温暖化ガス排出の差、捉えやすく 日経平均に気候変動型 株式 5月16日 30日に算出・公表を始める「日経平均気候変動1.5℃目標指数」は、指数に占める6分類の業種セクターごとの比率を日経平均株価に合わせた。2つの株価指数の価格差に温暖化ガス排出量の差異が反映されやすい。新指数に連動した投資信託などを通じ、温暖化対策に注力する日本企業に国内外の投資マネーが向かうのを促す。 新指数は当面、毎営業日の終値を公表。半年ごとに銘柄を見直す。単位は円で表示し、2020年10月3 温暖化ガス排出の差、捉えやすく 日経平均に気候変動型
東証前引け 続伸、グロース株けん引も失速 中国統計も上値抑える 国内株概況 株式 5月16日 16日午前の東京株式市場で日経平均株価は続伸し、前週末比64円64銭(0.24%)高の2万6492円29銭で終えた。前週末の米株式市場で主要3指数がそろって上昇した流れを受け、東京市場でも運用リスクを取りやすくなった投資家の買いが入った。値がさのグロース(成長)株の上昇が目立ち、上げ幅は400円を超える場面があった。 前週末の米国市場では、ハイテク株などグロース株の上昇が目立った。主要な半導体関 東証前引け 続伸、グロース株けん引も失速 中国統計も上値抑える
<東証>ヤマハ発が9%超安 1~3月期純利益22%減 みずほ証「ややネガティブ」 注目株概況 株式 5月16日 (11時、プライム、コード7272)ヤマハ発が3営業日ぶりに反落している。前週末比278円(9.9%)安の2522円まで下落し、約1カ月ぶりの安値をつけた。13日に発表した2022年1~3月期の連結決算は、純利益が前年同期比22%減の326億円だった。業績悪化が嫌気され、売りが膨らんでいる。 売上高は8%増の4817億円、営業利益は17%減の400億円だった。原材料価格の高止まりのほか、二輪車事 <東証>ヤマハ発が9%超安 1~3月期純利益22%減 みずほ証「ややネガティブ」
東証寄り付き 続伸し一時400円高 前週末の米株高で 国内株概況 株式 5月16日 16日前場寄り付きの東京株式市場で日経平均株価は続伸して始まり、前週末に比べ330円ほど高い2万6700円台後半で推移している。前週末の米株式市場で主要3指数がそろって上昇し、東京市場でも幅広い銘柄に買いが入っている。上げ幅は400円を超える場面がある。 前週末の米株式市場では、半導体関連銘柄で構成するフィラデルフィア半導体株指数(SOX)は5%上昇した。東京市場でも東エレクやアドテストといった 東証寄り付き 続伸し一時400円高 前週末の米株高で
今日の株価材料(新聞など・14~16日)ホンダ、今期営業益7%減 国内株概況 株価材料 株式 5月16日 ▽メルカリ(4385)、値動きを見える化 指数開発 人気把握、出品動機に(日経) ▽西尾レント(9699)、開発拠点に150億円 万博見据え木造施設も(日経電子版、以上16日) ▽楽天グループ(4755)のサービス、一時障害が発生 スマホ決済やECで(各紙) ▽次期戦闘機、英と開発 F2後継 政府調整、BAE参画(各紙、以上15日) ▽ホンダ(7267)、今期営業益7%減 四輪車販売増も原料高重 今日の株価材料(新聞など・14~16日)ホンダ、今期営業益7%減
ヤマハ発動機、1~3月純利益22%減 原材料高響く 業績ニュース 企業決算 企業業績・財務 株式 5月13日 ヤマハ発動機が13日発表した2022年1~3月期連結決算は、純利益が前年同期比22%減の326億円だった。アルミや鉄といった原材料高が採算を圧迫した。二輪車や船外機の販売増に加え、前年同期に比べドルやユーロに対して円安が進んだことが追い風になったものの、原材料高を補えなかった。 売上高は8%増の4817億円。米国富裕層向けの大型船外 ヤマハ発動機、1~3月純利益22%減 原材料高響く
エンシュウ、23年3月期は純利益2倍 工作機械好調で増配 静岡 中部 自動車・機械 5月13日 工作機械などを手掛けるエンシュウは13日、2023年3月期の連結業績で純利益が前期比2倍の7億5000万円になりそうだと発表した。自動車関連や自動車以外向けの受注が積み上がっているほか、主要顧客のヤマハ発動機向けの部品加工も好調が続く。売上高は26%増の300 エンシュウ、23年3月期は純利益2倍 工作機械好調で増配
ヤマハ発動機、世界選手権参戦60周年記念バイクを発売へ 静岡 中部 自動車・機械 5月2日 ヤマハ発動機は同社のロードレース世界選手権参戦60周年の記念カラーを施したスポーツバイクを数量限定で発売する。6月15日に「YZF-R3 ABS WGP 60th Anniversary」を、7月12日には「YZF-R25 ABS WGP 60th Anniversary」を、それぞれ240台限定で売り出す。 記念カラーは1980年に3年連続で世界選手権を制した「YZR500」の配色をモチーフと ヤマハ発動機、世界選手権参戦60周年記念バイクを発売へ
バイクブーム、事故増が冷や水 自動ブレーキはアリか 新型コロナ コラム 自動車・機械 科学&新技術 5月2日 「久しぶりにブームが来たのに、このままだと早々に終わってしまうかも……」。うなだれるのは、ある国内二輪車メーカーの関係者だ。明るい話を聞きに向かった「第49回 東京モーターサイクルショー」(2022年3月25~27日、東京ビッグサイト)で出会ってしまった。 世はまさに、バイクブームである。二輪免許の教習所は入校待ちになるほど大混雑。人気の新型車は品切れ状態が続き、中古車も値上がりしている。新型コ バイクブーム、事故増が冷や水 自動ブレーキはアリか