イオンタウン茨木太田、3月27日開業 東芝工場跡地に 小売り・外食 関西 エレクトロニクス 2月24日 イオン子会社で商業施設運営のイオンタウン(千葉市)は24日、大阪府茨木市で「イオンタウン茨木太田」を3月27日に開業すると発表した。核店舗となるダイエーの食品スーパーを含め、専門店51店が入居する。新型コロナウイルスの感染拡大に備え、アプリによる専門店の事前注文やドライブスルー方式の商品受け取りにも対応する。 延べ床面積2万4648平方メートルで、年間530万人の来客を見込む。JR総持寺駅付近の イオンタウン茨木太田、3月27日開業 東芝工場跡地に
東芝系、中国で水力発電設備を受注 20年度3件目 エレクトロニクス 環境エネ・素材 2月24日 東芝子会社の東芝エネルギーシステムズは24日、グループ会社が中国企業から水力発電設備を受注したと発表した。中国で水力発電設備を相次いで受注しており、2020年度で3件目、計200億円規模になるという。中国は60年までに二酸化炭素の排出量を実質ゼロにする目標を掲げており、拡大する再生可能エネルギーの需要を取り込 東芝系、中国で水力発電設備を受注 20年度3件目
LiDAR技術、ARアプリにも iPhone搭載契機に 環境エネ・素材 2月24日 光の反射を利用して物体との距離を測る技術「LiDAR(ライダー)」を使ったAR(拡張現実)アプリが相次ぎ登場している。自動運転でも使われる先端技術で、米アップルが最新の「iPhone(アイフォーン)」にLiDARのセンサーを搭載し、建設やSNS(交流サイト)で活用が広がっている。 「膨大な確認作業を効率化できた」――。ソフトウエア会社のエム・ソフト(東京・台東)は2月、ARを用いた建設現場の施工 LiDAR技術、ARアプリにも iPhone搭載契機に
<東証>東芝が高い 「GEと洋上風力で提携」 注目株概況 株式 2月24日 (9時、コード6502) 【材料】「東芝と米ゼネラル・エレクトリック(GE)が洋上風力発電の基幹設備を共同生産する提携交渉を進めていることが明らかになった」と、23日付の日本経済新聞 <東証>東芝が高い 「GEと洋上風力で提携」
今日の株価材料(新聞など・23~24日)長期金利上昇「期待の表れ」 FRB議長、緩和持続を強調 株価材料 国内株概況 株式 2月24日 ▽長期金利上昇「期待の表れ」 FRB議長、緩和持続を強調(日経電子版) ▽米ウィーワーク創業者とソフトバンクG(SBG、9984)の訴訟、和解へ(日経電子版など) ▽ソフトバンクG、バイオテクノロジー上場企業に多額の投資計画 関係者(ブルームバーグ通信) ▽23日のNY株、ダウ続伸し15ドル高 金融緩和の長期化観測で ナスダックは下落 ▽23日のNY債券、長期債反発 10年債利回り1.34% 今日の株価材料(新聞など・23~24日)長期金利上昇「期待の表れ」 FRB議長、緩和持続を強調
東芝、M&A戦略めぐり波紋 営業益4000億円への道 記者の目 株主総会 株式 企業業績・財務 2月24日 東芝の経営が再成長シナリオをさぐる局面に差し掛かってきた。洋上風力発電では米ゼネラル・エレクトリック(GE)との提携交渉が明らかになった。その一方で2020年11月に改定した中期経営計画をめぐり、懸念を表明する一部株主と3月の臨時株主総会に向けて対立する事態に発展している。東芝は株主の「誤解」として収拾したい考えだが、もつれた糸を解きほぐせるか。 同社の大株主であるチヌーク・ホールディングスは、 東芝、M&A戦略めぐり波紋 営業益4000億円への道
東芝・GE、洋上風力提携 日本で基幹設備生産へ カーボンゼロ エレクトロニクス 自動車・機械 環境エネ・素材 2月23日更新 東芝と米ゼネラル・エレクトリック(GE)が洋上風力発電の基幹設備を共同生産する提携交渉を進めていることが明らかになった。政府は再生可能エネルギーの主力電源として洋上風力発電を位置づけたが、欧州や中国勢が先行。日本勢は日立製作所などが相次ぎ撤退して苦戦を強いられている。東芝は風力で技術・ノウハウを持つGEと組み、急成長する市場で参入を急ぐ。 東芝・GE、洋上風力提携 日本で基幹設備生産へ
東芝、飲食店の自動換気サービス CO2濃度計測・通知 新型コロナ エレクトロニクス 自動車・機械 環境エネ・素材 2月22日更新 東芝は二酸化炭素(CO2)濃度センサーなどを使って、飲食店が適切に換気できるようにするサービスを2月中にも始める。店舗内のCO2濃度データなどを調べ、一定の数値を超えると店舗の管理者に注意を促したり、自動で空調機器を作動させて換気したりする。新型コロナウイルスの感染予防と事業活動の両立へ、換気しながら営業する店づくりに役立てる。 東芝が開発したあらゆるモノがネットにつながる「IoT」基盤を活用。 東芝、飲食店の自動換気サービス CO2濃度計測・通知
清掃ロボ、自動でエレベーター乗降 東急コミュニティー 住建・不動産 2月22日 東急コミュニティーは4月から、管理を請け負うビルで清掃ロボットがエレベーターを自動で乗降できるようにする。ロボットの動きに合わせてエレベーターを動かす制御装置を開発した。ビル管理業界は人手不足に加え、新型コロナウイルス対策が重要な課題になっている。ロボットを有効活用し、生産性向上や省人化につなげる。 制御装置はサイバーダインと共同開発した。清掃ロボットがエレベーターに近づくと、制御装置が信号でエ 清掃ロボ、自動でエレベーター乗降 東急コミュニティー