西日本初の燃料電池バス 神姫バス、姫路で4月から運行 関西 兵庫 サービス・食品 2月24日 神姫バスは24日、水素を燃料として走る燃料電池バスを導入すると発表した。兵庫県姫路市内で4月、路線バスとして運行を始める。導入するのはトヨタ自動車製の「SORA」1台で、車両価格は約1億円。国が約5千万円を補助し、兵庫県と姫路市からもそれぞれ約1千万円の支援 西日本初の燃料電池バス 神姫バス、姫路で4月から運行
阪神大震災26年の神戸 旧港にぎわいづくり着々 地域総合 関西 兵庫 1月17日 神戸市が旧港湾地域のにぎわいづくりを進めている。新港突堤西地区では今秋に水族館が開業。通販大手のフェリシモを始め、同地域にオフィスを移転する企業もある。同地域は阪神大震災後の市の財政難などで整備が遅れていたが、震災から26年を経て再び「街の顔」として注目を集めつつある。 「港町にしかない魅力のある空間。神戸の成長、発展を支える大事なエリアだ」。久元喜造市長はウオーターフロント整備を急ぐ理由をこう 阪神大震災26年の神戸 旧港にぎわいづくり着々
山陽電鉄、山陽百貨店にTOB 1株2630円で 関西 兵庫 1月13日 山陽電気鉄道は13日、子会社の山陽百貨店にTOB(株式公開買い付け)を実施すると発表した。買い付け価格は1株2630円。すでに52%の株式(20年8月末時点)を直接保有するが、最大10億円を投じて完全子会社化を目指す。新型コロナウイルス禍で百貨店事業が伸び悩む中、意思決定を迅速にし、新規テナント誘致やネット通販など新 山陽電鉄、山陽百貨店にTOB 1株2630円で
神戸港、海上利用しやすく 飲食店やマリーナ呼び込みへ 関西 住建・不動産 サービス・食品 12月23日 神戸市は神戸港ウオーターフロントの海上の一部について、民間企業の長期占用を認める方針を固めた。2021年度にも条例を改正し、これまでの1年ごとから10年以上と更新期間を大幅に延ばす。「民設民営」による経営戦略を立てやすくし、水上レストランやマリーナ施設などの誘致を目指す。市中心部との回遊性を高めながら人を呼び込む。 対象水域は同市中央区の旧港湾地区の新港第1突堤と第2突堤に挟まれた5㌶。三宮など 神戸港、海上利用しやすく 飲食店やマリーナ呼び込みへ
神戸港回遊の連節バスを公開 神姫バス、21年春運行 関西 兵庫 12月11日 神姫バスは11日、2つの車両を蛇腹構造でつなげた「連節バス」を初公開した。2021年4月から神戸市中心部と神戸港エリアを回遊する新しい路線で運行する。一般客を乗せるプレ運行を年明けに4日間実施する。 運賃は大人210円。500円の1 神戸港回遊の連節バスを公開 神姫バス、21年春運行
神姫バス、姫路駅前にシェアオフィス 兵庫 関西 サービス・食品 11月13日 神姫バス(兵庫県姫路市)は16日、JR姫路駅前にシェアオフィスを開設する。駅徒歩1分の好立地で、予約制の会議室2部屋を含め席数は計72。シェアオフィス事業を全国展開する、いいオフィス(東京・台東)と連携した。新型コロナウイルス禍を受けた働き方の多様化に対応し、新サービスの提供に乗り出す。 利用料金は税抜きで3時間まで1000円、1日利用は1500円。学 神姫バス、姫路駅前にシェアオフィス
神姫バス、4~9月期の最終赤字26億円 兵庫 関西 11月10日 神姫バスが10日発表した2020年4~9月期の連結決算は、最終損益が26億円の赤字(前年同期は4億円の黒字)だった。新型コロナウイルスの影響でバス・タクシー事業が振るわず、01年3月期に中間期の決算を発表し始めて以来、初の赤字を計上した 神姫バス、4~9月期の最終赤字26億円
日本総研など、自動運転サービス運営支援へ新組織 自動車・機械 11月3日 日本総合研究所などは自動運転サービスの運営を支援する組織を立ち上げる。あいおいニッセイ同和損害保険やOKIなど10社以上が参加する。サービス運営のノウハウや課題、地域住民との合意形成の方法などについての情報を共有、事業化までのスピードを速める。 4日付で企業横断の研究組織「RAPOCラボ」を設立する。自動運転車両の実証実験を手がけてきた企業を中心に構成し、NTTデータや神姫バス、ソフトバンク子会 日本総研など、自動運転サービス運営支援へ新組織
高速バス、上半身カバーや座席減 コロナ感染防止策 新型コロナ 関西 6月29日 高速バスの運行再開が広がる中、各社が新型コロナウイルスの感染防止策に工夫を凝らしている。QRコードを使って乗客に感染者が出た場合に連絡したり、上半身をすっぽり覆うカバーをつけたり。ただ赤字覚悟で座席数を減らす会社や、複数の会社で対策の調整が進まず再開できない共同運行便もある。(高橋直也) 東京や名古屋、広島など各方面のバスが発着する大阪駅JR高速バスターミナル(大阪市)。西日本ジェイアールバス( 高速バス、上半身カバーや座席減 コロナ感染防止策
USJ、関西2府4県に拡大 移動制限解除で広域集客へ 新型コロナ サービス・食品 関西 6月19日 政府が19日に都道府県をまたぐ移動自粛を全国で解除したことを受け、関西でもサービスや小売り各社が広域からの集客を目指し、そろりと動き出した。ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ、大阪市)は同日、大阪府民に限定していた来場者を関西2府4県の住民と全国の年間パス保有者に拡大。感染防止対策と集客をどう両立するか、試行錯誤が続く。 USJは約3カ月間臨時休業し、8日から大阪府民に限って営業を再開して USJ、関西2府4県に拡大 移動制限解除で広域集客へ