1兆円超え 23年3月期で商社首位(各紙) ▽ニトリHD(9843)、前期は24年ぶり最終減益 円安・物流費増響く(各紙) ▽三菱自(7211)、前期純利益2.3倍 最高益、北米好調で(各紙) ▽任天堂(7974)、今期純利益21%減 Switch減速感強まる(各紙) ▽エーザイ(4523)、前期純利益15%増に 先行投資膨らみ下方修正(日経) ▽ダイキン(636 今日の株価材料(新聞など・10日)三菱商、初の純利益1兆円超え
フジテック前会長、香港ファンドを提訴 名誉毀損などで 企業統治 Think! 企業業績・財務 エレクトロニクス 自動車・機械 法務・ガバナンス 5月9日 エレベーター大手のフジテックの内山高一前会長は9日、同社の大株主で香港の投資ファンドのオアシス・マネジメントやセス・フィッシャー最高投資責任者などに15億4000万円の損害賠償や謝罪広告の掲載を求め、東京地裁に提訴した。フジテックと創業家の間の取引について、オアシスが事実に反する主張をしたことで名誉を傷つけられたと主張している。 訴状などによると、2023年2月にフィッシャー氏が内山氏について「 フジテック前会長、香港ファンドを提訴 名誉毀損などで