JFE、休止製鉄所に水素拠点検討 川崎でENEOS・JERAと 日経産業新聞 カーボンゼロ 水素・アンモニア 環境エネ・素材 科学&新技術 5月16日 JFEホールディングス(HD)が休止する東日本製鉄所京浜地区(川崎市)の跡地の活用策が具体化してきた。まずENEOSなどと共同で水素などの受け入れ基地整備に向けた検討に入った。水素を使う次世代高炉の技術開発も進んでいる。水素の普及が進めば、鉄鋼業の脱炭素化を推し進める環境整備にもつながる。 JFEHD傘下のJFEスチールは現在、東日本に2基、西日本に6基の高炉を稼働させている。世界の鉄鋼業界の競 JFE、休止製鉄所に水素拠点検討 川崎でENEOS・JERAと
神奈川などで一時停電、最大約7万戸 地中送電線が故障 5月14日更新 13日午後10時半ごろ、神奈川県で大規模な停電が発生した。東京電力によると、同県では横浜市青葉区を中心に最大約6万7千戸が停電。千葉、東京、山梨の各都県でも一部で停電が発生し、東電管内の停電は一時最大約7万戸に上った。 東電によると、停電は地中送電線の 神奈川などで一時停電、最大約7万戸 地中送電線が故障
JERAが米火力発電を買収、脱炭素へ水素混焼に転換 カーボンゼロ 水素・アンモニア 環境エネ・素材 5月13日 東京電力ホールディングスと中部電力が折半出資するJERAは13日、米マサチューセッツ州などの火力発電所を米投資会社から買収すると発表した。総出力は163万キロワットで取得額は非公表。燃焼時に二酸化炭素(CO2)を出さない水素を混焼して発電することも想定する。数カ月以内に取得を完了する。 米投資会社、ストーンピークから米北東部の火力発電所を取得する。マサチューセッツ州のキャナル火力1~3号機(出力 JERAが米火力発電を買収、脱炭素へ水素混焼に転換
今日の株価材料(新聞など・13日)ソフトバンクG、赤字最大 前期最終1.7兆円 国内株概況 株価材料 株式 5月13日 ▽ソフトバンクG(SBG、9984)、赤字最大 前期最終1.7兆円 ファンド運用悪化(日経) ▽りそなHD(8308)12%減益、外債売却損響く 前期(日経) ▽テレ東HD(9413)、前期の純利益2.3倍 広告収入が好調(日経) ▽日産自(7201)の前期、3期ぶり最終黒字 再建メド、2年ぶり復配(日経) ▽丸井G(8252)、純利益7.8倍 前期 カード手数料収入が拡大(日経) ▽Jオイル( 今日の株価材料(新聞など・13日)ソフトバンクG、赤字最大 前期最終1.7兆円
JERAが脱炭素に向け移行債、200億円発行 環境エネ・素材 企業業績・財務 ESG 5月12日 東京電力ホールディングスと中部電力が折半出資するJERAは12日、脱炭素に向けた資金を調達するトランジションボンド(移行債)を発行すると発表した。従来は3月中の発行を予定していたが、金利環境などを考慮し延期していた。発行額は200億円。燃料アンモニアを使った発電技術の開発などに充てる。 5年債と10年債をそれぞれ100億円程度発行する。5月18日に条件決定する。主幹事はみずほ証券や三菱UFJモル JERAが脱炭素に向け移行債、200億円発行
JERAが姉崎火力発電所を再稼働へ 夏の電力逼迫に備え カーボンゼロ 環境エネ・素材 5月12日 東京電力ホールディングスと中部電力が折半出資するJERAは12日、今夏(7~9月)に向け、停止中の姉崎火力発電所(千葉県市原市)の運転準備を進めていると明らかにした。3月の福島県沖地震の被害で一部の火力発電所が停止しており、夏の需給は非常に厳しくなる事態も想定されている。 JERAの小野田聡社長が同日のオンライン会見で「姉崎火力発電所5、6号機を夏に向けて運転準備している」と語った。最大出力は大 JERAが姉崎火力発電所を再稼働へ 夏の電力逼迫に備え
米国のLNG輸出、7割が欧州向け ロシア産減少補う ウクライナ侵攻 環境エネ・素材 ヨーロッパ 北米 5月12日 【ヒューストン=花房良祐】米国の液化天然ガス(LNG)の欧州向けの輸出が増加している。調査会社ケプラーが船舶の位置データを分析したところ、1~4月の米国のLNG輸出量は前年同期比21%増の約2719万トンとなり、このうち欧州向けは72%(約1946万トン)を占めた。ロシア産のガスの供給減を補ううえで米国産LNGの役割が一段と大きくなっている。 2021年1~4月の欧州向けLNG輸出は37%(約8 米国のLNG輸出、7割が欧州向け ロシア産減少補う
新潟県知事選告示、花角氏・片桐氏が新潟駅で第一声 新潟 信越 5月12日 任期満了に伴う新潟県知事選は12日告示され、いずれも無所属で、再選を目指す現職花角英世氏と、新人で会社役員の片桐奈保美氏が立候補を届け出た。両氏は同日午前、それぞれ新潟駅前で第一声を上げた。投票は29日で、即日開票される。有権者数は約187万人で、前回2018年の県知事選より約6万人少ない。 花角氏はイメージカラーの緑色をベースにした火炎土器のネクタイをつけ午前8時半から新潟市内の選挙事務所で新 新潟県知事選告示、花角氏・片桐氏が新潟駅で第一声
エプコ、太陽光パネル提供する株主優待 100万円相当 サービス・食品 企業業績・財務 5月11日 住宅設備の設計・工事を手がけるエプコは、抽選により太陽光パネルを無償で提供する株主優待制度を新設する。抽選で5人に提供する。工事費などを含めて約100万円分に相当し、1人に提供する株主優待では最高規模の見通しだ。同社は東京証券取引所の市場再編に伴う経過措置に基づきプライム市場に上場。優待の導入で個人マネーを呼び込む考えだ。 2022年は6月末と12月末時点で100株以上保有する株主を対象に希望者 エプコ、太陽光パネル提供する株主優待 100万円相当
日印、新興国向けEV充電器を共同開発 設置費3分の1 自動車・機械 サービス・食品 小売り・外食 南西ア・オセアニア 5月7日 日本とインドが新興国向けの電気自動車(EV)の充電器を共同開発する。日本の規格を基に構造を簡易にし、設置費を現在の3分の1の数十万円に抑える。まずインドに設置する。新興国ではEVの普及に不可欠な充電器の整備が進んでいない。価格を大幅に引き下げて設置しやすくする。EVシフトを後押しし、東南アジアなど新興国向けの標準規格を狙う。 インド独自の充電規格の開発計画に日本のEV用充電器の業界団体「チャデモ 日印、新興国向けEV充電器を共同開発 設置費3分の1