東証後場寄り やや上げ幅拡大、今春の5類移行も追い風 国内株概況 株式 1月20日 20日後場寄り付きの東京株式市場で日経平均株価は前場終値からやや上げ幅を拡大し、前日比70円程度高い2万6400円台後半で推移している。日本時間20日昼のアジア株式市場では中国・上海株や香港株などが上昇しており、投資家心理が上向いた。 岸田文雄首相は20日、新型コロナウイルスの感染症法上の扱いを巡り季節性インフルエンザと同じ「5類」へ今春に移すよう指示した。三井住友DSアセットマネジメントの市川 東証後場寄り やや上げ幅拡大、今春の5類移行も追い風
自転車、エネ危機で再評価 仏やEU先陣、普及後押し (FT) FT 12月30日 新型コロナウイルスのパンデミック(世界的流行)による混乱や不透明感が高まっていた2021年中ごろ、自転車は人気が静かに急上昇しパンデミックに勝利したかにみえた。 株式市場では当時、巣ごもり生活を支える電子商取引大手やホームエンターテインメント関連企業、SNS(交流サイト)大手などに注目が集まっていたようだ。だが一方で、驚異的な高値を付けていたのはアウトドア関連企業の株価で、台湾の自転車メーカー大 [FT]自転車、エネ危機で再評価 仏やEU先陣、普及後押し
関西自治体、シェアサイクル普及後押し 鉄道との連携も データで読む地域再生 大阪 京都 兵庫 和歌山 滋賀 奈良 関西 11月25日 自転車が日常の移動手段として根付く関西で、利用環境をさらに向上させる取り組みが目立っている。通勤・通学で「自転車のみ」を利用する人の割合を示した「自転車分担率」で全国1位の大阪府では豊中市や堺市が放置自転車対策としてシェアサイクルの普及に力を入れる。各地域で観光需要も見据えた専用道の整備や鉄道との連携なども進んでいる。 京都市中心部から大阪市を経て堺市や兵庫県西宮市にかけて比較的平たんな土地が続 関西自治体、シェアサイクル普及後押し 鉄道との連携も
株、強気へ揺り戻し 中国からマネー移動、期待芽吹く 国内株概況 株式 10月26日 26日午前の日経平均株価は続伸し、午前の終値は前日比326円(1.2%)高の2万7577円だった。取引時間中として9月下旬以来1カ月ぶりの高値水準まで上昇し、投資家心理が強気に傾きつつある。市場では日本株を売り続けた海外投資家が買い戻すのではないかとの声も聞こえ始めた。背景のひとつは不透明感が漂う中国から日本への資金(マネー)移動に対する期待だ。 26日午前はソフトバンクグループ(SBG)株が節 株、強気へ揺り戻し 中国からマネー移動、期待芽吹く
<東証>シマノが一時7%高 今期純利益を上方修正、高価格帯好調 注目株概況 株式 10月26日 (9時25分、プライム、コード7309)自転車部品を手掛けるシマノが3日続伸している。前日比1675円(7.8%)高の2万3255円まで上昇した。2022年12月期(今期)の連結純利益が前期比18%増の1363億円になる見通しだと25日に発表した。従来予想を79億円上回る。市場予想の平均であるQUICKコンセンサス(1295億円、10社)も上回り、業績成長を評価した買いが入っている。 主力の自 <東証>シマノが一時7%高 今期純利益を上方修正、高価格帯好調
今日の株価材料(新聞など・26日)シマノの今期、純利益18%増に上方修正 国内株概況 株価材料 株式 10月26日 ▽シマノ(7309)の今期、純利益18%増に上方修正(日経) ▽山パン(2212)、純利益27%増 1~9月 値上げで採算改善(日経) ▽KOA(6999)の4~9月期、純利益73%増 抵抗器が好調(日経) ▽タカラバイオ(4974)の4~9月期、純利益15%減 減益幅縮小(日経) ▽オービック(4684)の4~9月期、純利益17%増(日経) ▽マクアケ(4479)の前期、最終赤字13億円 コロ 今日の株価材料(新聞など・26日)シマノの今期、純利益18%増に上方修正
シマノの22年12月期、純利益18%増に上方修正 関西 大阪 企業業績・財務 自動車・機械 サービス・食品 10月25日 シマノは25日、2022年12月期の連結純利益が前期比18%増の1363億円になる見通しだと発表した。従来予想を79億円上回る。主力の自転車部品が欧米市場の高価格帯を中心に好調に推移しているのに加え、米ドルに対するアジア通貨安で為替差益を計上する。 売上高は8%増の5900億円を見込む。従来予想を100億円上回る。新型コロナウイルス禍で自転車が密を避け シマノの22年12月期、純利益18%増に上方修正
JPX日経400大引け 続落 107ポイント安の1万6875 国内株概況 株式 10月21日 21日のJPX日経インデックス400は続落した。終値は前日比107.77ポイント(0.63%)安の1万6875.71だった。前日の米株安の流れを引き継ぎ、 JPX日経400大引け 続落 107ポイント安の1万6875