四十宮正男氏が死去 元兼松社長 4月24日 四十宮 正男氏(よそみや・まさお=元兼松社長)4月16日、肺がんのため死去、88歳。連絡先は同社秘書室。告別式は近親者で行った。喪主は妻、和枝さん。 四十宮正男氏が死去 元兼松社長
人事、兼松 3月28日 (6月下旬)監査役(兼松コミュニケーションズ取締役兼常務執行役員コーポレート本部長)田島良雄▽退任(監査役)村尾哲朗▽人事・総務・運輸保険担当(兼松米国社長)上席執行役員山科裕司▽兼松米国社長兼シカゴ支店長(電子・デバイス副部門長兼電子統括室長)執行役員藤田彰彦 人事、兼松
兼松、最終増益 3月16日 【最終増益】23年3月期は発電用重油や船舶用燃料販売などのエネルギー事業が好調なことに加え、米国内のエネルギー投資増による価格上昇を受けた鋼管事業が堅調に推移。半導体製造装置の出荷も順調で最終増益。24年3月期はエネルギー価格の減少 兼松、最終増益
今日の株価材料(新聞など・15日)三菱電、省エネパワー半導体増産 国内株概況 株価材料 株式 3月15日 ▽三菱電(6503)、省エネパワー半導体増産 熊本に1000億円投じ新棟(各紙) ▽IHI(7013)、電動飛行機用過給器を開発 燃料電池の効率改善(日経) ▽コマツ(6301)、中国で生産能力4割減 需要低迷長引くと判断(日経) ▽マクドナルド(2702)、「てりたま」シリーズ品切れも 卵の供給不足で(各紙) ▽関西電(9503)子会社、電圧測定・保存義務怠る 家庭向け120カ所(各紙) ▽ 今日の株価材料(新聞など・15日)三菱電、省エネパワー半導体増産
日本人宇宙飛行士を待ち受ける試練 月への長く険しい道 小玉 祥司 Think! 科学&新技術 Nikkei Views 編集委員 3月2日 宇宙航空研究開発機構(JAXA)が選考を進めていた日本人宇宙飛行士候補が決まった。日本人として初めて月面に降り立つ期待がかかるが、地球に近い国際宇宙ステーション(ISS)とは異なる資質も求められる。一方でISSが2030年に退役、日本人宇宙飛行士の活動機会が少なくなる懸念もある。今後の有人宇宙開発をいかに進めるか、覚悟が問われる。 2月28日にJAXAが発表した宇宙飛行士候補は世界銀行に勤務する 日本人宇宙飛行士を待ち受ける試練 月への長く険しい道