セイコーHDが志す第2の創業 社会課題の解決役に 日経ビジネス 新型コロナ コラム エレクトロニクス ヘルスケア コラム AI IoT 7月4日 顧客や社会の課題を解決する「ソリューションカンパニー」への転換を打ち出したセイコーホールディングス(HD)。時計、デバイス、IT(情報技術)サービスといった従来の事業の枠を超えて、技術や知見を結集しようと動き始めた。狙いを定める医療や社会インフラなどの領域でシナジー(相乗効果)を発揮できるかどうかに、老舗グループの再成長がかかっている。 グループを挙げて再成長を図るには、顧客のニーズが何か、社会の セイコーHDが志す第2の創業 社会課題の解決役に
資産1.9億円のシニア 厳選銘柄を長期で繰り返し売買 日経マネー特集 株式投資 日経マネー 増やす 6月24日 日経マネーの個人投資家調査に回答を寄せた資産1億円超の投資家の手法を紹介するシリーズ。2回目は、同じ銘柄の売買を40年にわたって繰り返し、資産を膨らませてきた68歳のシニア投資家の独特な手法を詳しく見ていく。 九州地方に住みながら沖縄県・石垣島にも拠点を持ち暮らしている山川春樹さん(仮名、68歳)。投資歴40年のベテラン投資家だ。山川さんが株に興味を持ったのは、相場師・是川銀蔵氏の雑誌記事を読ん 資産1.9億円のシニア 厳選銘柄を長期で繰り返し売買
カシオ、欧州で皮膚病の観察カメラ 8月に参入 ヘルスケア エレクトロニクス 6月16日 カシオ計算機は8月から、欧州で皮膚の病変を分析するデジタルカメラを皮膚科向けに販売する。病変を撮影して記録するための専用カメラは欧州では普及しておらず、参入の余地があると判断した。ドイツと英国の海外グループ会社から販売し、フランスやイタリアなどにも展開する。 皮膚科向けの拡大鏡とともに販売する。2022年度に入り医療機器を欧州で販売するための規制「欧州医療機器規則(MDR)」の認証取得を完了した カシオ、欧州で皮膚病の観察カメラ 8月に参入
日経平均3日続伸、終値28円高の2万7943円 6月7日更新 7日の東京株式市場で日経平均株価は小幅に3日続伸し、前日比28円06銭(0・1%)高の2万7943円95銭で終えた。3月30日以来およそ2カ月ぶりの高値水準。円相場の下落を背景に輸出関連株を中心に買いが入った。日経平均の上げ幅は一時170円を超え、取引時間中として約2カ月ぶりに節目の2万8000円を上回る場面もあったが、利益確定の売りなども出て上値を抑えた。 外国為替市場で円相場が大幅に下げたこ 日経平均3日続伸、終値28円高の2万7943円
東証大引け 小幅に3日続伸 円安で自動車株高い、ハイテク株は売り 国内株概況 株式 6月7日 7日の東京株式市場で日経平均株価は小幅に3日続伸し、前日比28円06銭(0.1%)高の2万7943円95銭で終えた。3月30日以来およそ2カ月ぶりの高値水準。円相場の下落を背景に輸出関連株を中心に買いが入った。日経平均の上げ幅は一時170円を超え、取引時間中として約2カ月ぶりに節目の2万8000円を上回る場面もあったが、利益確定の売りなども出て上値を抑えた。 外国為替市場で円相場が大幅に下げたこ 東証大引け 小幅に3日続伸 円安で自動車株高い、ハイテク株は売り
東証後場寄り 上げ幅拡大 主力の輸出株に買い続く 国内株概況 株式 6月7日 7日後場寄り付きの東京株式市場で日経平均株価は上げ幅をやや拡大し、前日比160円程度高い2万8080円近辺と、きょうこれまでの高値を付けている。円安進行を受けた主力の輸出関連株を中心とした買いが引き続き相場を支えている。心理的な節目の2万8000円を超えて目先の達成感が出てきたこともあり、上値では利益確定売りや戻り待ちの売りも出ている。 市場では「中国・上海市の新型コロナウイルス対策の都市封鎖( 東証後場寄り 上げ幅拡大 主力の輸出株に買い続く
サプライズ決算、株価動かす 日揮2割高・カシオ14%安 業績ニュース 企業決算 企業業績・財務 株式 5月18日 2022年3月期の決算や業績修正の発表後に株価が大きく変動した企業はどこか。株価騰落率の大きい「サプライズ決算」をランキングしたところ、上昇率の首位は日揮ホールディングス(HD)だった。下落率ではカシオ計算機などが大きい。インフレやウクライナ情勢など先行きの不透明感が強いなか、今期の業績予想の評価で明暗が分かれた。 日経平均株価を構成する3月期決算企業のうち、13日までに決算や業績修正を発表した サプライズ決算、株価動かす 日揮2割高・カシオ14%安
温暖化ガス排出の差、捉えやすく 日経平均に気候変動型 株式 5月16日 30日に算出・公表を始める「日経平均気候変動1.5℃目標指数」は、指数に占める6分類の業種セクターごとの比率を日経平均株価に合わせた。2つの株価指数の価格差に温暖化ガス排出量の差異が反映されやすい。新指数に連動した投資信託などを通じ、温暖化対策に注力する日本企業に国内外の投資マネーが向かうのを促す。 新指数は当面、毎営業日の終値を公表。半年ごとに銘柄を見直す。単位は円で表示し、2020年10月3 温暖化ガス排出の差、捉えやすく 日経平均に気候変動型