人事、河西工業 3月2日 (4月1日)PD室・アジア地区統括担当(事業本部長兼欧州地域統括担当)社長兼社長役員渡辺邦幸▽中国地区統括担当、取締役兼専務役員山道昇一▽生産本部長兼欧米地区統括・北米地域統括・欧州地域統括担当(ものづくり本部長兼北・南米地域統括担当)専務役員山根利公▽日本地域統括担当、常務役員小林弘治▽常務役員管理本部副本部長、糟谷充彦▽執行役員営業本部長、池田誠▽同開発本部長、渡部亮典▽同PD室担当兼PD室 人事、河西工業
河西工業、日米3工場閉鎖へ 25年3月期まで 自動車・機械 2月24日 自動車向け内装部品大手の河西工業は24日、2025年3月期までに日本と米国で計3工場を閉鎖する方針を明らかにした。国内では関東と九州でそれぞれ1拠点を減らすほか、米南部ミシシッピ州の工場を閉める。国内では閉鎖対象となる工場で働く200人以上の従業員について原則、配置転換で対応するとしている。 同日発表した25年3月期までの中期経営計画の見直しに盛り込んだ。国内工場については、具体的な閉鎖対象を明 河西工業、日米3工場閉鎖へ 25年3月期まで
米国の人手不足、工場直撃 TOYO減産・クボタ品薄 新型コロナ 関西 自動車・機械 北米 9月10日 米国の人手不足が日本の製造業の足かせになっている。TOYO TIREは現地工場で減産を余儀なくされ、クボタは生産が遅れディーラーの抱える農機などの在庫が新型コロナウイルス感染拡大前の3分の1に減っている。急速な経済回復に伴い求人が増え、ミスマッチが深刻になっている。 「未曽有の採用難だ」。TOYOの清水隆史社長は嘆く。通常なら1500人が働くジョージア州の主力工場は十分な人員を確保できず、数十人 米国の人手不足、工場直撃 TOYO減産・クボタ品薄
日産と取引ある部品会社、活況「手放しで喜べない」 ルポ迫真 ゴーン元会長逃亡 Think! 自動車・機械 8月11日更新 6月、自動車の内装部品大手、河西工業の米テネシー州にある工場に日本から大量の金型が運び込まれた。梱包を解くや次々にプレス機に組み入れて試作を繰り返し、工場は機械の上下動の騒音に包まれた。新たな金型で造る部品は今秋にも生産が始まる日産自動車の新型車向けだ。 久々の活況だが、河西工業の幹部には焦りの表情が浮かぶ。米国だけでなく、世界の4拠点でほぼ同時に複数の新型車の生産が始まるからだ。社長の渡辺邦幸 日産と取引ある部品会社、活況「手放しで喜べない」
「1部」の看板 手放せない 統治改革、株主置き去り マーケットニュース 株式 3月2日 東京証券取引所は2022年4月に東証1部など4つの市場区分を廃止し、「プライム」「スタンダード」「グロース」の3市場に再編する。プライム市場には流通株比率などの基準を設ける。海外でも類をみない大規模な株式市場の再編に向け、走り出した企業の姿を追う。 「いまの株価ではプライム市場の基準をクリアできないかもしれない」。21年1月。自動車内装部品を手がける東証1部企業、河西工業幹部は証券会社の担当者に 「1部」の看板 手放せない 統治改革、株主置き去り