関西の緊急事態宣言、飲食・観光に影響集中 初の週末 新型コロナ 京都 小売り・外食 関西 大阪 兵庫 サービス・食品 1月18日 大阪府など関西3府県に2度目の緊急事態宣言が発令され、16~17日に初の週末を迎えた。営業時間短縮を求められた飲食店や、不要不急の外出自粛が響く観光業では休業も目立つ。一方で、百貨店やスーパーなどでは客足は宣言前とほぼ同じ。新型コロナウイルスの感染拡大が長引くなか、緊急事態宣言を受けても個人の反応があまり変わらなくなっている。 おでん店4店を営むたこ梅(大阪市)は3店を休業。時短営業でも人件費が 関西の緊急事態宣言、飲食・観光に影響集中 初の週末
近鉄百貨店、最終赤字54億円 3~11月 関西 大阪 企業業績・財務 1月14日 近鉄百貨店が14日発表した2020年3~11月期の連結決算は、最終損益が54億円の赤字(前年同期は17億円の黒字)だった。20年春の緊急事態宣言の発令に伴う店舗の休業などが響いた。 売上高は前年同期比26%減の1533億円だった。電子商取引(EC)事業は好調だったものの、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う外出自粛や訪日外国人客向けの需要急減が響いた。営業損益は30億円の赤字(23億円の黒字)だっ 近鉄百貨店、最終赤字54億円 3~11月
バレンタイン商戦、関西でスタート ネットも主戦場に 小売り・外食 関西 大阪 1月8日 関西の主要百貨店でバレンタイン商戦がスタートする。今年は新型コロナウイルスの感染防止のため、各社はネットを活用した販売に力を入れる。ショコラティエのメッセージなどを動画で配信し、家に居ても楽しめるように工夫を凝らす。 近鉄百貨店の旗艦店、あべのハルカス近鉄本店(大阪市)は19日からバレンタイン催事を開く。会場での紙カタログの設置を取りやめ、ウェブカタログに切り替える。ネットショップで取り扱う商品 バレンタイン商戦、関西でスタート ネットも主戦場に
今日の株価材料(新聞など・31~4日)都、飲食店全般に時短拡大 株価材料 国内株概況 株式 1月4日更新 ▽東京都、飲食店全般に時短拡大 「夜8時まで」要請へ(日経) ▽アサヒ(2502)、欧州工場再エネ100%に 25年目標、電力費用削減へ 炭素税導入にらむ(日経) ▽松竹(9601)、作品配信数5倍に 3~5年後、劇場の動員数減で(日経) ▽東芝(6502)、外部で事業創出経験 スタートアップに出向(日経) ▽テスラ、EV販売36%増 世界20年、計画の50万台迫る(各紙) ▽フラベッドH(78 今日の株価材料(新聞など・31~4日)都、飲食店全般に時短拡大
初売り、進むネットシフト 「第3波」客足鈍化に苦慮 小売り・外食 エレクトロニクス 1月2日 新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、小売り各社の初売りが始まった。百貨店は三越伊勢丹が2日に初売りを実施、家電量販店や商業施設も含めて冬セールの商戦が本格化する。もっとも都心部の旗艦店は客足が鈍く、「第3波」の深刻度が増す状況で、ネット販売へのシフトも進む。 三越伊勢丹は2日、伊勢丹新宿店(東京・新宿)などで営業を開始。予定を早めて午前9時40分に開店し、販売員らが深々とお辞儀をして来店客を出 初売り、進むネットシフト 「第3波」客足鈍化に苦慮
大阪の百貨店、初売り寂し 行列は例年の半分以下 小売り・外食 関西 大阪 1月2日 関西の百貨店各店で2日、初売りが始まった。新型コロナウイルスの感染拡大を受け、各店とも福袋の事前予約販売に力を入れたことなどもあり、開店前に列を作った買い物客は例年の半数以下。新春恒例の初売り風景が様変わりしている。 あべのハルカス近鉄本店(大阪市)は予定よりも15分早い午前9時15分に開店した。買い物客の集中を避けるため、同店は2020年12月中から「年末感謝袋」とした福袋を販売したり事前予 大阪の百貨店、初売り寂し 行列は例年の半分以下
食料品を当日中に配送 あべのハルカス近鉄本店 関西 12月9日 近鉄百貨店は9日、あべのハルカス近鉄本店(大阪市)の食料品売り場で取り扱う商品を当日中に届けるサービスを始めると発表した。新型コロナウイルス禍で来店を控える人の利用を見込む。物流スタートアップのCBクラウド(東京・千代田)のサービスを導入し、18日から提供を始める。 酒類や弁当、洋菓子など約500点の 食料品を当日中に配送 あべのハルカス近鉄本店
関西百貨店11月、減収幅が拡大 コロナ「第3波」影響 大阪 関西 小売り・外食 12月1日 関西の主要百貨店が1日発表した11月の売上高(速報値)は、10月よりも前年同月比の減少幅が拡大した店がほとんどだった。新型コロナウイルスの「第3波」で、11月中旬以降に来店客が大幅に減少した。例年よりも比較的暖かかったこともあり、衣料品の販売も振るわなかった。 エイチ・ツー・オーリテイリング傘下の阪急うめだ本店(大阪市)は14%減となった。新型コロナの再拡大で、11月20日以降の来店客の減少が目 関西百貨店11月、減収幅が拡大 コロナ「第3波」影響