人事、東急 5月26日 (6月29日)ビル・ホテル運用事業ユニット管掌、取締役兼専務執行役員高橋俊之 (7月1日)国際戦略室管掌、取締役兼専務執行役員藤原裕久▽常務執行役員人材戦略室・東急病院管掌(執行役員)人材戦略室長芦沢俊丈▽同社会インフラ事業ユニット管掌(同社会インフラ事業部長)岩井卓也▽執行役員、社長室長多田和之▽同、国際戦略室長緒方義規▽新宿プロジェクト企画開発室管掌、執行役員木村知郎▽沿線生活創造事業部長( 人事、東急
鉄道大手、今期営業益29%増 旅客回復も定期は戻らず 業績ニュース 企業決算 企業業績・財務 関西 サービス・食品 5月15日 鉄道大手17社の2024年3月期の連結業績見通しが15日出そろった。本業のもうけを示す営業利益は、17社合計で前期比29%増の1兆3155億円を見込む。新型コロナウイルスの感染症法上の分類が「5類」に移行したことや訪日客の増加に伴い、鉄道やホテルの利用が伸びる。動力費などのコスト増が重荷となり、利益水準はコロナ前の5〜6割台にとどまる会社が多い。通勤定期も伸び悩んでおり、本格回復はなお道半ばだ。 鉄道大手、今期営業益29%増 旅客回復も定期は戻らず
東急社長に堀江正博氏 高橋社長は副会長に 特報 住建・不動産 サービス・食品 5月11日更新 東急は11日、堀江正博取締役常務執行役員(61)が6月29日付で社長に就任する人事を発表した。高橋和夫社長(66)は代表権のある副会長に就く。社長交代は5年ぶり。新型コロナウイルス禍で落ち込んだ鉄道やホテルの利用が回復する中、不動産事業を核とする新たな成長戦略を加速する。 6月29日開催の定時株主総会後の取締役会を経て就任する予定。渡辺功副会長(66)は退任し、渋谷の再開発を主導してきた野本弘文 東急社長に堀江正博氏 高橋社長は副会長に
東急、3年2カ月ぶり高値 インバウンド・新ビルを好感 国内株概況 株式 4月20日 20日の東京株式市場で東急が一時、前日比8円(0.4%)高の1873円と3年2カ月ぶり高値をつけた。インバウンド(訪日外国人)が増える中、14日開業の超高層ビルがインバウンド消費の受け皿になるとの思惑が買いを誘った。前日まで8連騰しており、利益確定売りも出て終値は4円(0.2%)安の1861円だった。 日本政府観光局(JNTO)が19日発表した3月の訪日客数は前月比23%増の181.7万人だった 東急、3年2カ月ぶり高値 インバウンド・新ビルを好感
秋田県と東急、包括連携協定 観光振興や脱炭素推進 カーボンゼロ 蓄電池・再生エネ 秋田 東北 環境エネ・素材 4月13日 秋田県と東急は13日、包括連携協定を結んだ。観光振興や脱炭素推進などで協力し、人口減少が進む地域の活性化に役立てる狙いだ。県が首都圏の私鉄と連携協定を結ぶのは初めて。東急の高橋和夫社長は「交流人口の拡大や(転出者より転入者が多い)人口の社会増につながる一助になれば、当社にも大きな事業機会になる」と話した。 観光振興では、県などが出資する第三セクターの秋田内陸縦貫鉄道(秋田県北秋田市)の経営立て直 秋田県と東急、包括連携協定 観光振興や脱炭素推進
東急、娯楽が再開発の新機軸 歌舞伎町タワー14日開業 日経産業新聞 住建・不動産 サービス・食品 小売り・外食 4月10日 東急は高さが約225メートルの超高層ビル「東急歌舞伎町タワー」(東京・新宿)を14日に開業する。劇場や映画館、ライブホールを含むエンターテインメント施設があり、高層階では高級ホテルを整備した。新型コロナウイルスの流行で落ち込んでいた海外からの観光客数は回復傾向にある。都心の新たな観光拠点として、訪日客や若年層の来訪を見込んでいる。 各地のグルメ横町や大劇場 高層ビルの外観は、水しぶきがはね上がる 東急、娯楽が再開発の新機軸 歌舞伎町タワー14日開業
「東急歌舞伎町タワー」エンタメ一色に 14日開業 住建・不動産 サービス・食品 4月6日更新 東急は6日、14日に開業する高さ約225メートルの複合ビル「東急歌舞伎町タワー」(東京・新宿)を公開した。低層階は劇場や映画館、ライブホールで構成し、上層階にはホテルが入る。エンターテインメントに特化したコト消費型の観光拠点として打ち出し、インバウンド(訪日外国人)を中心としたナイトライフ需要を開拓する。 噴水が勢いよく湧き上がるようなデザインが特徴の水色の超高層ビルの中に入ると、日本各地のB級 「東急歌舞伎町タワー」エンタメ一色に 14日開業