北海道産木材、デザインとアイデアで活路 SDGs 北海道 環境エネ・素材 小売り・外食 生活 5月17日 北海道では建築材だけでなく、家具や身の回りの製品で道産材の利用が広がりつつある。三菱鉛筆子会社はボールペンのグリップでの採用を検討し始めた。道内企業の作ったイスを米グーグルが大量発注する例も出てきた。全国屈指の森林王国は持てる資源を総動員し、製品に磨きをかけている。 道や道内木材関連企業は道産木材製品販路拡大協議会(札幌市)を設立、「HOKKAIDO WOOD」の認定を2019年に始めた。22年 北海道産木材、デザインとアイデアで活路
三菱鉛筆、「ユニスター」1本70円に 7月に10円値上げ 値上げラッシュ サービス・食品 4月28日 三菱鉛筆は28日、鉛筆や色鉛筆を7月1日出荷分から平均14%値上げをすると発表した。対象は鉛筆、色鉛筆商品全体の約5割にあたる27品目。主力商品の鉛筆「ユニスター」の希望小売価格は70円(税別)と、10円高くする。 「硬筆書写用鉛筆」は100円から110円に、色鉛 三菱鉛筆、「ユニスター」1本70円に 7月に10円値上げ
三菱鉛筆、2色えんぴつの赤色を7割に 無駄なく利用 サービス・食品 4月18日 三菱鉛筆は鉛筆ブランド「uni(ユニ)」から、赤色の芯を7割とした赤青の2色鉛筆を20日に発売する。従来は半分ずつだったが、文字が見えやすい赤色の使用頻度が高いことに対応した。参考価格は3本セットで198円、1ダース(12本入り)で792円。鉛筆を最後まで無駄なく使い続けられる点を訴求し、小学生を中心に売り込む。 商品名は「uni 三菱鉛筆、2色えんぴつの赤色を7割に 無駄なく利用
今日の株価材料(新聞など・18日)人工光合成、30年に実証 三菱ケミHDやトヨタ 国内株概況 株価材料 株式 2月18日更新 ▽人工光合成、30年に実証 水素製造を低コストで 三菱ケミHD(4188)やトヨタ(7203)(日経) ▽インド三輪、電動で再起動 政府が環境軸にテコ入れ マヒンドラ、軽貨物向け ホンダ(7267)は電池の交換事業(日経) ▽米エヌビディア、成長戦略見直し アーム買収断念、当局警戒でM&Aに影(日経) ▽日東電(6988)、英社おむつ材料事業を買収 800億円で(日経) ▽トヨタ(7203)量産 今日の株価材料(新聞など・18日)人工光合成、30年に実証 三菱ケミHDやトヨタ
三菱鉛筆の21年12月期、純利益49%増 海外筆記具好調 業績ニュース 企業決算 企業業績・財務 2月17日 三菱鉛筆が17日発表した2021年12月期の連結決算は、純利益が前の期比49%増の56億円だった。新型コロナウイルス禍による外出規制の緩和などでオフィスへの出勤が増え、米国や欧州など海外を中心に筆記具の販売が回復した。 売上高は12%増の618億円、営業利益は37%増の75億円。国内の筆記具の販売はコロナ禍に伴うインバウンド需要の消失で回復が遅れているが、海外売上高はコロナ前の水準を上回った。物 三菱鉛筆の21年12月期、純利益49%増 海外筆記具好調
人事、三菱鉛筆 2月17日 (3月30日)内部監査担当、社長数原滋彦▽サステナビリティ担当(環境担当)取締役兼常務執行役員切田和久▽取締役、上席執行役員鈴木孝雄▽同、嶋本正▽常勤監査役(海外営業企画)村上恵美▽監査役、石田修▽顧問(取締役)妹尾堅一郎▽退任(常勤 人事、三菱鉛筆
三菱鉛筆、「uni」の学習用タッチペン サービス・食品 2月9日 三菱鉛筆は9日、鉛筆ブランド「uni(ユニ)」のデザインを採用した小中学生向けの学習用タッチペンを25日に発売すると発表した。タブレット端末などで漢字ドリルの書き取りや計算の筆記を行う際に使う。小中学生に1人1台のデジタル端末を配布する「GIGAスクール構想」により教育現場で増えるタッチペン需要を取り込む。 従来の鉛筆と同様の六角形のペン軸で、正しい持ち方を身につけるようにする。筆箱などに入れて 三菱鉛筆、「uni」の学習用タッチペン
三菱鉛筆、ボールペン替え芯のプラスチック3割減 日経産業新聞 SDGs カーボンゼロ コラム 環境エネ・素材 サービス・食品 1月29日 三菱鉛筆はボールペンの替え芯でプラスチック使用量を削減する取り組みを始めた。2021年12月に発売した「長持ちリフィル」では替え芯の内径を広げ壁を薄くすることで従来品に比べてプラ使用量を約30%削減した。21年11月には世界で初めてボールペンの紙製替え芯を開発した。世界的に高まるプラスチック削減の動きに対応した製品開発を進める。 インクは7割増量 プラ使用量を削減した「長持ちリフィル」は主力のボ 三菱鉛筆、ボールペン替え芯のプラスチック3割減
今日の株価材料(新聞など・25日)パナソニック、新型電池23年量産 国内株概況 株価材料 株式 1月25日更新 ▽米軍、東欧へ最大8500人派遣準備 NATO軍に参加(日経電子版) ▽EV航続距離、最長水準 パナソニック(6752)、新型電池23年量産 中韓勢と競争激しく(日経) ▽まん延防止、34都道府県に きょう諮問 広島・山口・沖縄、来月20日まで延長(日経) ▽経産省、ガソリン補助金発動へ 価格170円以上見通し 27日も抑制(各紙) ▽検査キット供給拡大要請 首相、社会経済維持に危機感 人数・人 今日の株価材料(新聞など・25日)パナソニック、新型電池23年量産