トヨタ系7社、デンソーなど4社が社長交代 生え抜き重用 株主総会 Think! 中部 企業業績・財務 自動車・機械 6月5日 トヨタ自動車系の主要部品メーカー7社はデンソーや豊田自動織機など4社で社長が交代する。7社の中で過半にあたる4社のトップが代わる年は異例で、新任の4社長は筆頭株主のトヨタの出身ではなく、プロパー(生え抜き)である点も特徴的だ。新社長のもとで電気自動車(EV)や自動運転など「CASE」への対応を急ぐほか、企業統治の強化も図る。 5日までに各社の取締役候補を記した招集通知が出そろった。7社は9日の豊 トヨタ系7社、デンソーなど4社が社長交代 生え抜き重用
AIで病気予測へ トライエッティングの長江祐樹社長 AI 愛知 スタートアップ ネット・IT ヘルスケア 科学&新技術 5月30日 名古屋大学発スタートアップのトライエッティング(名古屋市)は人工知能(AI)を使ったシステム開発を手掛ける。株主の豊田合成では自動車部品などの材料分析に使われた。創業者の長江祐樹社長は経営と研究の二足のわらじを履きながら、AIの予防医療への応用を目指している。 2016年創業のトライエッティングはAIを使って在庫の数量を最適化したり、アルバイトの勤務シフトを自動作成したりするシステムを手掛ける。 AIで病気予測へ トライエッティングの長江祐樹社長
トヨタ紡織、仮眠誘う座席シート 横浜で技術展示会 中部 自動車・機械 5月26日 トヨタ自動車グループが自動運転やEV(電気自動車)に関連した最新技術を披露している。トヨタ紡織は自動運転車両への導入を想定した座席シートを公開した。座席がゆりかごのように揺れて耳元で音楽が流れるなど、仮眠に誘導し移動中にくつろげるシステムを搭載した。トヨタ系5社と共同で立ち上げた車内空間のコンセプトモデル「MX221」の最上級シートとの位置づけで開発を進める。 24日から26日まで横浜市で開催し トヨタ紡織、仮眠誘う座席シート 横浜で技術展示会
トヨタ国内生産300万台 中部の部品、4年ぶり回復に安堵 中部 自動車・機械 5月24日 トヨタ自動車は2024年3月期の国内生産が4年ぶりに節目の300万台を回復する見通しだ。国内生産300万台はトヨタが日本での雇用や供給網、技術を守るために重視している。一方、新型コロナウイルス禍や半導体不足で近年はこの水準を下回る状況が続いていた。取引先の各社は生産正常化の動きを歓迎する一方で、前期までの急な変動への備えも進めている。 トヨタは今期の「トヨタ・レクサス」ブランドの車の国内生産を前 トヨタ国内生産300万台 中部の部品、4年ぶり回復に安堵
デンソーなど系列5社の開発費最高、EV加速 24年3月期 業績ニュース 企業決算 企業業績・財務 中部 株式 自動車・機械 5月24日 トヨタ自動車系の部品メーカーが電気自動車(EV)への対応を加速する。主要7社の2024年3月期はデンソーや豊田自動織機など5社の研究開発費が最高になる。合計額では研究開発費、設備投資が初めて共に1兆円を超える。トヨタがEVの販売目安を26年までに前期比40倍の150万台に設定する中、系列各社も競争力向上に本腰を入れる。 今期は、デンソー、豊田織、トヨタ紡織、豊田合成、愛知製鋼の5社で研究開発費が デンソーなど系列5社の開発費最高、EV加速 24年3月期
豊田合成、原価改善を強化 5月19日更新 【原価改善を強化】今期は想定為替レートを1ドル=125円と前期より10円円高とし、生産台数を保守的に見るため減収。一方で原価改善の取り組み強化で増益を見込む。価格転嫁は海外メーカーで回収が遅 豊田合成、原価改善を強化
今日の株価材料(新聞など・19日)リコー・東芝、事務機の生産部門統合 世界最大手に 国内株概況 株価材料 株式 5月19日 ▽リコー(7752)・東芝(6502)、事務機の生産部門統合 世界最大手に(日経など) ▽KDDI(9433)がIIJ(3774)に1割出資 NTT(9432)から取得、同率の筆頭株主 法人向けサービス強化(日経) ▽丸紅(8002)や住友商(8053)、英に3兆円 洋上風力など投資 スナク首相表明(日経) ▽クレセゾン(8253)、年度内にも預金業務 スルガ銀(8358)に出資発表(日経) 今日の株価材料(新聞など・19日)リコー・東芝、事務機の生産部門統合 世界最大手に
豊田合成、リコールのARC製部品を子会社が使用 中部 株式 企業業績・財務 自動車・機械 5月18日 自動車部品メーカーの豊田合成は18日、同社の子会社が使用した運転席用エアバッグ部品について、米運輸省などが北米での車両リコール(回収・無償修理)を公表したことを明らかにした。リコールの原因となったエアバッグ部品は米自動車部品メーカーのARCが製造し、豊田合成の米国子会社に納入していた。米子会社はARC製部品を自社のエアバッグに取り付けて米ゼネラル・モーターズ(GM)に納入していた。 ARCの部品 豊田合成、リコールのARC製部品を子会社が使用
トヨタ系8社の24年3月期、7社が増益 デンソーは最高 業績ニュース 企業決算 企業業績・財務 中部 株式 自動車・機械 4月27日更新 トヨタ自動車系列の主要8社の業績が出そろった。自動車部品で世界大手のデンソーは27日、2024年3月期の連結純利益(国際会計基準)が前期比22%増の3830億円になる見通しと発表した。6年ぶりに最高益を見込む。好採算の電動車向け部品の販売が伸び、利益率が改善する。主要8社ではアイシンなど7社の純利益が増える見通しだ。 デンソーの営業利益は5100億円と20%増える。オンラインで会見した松井靖取締 トヨタ系8社の24年3月期、7社が増益 デンソーは最高
車生産正常化に期待 トヨタ系8社、前期5社最終増益 業績ニュース 企業決算 企業業績・財務 中部 株式 自動車・機械 4月27日 トヨタ自動車系の主要8社は27日、2023年3月期連結決算(国際会計基準)を発表した。デンソーや豊田自動織機など5社が最終増益を確保した。24年3月期は7社が最終増益を見込む。オンライン会見をした各社の幹部からは、トヨタなど車メーカーの生産の正常化を期待する声や、原燃料費高騰の価格転嫁が進むとの見方が相次いだ。 トヨタは前期に「トヨタ・レクサス」ブランドの世界生産台数見通しを970万台としたもの 車生産正常化に期待 トヨタ系8社、前期5社最終増益