お宝資産に狙い、海外勢、収益化を期待 スクランブル コラム 株式 3月8日更新 企業が古くに買収した海外企業や、長年蓄えてきた資産などの価値に海外ファンドが目を付け、企業を物色するケースが増えている。少し前までお荷物扱いだった資産も今後お宝に化けるかもしれない――。そんな思惑から海外勢が買いを入れるのは、他に投資すべき割安株が減ってきた表れなのか。 最近にわかに注目を集めるのが新生銀行だ。8日の東京株式市場で株価は逆行高となり、年初からの上昇率は4割に近づく。SBIホールデ お宝資産に狙い、海外勢、収益化を期待
オリックス、インドの再生エネ大手に1000億円出資を完了 金融機関 3月8日 オリックスは8日、インドの再生可能エネルギー事業者大手、グリーンコ・エナジー・ホールディングスへの出資を完了したと発表した。約9億6100万ドル(約1040億円)で発行済み株式の約22%を取得した。 グリーンコはインドの2大再エネ事業者のうち1社を傘下に持つ。オリックスはインドで運営する風力発電所をグリーンコに譲渡し、合計の発電容量は原発7基程度に相当する6900メガワットとなった。グリーンコは オリックス、インドの再生エネ大手に1000億円出資を完了
昼は公務員 夜はFXで非日常感 日経ヴェリタス 株式投資 増やす 3月8日 「日経ヴェリタス」創刊以来の名物コラム。毎回1人の個人投資家を取り上げ、その人の投資歴の泣き笑いを赤裸々に紹介しています。今回はくまさん(39)。東海地方在住の公務員、3児の父。趣味は子育てと映画観賞。 ■2004年~ 会社勤めを始めた社会人1年目に投資を始めた。大学生の時に、ライフプランを立てる講義の中で社会保障にお金がかかることや、生涯年収が年々減少している事実を知り、投資を考えるきっかけとな 昼は公務員 夜はFXで非日常感
北海道に40年ぶり大型発電所、「地熱王国」への胎動 税・予算 福島 北海道 大分 環境エネ・素材 秋田 3月8日 北海道函館市で2022年、40年ぶりの大型地熱発電所が稼働する。オリックスが計画する「南茅部地熱発電所(仮称)」は最大出力6500キロワット。水より低い沸点の液体を蒸気化してタービンを回す「バイナリー方式」では国内最大規模だ。動き始めた地熱王国への胎動を追う。 地下から取り出した熱水を使い、発電した電力は全て北電に売電する。14年の調査開始から稼働まで8年。同社環境エネルギー本部の田巻秀和課長は 北海道に40年ぶり大型発電所、「地熱王国」への胎動
オリックスカーシェア、平日定額で「ちょい乗り」促進 日経産業新聞 コラム シェアエコノミー 自動車・機械 3月7日 オリックスグループの「オリックスカーシェア」は定額料金で平日のサービス利用が使い放題になる新プランを始めた。新型コロナウイルスの感染拡大を受け、平日に公共交通機関の代わりにカーシェアリングを短時間利用するなど車の使い方が大きく変わっている。需要の高まりを好機として、大手では初となる定額プランを打ち出し「ちょい乗り」ニーズを取り込む。 オリックス傘下のオリックス自動車(東京・港)が1日から平日限定 オリックスカーシェア、平日定額で「ちょい乗り」促進
日本株ADR5日、全面高 ホンダ3%高、ソニーは2%上昇 国内株概況 株式 3月6日 【NQNニューヨーク=古江敦子】5日の米国株式市場で日本株の米預託証券(ADR)はほぼ全面高だった。同日の米株式相場が上昇し、日本株ADRに 日本株ADR5日、全面高 ホンダ3%高、ソニーは2%上昇
日本株ADR3日 高安まちまち 武田が上昇、ソニー安い 国内株概況 株式 3月4日 【NQNニューヨーク=横内理恵】3日の米株式市場で日本株の米預託証券(ADR)は高安まちまちだった。同日の日経平均株価が上昇した一方、ダウ工業株30種平均は下 日本株ADR3日 高安まちまち 武田が上昇、ソニー安い
オリックスのドル建て社債を格付け・ムーディーズ・S&P 社債格付けニュース 企業業績・財務 3月3日 オリックス(8591) 2031年満期ドル建て無担保社 オリックスのドル建て社債を格付け・ムーディーズ・S&P
リミックスポイント、法人向けに実質再生エネ電力 ネット・IT 環境エネ・素材 3月2日 電力小売事業を手掛けるリミックスポイントは3日から法人向けに実質的に再生可能エネルギー由来の電力の販売を始める。化石燃料由来の電力ではないことを証明する「非化石証書」を活用し、二酸化炭素(CO2)の排出量をゼロとみなす。世界的に脱炭素の流れが強まるなか、企業の需要に応える。 リミックスポイントは2月から家庭向けに実質再生エネ由来の電力販売を始めており、法人にも広げる。非化石証書の購入代などが上乗 リミックスポイント、法人向けに実質再生エネ電力
日本株ADR1日、買い優勢 ホンダやソニーが上昇 国内株概況 株式 3月2日 【NQNニューヨーク=川内資子】1日の米国株式市場で日本株の米預託証券(ADR)は買いが優勢だった。日米株式相場がともに上 日本株ADR1日、買い優勢 ホンダやソニーが上昇