フリーアドレスのワナ防げ 出社回帰で若手や新人困惑 日経MJ サービス・食品 5月2日 新型コロナウイルスの感染縮小に伴い、出社回帰が強まっている。そんな中、若手を中心にオフィスの席を固定しない「フリーアドレス」に戸惑いの声が上がっている。部署間の壁を越えた交流が期待され、在宅勤務との相性の良さもあり急速に普及したフリーアドレス。何が導入の成否を分けるのか。オフィス機器メーカーの取り組みを基に条件を探った。 「ずっと在宅ワークだったのに、いきなり出社して自由な席で働いてといわれても フリーアドレスのワナ防げ 出社回帰で若手や新人困惑
伊藤七郎氏が死去 元イトーキ社長 4月24日 伊藤 七郎氏(いとう・ひちろう=元イトーキ社長)4月21日死去、92歳。連絡先は同社総務部。告別式は近親者で行った。喪主は長男、浩平氏。 伊藤七郎氏が死去 元イトーキ社長
人事、イトーキ 2月13日 (3月23日)取締役、常務執行役員営業本部長風直樹▽同、同企画本部長品田潤生▽同、坂東真理子▽監査役、石原修▽同、インフォメーション・ディベロプメント取締役白畑尚志 人事、イトーキ
米国流リスクを取る新世代経営者 「個の力」で殻破る 日経ビジネス コラム ネット・IT 住建・不動産 サービス・食品 コラム AI IoT 1月11日 日本が「失われた30年」をさまよっている間に経営力を高めた欧米企業に学び直し、「個の力」で勝負する新世代経営者が出てきた。デジタルトランスフォーメーション(DX)によって新しい価値を加えて事業構造を一変させたり、人工知能(AI)などを駆使し、社会的な課題解決を効率的で需要のある事業にしたりして企業をつくり直している。今、古びた日本の経営の殻を破ろうとしている。 「えっ、間違いではないですか」 20 米国流リスクを取る新世代経営者 「個の力」で殻破る
イトーキ純利益4.5倍に 固定資産売却で 22年12月期 業績ニュース 企業決算 企業業績・財務 住建・不動産 12月23日 オフィス家具大手のイトーキは23日、2022年12月期の連結純利益が前期の4.5倍の50億円になる見通しだと発表した。従来予想を23億円上回る。資産効率の向上を目的に大阪府寝屋川市内に保有していた土地や建物を売却する。売却益は約65億円の見通し。 工場や倉庫、事務所などに使っていた土地や建物が対象で売却先は明らかにしていない。デジタルトランスフォーメーション(DX)戦略を推進する一環でソフト イトーキ純利益4.5倍に 固定資産売却で 22年12月期
人事、イトーキ 11月28日 (2023年1月1日)取締役顧問(取締役兼常務執行役員生産本部長)船原英二▽執行役員品質保証本部長(品質保証統括部長)中筋英樹▽同営業本部関西支社長(中日本支社長)宮本康裕▽執行役員、営業本部東京支社長鷲尾一郎▽同、生産本部開発設計統括部長管智士▽同、企画本部事業開発統括部長平野啓一郎▽同スマートオフィス商品開発本部ソリューション開発統括部長(商品開発本部ソリューション開発1)八木佳子▽常務執行 人事、イトーキ
在宅勤務の椅子、座って試す イトーキが専門展示場 日経MJ Think! コラム 住建・不動産 サービス・食品 11月26日 オフィス家具大手のイトーキが9月に開いた個人向けチェアのショールーム「ZA SALON TOKYO(坐サロン東京)」(東京・中央)が好評だ。在宅勤務が広がるなかで「自分に合ったデザインや機能の椅子をじっくり探したい」との消費者の声に応えて開設。予約でいっぱいの日が多く、「想定を超える反響」(同社)という。長時間のデスクワークで疲労がたまりがちな記者(23)が体験してみた。 同社のオフィスフロアの 在宅勤務の椅子、座って試す イトーキが専門展示場
コクヨ、2カ月ぶり安値 オフィス家具不調を嫌気 国内株概況 株式 大阪 関西 11月16日 16日の東京株式市場でコクヨ株は前日比31円(2%)安の1753円と、約2カ月ぶりの安値で引けた。2022年12月期の連結業績見通しで主力のオフィス家具事業の不調が確認され、投資家の売りが広がった。 14日に発表した22年12月期の連結営業利益見通しは、前期比3%減の193億円と従来予想から一転して減益の見込みとなった。保有するぺんてる株の売却に伴い純利益は上方修正したものの、オフィスのリニュー コクヨ、2カ月ぶり安値 オフィス家具不調を嫌気