CTC、福岡・直方市でタクシーのMaaS実証実験 AI 福岡 九州・沖縄 ネット・IT 4月25日 伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)は25日、福岡県直方市と共同でタクシーを活用した次世代交通システム「MaaS」の実証実験を始めると発表した。自宅からバス停や鉄道の駅までといった、バスや電車などの交通手段がないような場所をタクシーで移動して、地域の移動に関する問題の解決につなげる。 CTCが地方の自治体とMaaSの実証実験を実施するのは、2月から実施した川崎市での事例以来2例目となる。今後さ CTC、福岡・直方市でタクシーのMaaS実証実験
CTC、サイバー攻撃対策拠点 顧客自ら構築 サイバー問題 ネット・IT 4月14日 伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)は14日、企業のサイバー攻撃対策拠点の構築を支援するサービスを始めると発表した。従来はシステム会社に委託しないと構築できなかったが、顧客企業が自らできるようになる。リモートワークの拡大などによりクラウド型サービスの利用が進んでおり、コストを抑えて攻撃に備えたいというニーズに応える。 サイバー攻撃を常時監視するSOC(セキュリティー・オペレーション・センター) CTC、サイバー攻撃対策拠点 顧客自ら構築
レッドハット日本法人、最上位パートナーを新設 ネット・IT 4月12日 米ソフト大手レッドハットの日本法人(東京・渋谷)は12日、同社製品を使ってシステム構築を手がけるパートナー企業に対し、新たな支援プログラムを設立したと発表した。クラウド向けの基盤ソフト「オープンシフト」などの拡販を共同で進める。 プログラム名称は「Premier Businessパートナー」で、伊藤忠テクノソリューションズ、NT レッドハット日本法人、最上位パートナーを新設
CTC、韓国IT企業の日本法人に追加出資 ネット・IT 3月31日 伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)は31日、韓国IT(情報技術)企業のメガゾーンの日本法人に追加出資すると発表した。出資比率を19%から49%に高める。メガゾーンと連携して、アマゾン・ウェブ・サービス(AWS)などを活用したクラウド関連事業を強化する。今後日本法人と協業を進め、2025年までに年間売上高650億円を目指す。 CTCは19年にメガゾーンの日本法 CTC、韓国IT企業の日本法人に追加出資
CTC、最高益 ネット・IT 3月9日 【最高益】22年3月期は製造や通信業向けに加えて海外事業が好調で増収。データセンター資産の売却益も寄与し、最終増益。23年3月期も5G需要の拡大に伴い通信業向け新 CTC、最高益
人事、伊藤忠テクノソリューションズ(2) 2月18日 ▼機構改革=〔エンタープライズ事業グループ〕①エンタープライズ第1本部エンタープライズ営業第2部にエンタープライズ第4本部産業サービスシステム営業第3部を統合②科学システム本部のCAEソリューション営業部、建設ビジネス推進部、原子力・エンジニアリング第1部、原子力・エンジニアリング第2部、材料・工学技術部、DSビジネス推進部を再編し、材料・CAEビジネス推進部、建設営業部、科学エンジニアリング第 人事、伊藤忠テクノソリューションズ(2)
人事、伊藤忠テクノソリューションズ(1) 2月18日 (4月1日、Gはグループ、SYはシステム、Tはチームの略)〔エンタープライズ事業G〕科学ビジネス企画推進(DSビジネス推進)科学SY本部長代行斉藤伸也▽材料・CAEビジネス推進(CAEソリューション営業)沢田繁樹▽建設営業(建設ビジネス推進)相原宏▽科学エンジニアリング第1(原子力・エンジニアリング第1)佐藤暁拓▽科学エンジニアリング第2、金伝栄▽科学SY開発(原子力・エンジニアリング第2)馬渕 人事、伊藤忠テクノソリューションズ(1)
人事、伊藤忠テクノソリューションズ 2月9日 (4月1日、ENはエンタープライズ、SYはシステムの略)常務執行役員兼CTCエスピー社長(執行役員EN事業グループ担当役員代行兼EN第1本部長兼ライフサイエンス事業部長)鳥越浩嗣▽EN第1本部長(人事総務室長)執行役員沢登寿▽西日本支社長兼西日本統括本部長(流通第2本部長)同長尾和彦▽自動車営業本部長(EN第3本部長)同中部支社長上田昇▽ライフサイエンス本部長(ライフサイエンス事業部長代行)田辺 人事、伊藤忠テクノソリューションズ
CTC、メタバース内で生産ライン 建設前でも生産量確認 ネット・IT 2月3日 伊藤忠商事のIT(情報技術)事業子会社・伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)は2月中に、インターネット上の仮想空間「メタバース」内で生産ラインを構築するシステムの提供を始める。建設前のラインでの生産量を確認することなどができ、実際のライン構築に必要な調整コストや時間を削減できる。製造業向けに生産計画の策定などに役立ててもらう。 CTCの新たなシステムでは、3次元(3D)のメタバース上で工場や生 CTC、メタバース内で生産ライン 建設前でも生産量確認