東洋建設、配当50円以上に引き上げ 28年3月期まで 業績ニュース 企業業績・財務 株式 住建・不動産 3月23日 東洋建設は23日、2028年3月期まで5カ年の中期経営計画中の年間配当を50円以上にすると発表した。今期に予定する25円から2倍以上に増やす。財務の改善が進んだことから株主配分を手厚くする。23日終値で902円の株価を1000円以上に引き上げたい考えだ。 23年3月期までの中期計画では配当性向20〜30%を配当方針としていた。新中計では配当性向を2倍以上に引き上げる。23年3月末で49.8%の見 東洋建設、配当50円以上に引き上げ 28年3月期まで
スクエニ、4月から基本給10%引き上げ 初任給は27%増 賃上げ2023 ネット・IT 3月16日 ゲーム大手のスクウェア・エニックスは16日、正社員を対象に4月から基本給を平均で10%引き上げると発表した。大卒の初任給は平均27%増の28万8000円となる。物価高が続く中、従業員がコンテンツづくりに専念できる環境を整えるとともに優秀な人材の獲得を強化する狙いもある。 賃上げの対象は同社と親会社のスクウェア・エニックス・ホールディングスになる。基本給を底上げするベースアッ スクエニ、4月から基本給10%引き上げ 初任給は27%増
任天堂創業家、大阪地裁に東洋建の臨時総会招集申し立て 株主総会 株式投資 住建・不動産 3月13日 任天堂創業家の資産運用会社「ヤマウチ・ナンバーテン・ファミリー・オフィス(YFO)」は13日、東洋建設に請求した臨時株主総会について、大阪地方裁判所に招集の許可を申し立てたと発表した。YFOは東洋建のガバナンス(会社統治)上の問題があるとして調査者選任を求めて招集を請求していたが、東洋建の取締役会が拒否していた。 任天堂創業家、大阪地裁に東洋建の臨時総会招集申し立て
原油高、湾岸産油国に46兆円流入 一部は消費国に環流も 中東・アフリカ 環境エネ・素材 3月13日更新 【ドバイ=福冨隼太郎】原油高で湾岸産油国に多額のマネーが流入している。国際通貨基金(IMF)は、湾岸協力会議(GCC)に加わるサウジアラビアなど6産油国の2022年の経常収支黒字が3460億ドル(約46兆円)で、前年の2.5倍に達したと推計する。一部はサウジが取り組む「脱石油」改革の資金になり、消費国に還流する投資もある。だが、改革が大きく進むかは不透明だ。 GCC加盟国の22年の経常黒字は、中 原油高、湾岸産油国に46兆円流入 一部は消費国に環流も
今日の株価材料(新聞など・11~13日)三菱自、26年3月期に営業益2.5倍 国内株概況 株価材料 株式 3月13日 ▽三菱自(7211)、26年3月期に営業益2.5倍 中計発表(各紙) ▽Jディスプレ(6740)、愛知の工場売却 ソニーG(6758)系に(日経など) ▽クックパッド(2193)海外子会社、80人削減 国内では46人希望退職(日経) ▽永谷園HD(2899)、お茶漬け6月再値上げ(各紙) ▽みらいWKS(6563)、省庁OBと企業をマッチング(日経) ▽精養軒(9734)、上場廃止へ 強制買い取 今日の株価材料(新聞など・11~13日)三菱自、26年3月期に営業益2.5倍
東洋建設、臨時総会招集を拒否 任天堂創業家の請求 業績ニュース 企業決算 企業統治 企業業績・財務 住建・不動産 3月10日 東洋建設は10日、任天堂創業家の資産運用会社「ヤマウチ・ナンバーテン・ファミリー・オフィス(YFO)」が請求した臨時株主総会について、招集しないと取締役会で決議したと発表した。YFOが挙げたガバナンス(企業統治)上の問題について根拠がなく、2023年6月の定時株主総会が迫る中での招集請求について「権利乱用に該当する」などとした。 YFOは招集理由で、22年のインフロニア・ホールディングスによるT 東洋建設、臨時総会招集を拒否 任天堂創業家の請求
スクエニの桐生次期社長、Web3投資や開発内製化に意欲 日経産業新聞 Think! ネット・IT 3月10日 スクウェア・エニックス・ホールディングス(HD)は桐生隆司取締役(47)が社長に昇格する人事を発表した。6月に正式に就任する予定。松田洋祐社長(59)は退任する。メタバースやWeb3など新しいトピックが生まれ、業界にとどまらない知見や取り組みが求められている。新鮮な感性を持つ次世代の経営者に荒海のカジ取りを託す。 「スクウェア・エニックスに変化と進化をもたらすことが最初の使命」。3日、記者会見に スクエニの桐生次期社長、Web3投資や開発内製化に意欲
PS5、国内ゲーム機販売数で初のSwitch超え 2月36万台 ネット・IT 3月8日 ゲーム情報誌「ファミ通」によると、「プレイステーション5(PS5)」の2月の国内販売は前月比57%増の36万台で、2020年11月に発売してから初めてゲーム機の月間販売首位になった。「ニンテンドースイッチ」は同48%減の22万台で、1月まで続いてきた月間販売首位から2位に転落した。 ソニーグループのPS5は発売当初から半導体不足などの影響で品薄が続いたが、22年後半から供給が増えつつある。2月の PS5、国内ゲーム機販売数で初のSwitch超え 2月36万台
今日の株価材料(新聞など・4~6日)DyDo、前期最終赤字5億円 コーヒー豆高騰 国内株概況 株価材料 株式 3月6日 ▽DyDo(2590)、前期最終赤字5億円 コーヒー豆高騰(日経) ▽住友ファーマ(4506)、今期末7円減配 新薬開発中止で減損(日経) ▽アインHD(9627)、今期最終下方修正 処方箋回復遅れ(日経) ▽日本駐車場(2353)、今期純利益22%増 スキー場来場者数回復(日経) ▽内田洋(8057)、今期純利益7%増 オフィス家具好調(日経) ▽任天堂(7974)創業家、東洋建(1890)に 今日の株価材料(新聞など・4~6日)DyDo、前期最終赤字5億円 コーヒー豆高騰
任天堂創業家、東洋建設に臨時株主総会の招集を請求 企業統治 企業業績・財務 株式 住建・不動産 3月4日更新 任天堂創業家の資産運用会社「ヤマウチ・ナンバーテン・ファミリー・オフィス(YFO)」は3日、約27%の株式を保有する東洋建設に対して臨時株主総会の招集を請求したと発表した。2022年にインフロニア・ホールディングスがTOB(株式公開買い付け)をした際に経営陣が賛同したことなどについてガバナンス(企業統治)に問題がなかったかを調べる調査者の選定を求める。牛島信弁護士など3人を候補として提案する。 任天堂創業家、東洋建設に臨時株主総会の招集を請求