東証大引け 小幅続伸、米中株高で1カ月半ぶり高値 戻り売り重荷 国内株概況 株式 1月30日更新 30日の東京株式市場で日経平均株価は小幅に続伸し、前週末比50円84銭(0.19%)高の2万7433円40銭と、2022年12月16日(2万7527円12銭)以来、約1カ月半ぶりの高値水準で終えた。前週末の米株高や春節(旧正月)連休明けとなる30日の中国・上海株高が投資家心理の支えとなり、株価指数先物に買いが入った。一方、短期的な過熱感による戻り売りも出て、下げに転じる場面もあった。 上げ幅は一 東証大引け 小幅続伸、米中株高で1カ月半ぶり高値 戻り売り重荷
日経平均続伸、終値50円高の2万7433円 1月30日更新 30日の東京株式市場で日経平均株価は小幅に続伸し、前週末比50円84銭(0.19%)高の2万7433円40銭と、2022年12月16日(2万7527円12銭)以来、約1カ月半ぶりの高値水準で終えた。前週末の米株高や春節(旧正月)連休明けとなる30日の中国・上海株高が投資家心理の支えとなり、株価指数先物に買いが入った。一方、短期的な過熱感による戻り売りも出て、下げに転じる場面もあった。 上げ幅は一 日経平均続伸、終値50円高の2万7433円
東証後場寄り 伸び悩む、戻り売りで 中国・上海株高は支え 国内株概況 株式 1月30日 30日後場寄り付きの東京株式市場で日経平均株価は伸び悩み、前週末比20円ほど高い2万7400円近辺で推移している。日経平均はこのところ上値の重さが意識されてきた心理的な節目の2万7500円に近づき、戻り売りが上値を抑えている。春節(旧正月)連休明けの30日の中国・上海株高は投資家心理の支えとなっている。 日本株の上値の重さを巡っては「中国の連休中に日本株でリスクヘッジしていた投資家の資金が、連休 東証後場寄り 伸び悩む、戻り売りで 中国・上海株高は支え
東証10時 一進一退 海運株などに買い 国内株概況 株式 1月20日 20日前場中ごろの東京株式市場で日経平均株価は一進一退となり、前日終値2万6405円を挟んで推移している。19日の米株安を受け値がさのハイテク株などが売られ下げて始まったが、その後は前日の下落を受けた割安感もあり上げに転じる場面もある。 業種別では金融、電気機器の下げが目立つ。岩井コスモ証券の林卓郎投資情報センター長は「前日の米株安の影響は出ているが、中国のゼロコロナ政 東証10時 一進一退 海運株などに買い
ANA客室乗務員、週2日勤務可能に 副業や地方居住促進 働き方改革 サービス・食品 1月16日 全日本空輸(ANA)は、2023年度から全客室乗務員を対象に週2日からの勤務も可能な制度を導入する。育児や介護など特定の理由を持つ乗務員に限った条件を改め、副業や地方居住をしやすくする。学び直しを促し、非航空分野など新事業の拡大につなげる。産業界では週休3日や4日を選べるようにする企業もあり、働き手のスキル向上へ多様な働き方を認める動きが広がってきた。 対象は国内に居住するANA所属の約8500 ANA客室乗務員、週2日勤務可能に 副業や地方居住促進
バイオ・培養肉・京阪神バレー…大学が挑む技術や起業 関西 スタートアップ 教育 1月14日 大学入試の季節がやってきました。関西の大学は企業や自治体と連携し、新たな技術や産業を切り開いています。神戸大はファンドを設立しバイオ分野などでスタートアップ創出に乗り出します。大阪大は島津製作所などと研究を進め、2025年の国際博覧会(大阪・関西万博)に向け培養肉の実用化を加速します。大学の研究の最前線を紹介します。(リンク先の記事は公開日時点の内容です) 神戸大学、バイオ工学などでスタートアップ バイオ・培養肉・京阪神バレー…大学が挑む技術や起業
オムロン社長に辻永氏 山田氏は会長に 京都 関西 エレクトロニクス 1月12日更新 オムロンは12日、辻永順太執行役員常務(56)が4月1日付で社長に昇格する人事を発表した。社長交代は約12年ぶり。山田義仁社長(61)は6月開催予定の定時株主総会を経て会長に就く。立石文雄会長(73)は株主総会後に名誉顧問に退く。創業家である立石家出身の取締役がいなくなるのは、1933年の創業以来、初めて。ファクトリーオートメーション(FA)事業を軸に、環境やヘルスケアなどの分野で成長を目指す。 オムロン社長に辻永氏 山田氏は会長に
EVを住宅の非常用電源に、パナソニックなど参入 関西 エレクトロニクス 自動車・機械 1月9日 パナソニックやオムロンが2023年に電気自動車(EV)を家庭の電源として使う「ビークル・ツー・ホーム(V2H)」システムに相次いで参入する。EVの普及や補助金を背景に、蓄電容量の大きいEVの電池を非常用電源として活用する動きが広がる。先行するニチコンは約20億円を投じて京都府亀岡市に新工場棟を建設する。23年は国内市場が本格的に立ち上がる「V2H元年」になりそうだ。 パナソニックは2月にV2Hシ EVを住宅の非常用電源に、パナソニックなど参入
オムロン、英国の遠隔診療拡充 糖尿病患者にも対応 CES2023 京都 関西 ヘルスケア 1月5日 オムロンは4日、英国で展開している遠隔診療サービスを拡充すると発表した。従来は高血圧患者のモニタリングをしていたが、糖尿病などの慢性疾患の患者も対象にする。患者が毎日計測する血圧や脈拍を電子カルテでかかりつけ医と共有し、疾患のリスクがあれば受診を促す。5日から米ラスベガスで開かれる世界最大のテクノロジー見本市「CES」で展示する。 新たに始めるサービス名は「Viso」。従来は血圧だけだった測定項 オムロン、英国の遠隔診療拡充 糖尿病患者にも対応