<東証>キヤノンが下落 営業利益率12%以上 25年12月期目標 注目株概況 株式 3月5日 (9時、コード7751) 【材料】御手洗冨士夫会長兼社長最高経営責任者(CEO)が4日に開いた投資家向けの経営方針説明会で、2025年12月期に連結営業利益率12%以上をめざすと表明した。売上高は4兆5000億円以 <東証>キヤノンが下落 営業利益率12%以上 25年12月期目標
今日の株価材料(新聞など・5日)ホンダ、世界初「レベル3」自動運転 株価材料 国内株概況 株式 3月5日更新 ▽総務審議官、NTT(9432)と「3回会食」 総務省が調査開始(日経) ▽ホンダ(7267)、世界初「レベル3」自動運転 高速道で渋滞時に 米中IT勢含め競争(各紙) ▽無印良品の良品計画(7453)が生鮮食品 巣ごもり需要に的(日経) ▽投資先CO2、25年に3割減 第一生命HD(8750)が保有株見直し 20年比中期目標、国内機関投資家で初(日経) ▽東証、システム障害後の再開に基準 取引 今日の株価材料(新聞など・5日)ホンダ、世界初「レベル3」自動運転
日本株ADR4日、全面安 ソニーとキヤノンが下落 国内株概況 株式 3月5日 【NQNニューヨーク=張間正義】4日の米国株式市場で日本株の米預託証券(ADR)は全面安だった。同日の日米株式相場が下落 日本株ADR4日、全面安 ソニーとキヤノンが下落
キヤノン、営業利益率12%以上 25年12月期目標 業績ニュース 企業業績・財務 3月4日 キヤノンは4日、投資家向けの経営方針説明会を開いた。御手洗冨士夫会長兼社長最高経営責任者(CEO)は2025年12月期に、連結営業利益率12%以上をめざすと表明した。売上高は4兆5000億円以上を見込み、過去最高の07年を上回る水準だ。製品別事業部を4グループに再編して分野ごとに相乗効果を発揮し、新規事業の拡大も進め収益力を高める。 25年12月期を最終年度とする中期5カ年計画である「グローバル キヤノン、営業利益率12%以上 25年12月期目標
日本株ADR3日 高安まちまち 武田が上昇、ソニー安い 国内株概況 株式 3月4日 【NQNニューヨーク=横内理恵】3日の米株式市場で日本株の米預託証券(ADR)は高安まちまちだった。同日の日経平均株価が上昇した一方、ダウ工業株30種平均は下 日本株ADR3日 高安まちまち 武田が上昇、ソニー安い
キヤノンメディカルとコニカミノルタ、X線機器で協業 エレクトロニクス 自動車・機械 3月3日 キヤノンの医療機器子会社、キヤノンメディカルシステムズとコニカミノルタは3日、中小の診療所向けのX線撮影関連機器や画像管理システムの販売で協業すると発表した。コニカミノルタが製造する機器やソフトウエアを、キヤノンメディカルの販売網を通じて売り込む。X線撮影のソリューションを一括で販売することで営業力の強化につなげる。 X線撮影に使ったプレートを読み取ってデジタル画像に変換する装置などを販売する。 キヤノンメディカルとコニカミノルタ、X線機器で協業
エプソン、商業印刷の回復焦点 在宅特需後に待つ課題 記者の目 企業業績・財務 3月3日 セイコーエプソンが「在宅特需」に沸いている。家庭用プリンターの好調で2021年3月期の連結業績予想を大幅修正した。一方で成長のけん引役に据え、減価償却を上回るペースで先行投資を続けてきた商業・産業向け印刷は当初の期待に反して需要が足踏みした。株価は成長期待からキヤノンなどを上回るペースで上昇するなか、2つの想定外のはざまでエプソンは正念場を迎えている。 「先進国を中心にお店にプリンターがない状態 エプソン、商業印刷の回復焦点 在宅特需後に待つ課題
日本株ADR26日 全面安 みずほFGや三菱UFJが下落 国内株概況 株式 3月1日 【NQNニューヨーク=横内理恵】26日の米株式市場で日本株の米預託証券(ADR)は全面安だった。同日の日経平均株価やダウ工業株30種平均 日本株ADR26日 全面安 みずほFGや三菱UFJが下落
中古半導体装置、中国が大量購入 米制裁で国産化急ぐ エレクトロニクス 2月28日 半導体を巡る米中の貿易摩擦が続く中、中古の半導体装置の価格上昇が続いている。複数の国内中古業者によると、この1年で平均で2割近く上昇したという。半導体の国産化を進める中国の半導体メーカーが大量に購入。新型コロナウイルスによる巣ごもり需要で、最先端でない半導体を造る装置の引き合いも強い。車載向けなどの半導体不足の解消が進まない一因になりそうだ。 半導体装置の中古品は相対取引が主流のため、日本経済新 中古半導体装置、中国が大量購入 米制裁で国産化急ぐ