日系6社の米新車販売、4~6月34%減少 ホンダは半減 北米 自動車・機械 7月2日更新 【ニューヨーク=堀田隆文】トヨタ自動車、ホンダなど日本車6社が1日発表した4~6月の米新車販売台数は約116万7000台となり、前年同期比34%と大幅に減った。半導体不足の影響でクルマをつくれない状況が続き、2桁台の減少率は3四半期連続だ。トヨタが5四半期ぶりに米ゼネラル・モーターズ(GM)に販売台数を抜かれたほか、ホンダは前年同期比で半減した。 トヨタの4~6月期の販売台数は約53万1000台 日系6社の米新車販売、4~6月34%減少 ホンダは半減
値上げ42年ぶり高水準 鈍い賃上げ、景気に影 値上げラッシュ 経済 金融政策 7月2日更新 日銀が1日発表した6月の全国企業短期経済観測調査(短観)で、値上げをした企業の割合から値下げをした企業の割合を引いた指数が、大企業製造業で1980年以来、42年ぶりの高水準となった。販売価格の1年後の見通しも2.7%上昇と、調査開始以来最高を記録した。ただ、中小企業では価格転嫁の遅れも目立つ。賃上げを伴わない値上げの広がりは景気回復の逆風になりかねない。 日銀短観では、大企業製造業の景況感を示す 値上げ42年ぶり高水準 鈍い賃上げ、景気に影
スバルの「中古車サブスク」 顧客の大半がZ世代 コラム ネット・IT 自動車・機械 シェアエコノミー 7月2日 SUBARU(スバル)が2021年3月に開始した、中古車を借りられる月額のサブスクリプション(定額課金)サービス「SUBARU サブスクプラン(スバスク)」は、契約者の大半を、1990年代半ば以降に生まれた「Z世代」が占めるという。スバスク契約者は将来のSUBARU車オーナーの有望株だ。SUBARUはスバスクをはじめとする、さまざまなサービスを「SUBARU ID」という共通IDで利用可能にする スバルの「中古車サブスク」 顧客の大半がZ世代
上半期の国内新車販売、「リーマン」下回る低水準 自動車・機械 7月1日 半導体不足や中国のロックダウン(都市封鎖)が、自動車の販売に一段と影響を及ぼしている。自動車販売の業界団体が1日発表した2022年1~6月(上期)の国内の新車販売台数(軽自動車含む)は前年同期比15%減の208万6178台だった。部品不足などで生産が停滞しており、東日本大震災のあった11年上期(191万9千台)以来11年ぶりの低水準となる。 新型コロナウイルスの感染拡大で外出自粛の影響があった2 上半期の国内新車販売、「リーマン」下回る低水準
カナダ産業相「EV生産の資源そろう」 日本に投資訴え 北米 自動車・機械 7月1日 【ニューヨーク=大島有美子】カナダのフランソワフィリップ・シャンパーニュ革新・科学・産業相が3日に訪日し、自動車や電機などの企業トップと面会する。訪日前にカナダ・トロントで日本経済新聞の取材に応じ「カナダは半導体や電池の生産に必要な資源をそろえる数少ない国だ」と述べた。北米における電気自動車(EV)の供給網構築の競争で優位に立つため、日本企業にカナダでの投資拡大を訴える。 シャンパーニュ氏は3~ カナダ産業相「EV生産の資源そろう」 日本に投資訴え
国内新車販売、1~6月15%減の208万台 11年ぶり低水準 自動車・機械 7月1日 自動車販売の業界団体が1日発表した2022年1~6月(上期)の国内の新車販売台数(軽自動車含む)は前年同期比15%減の208万6178台だった。半導体不足や中国のロックダウン(都市封鎖)の影響で車の生産が停滞し、新型コロナウイルスの感染拡大で外出自粛の影響があった20年上期(220万7千台)を下回った。東日本大震災のあった11年上期(191万9千台)以来11年ぶりの低水準となる。 日本自動車販売 国内新車販売、1~6月15%減の208万台 11年ぶり低水準
三菱自動車、「デリカ」や「ミラージュ」を2%値上げ 値上げラッシュ 自動車・機械 7月1日 三菱自動車は1日、主力のミニバン「デリカD:5」と小型車「ミラージュ」の2車種について、国内の車両本体価格を値上げすると発表した。8月にそれぞれ2%値上げする。鋼材などの原材料高を転嫁する。多目的スポーツ車(SUV)「アウトランダーPHEV」の値上げも決めており、主力車種の多くで価格を見直す。 デリカD:5の新価格帯は税込み400万~457万円となり、一律8万8000円を値上げする。ミラージュは 三菱自動車、「デリカ」や「ミラージュ」を2%値上げ
スノーピーク、スバル会員向けキャンププラン サービス・食品 新潟 信越 自動車・機械 6月30日 アウトドア大手のスノーピークは、SUBARU(スバル)の車保有者向けサービス「マイスバル」の会員を対象としたキャンププランの提供を始めた。スノーピークの宿泊サービス「手ぶらCAMP(キャンプ)」の特別プランとなっている。 手ぶらキャンプはテントなどの道具一式をレンタルして1泊2日のキャンプを体験できるプラン。マイスバル会員向けの スノーピーク、スバル会員向けキャンププラン
「空のスバル」再興へ 自衛隊に新型ヘリ納入 自動車・機械 6月30日 SUBARU(スバル)は30日、陸上自衛隊に新多用途ヘリコプター(UH-2)の量産機を納入した。「UH-1J」の後継機で刷新は29年ぶり。新型コロナウイルスの影響で、スバルの祖業である航空事業の売上高は大きく減っている。民間機を基に開発した新型ヘリの量産を契機に「空のスバル」の再興を目指す。 「国産の装備品として、当社の主力となる」。同日、量産工場となる宇都宮製作所(宇都宮市)で開いた納入式で、 「空のスバル」再興へ 自衛隊に新型ヘリ納入
トヨタ紡織、内装部品の商権取得 6社拡大へ 自動車・機械 6月29日 トヨタ紡織は29日、アイシン子会社のシロキ工業から主要完成車メーカー向け内装部品の商権を取得すると発表した。シート骨格機構部品の商権で、これまではスズキ、ダイハツ工業、マツダ向けの取得を進めていたが、SUBARU(スバル)や日産自動車、いすゞ自動車など6社にも広げる。トヨタ自動車以外への売上 トヨタ紡織、内装部品の商権取得 6社拡大へ