伊藤園、増収増益 6月5日 【増収増益】国内飲料の値上げで販売数量は落ちるものの採算が改善。タリーズコーヒーも出店数増加や客単価の伸長で増収。原材料高の影響が続くものの、品目数削減によるコスト減少などで 伊藤園、増収増益
<東証>伊藤園が続伸 今期純利益5%増、タリーズが回復 注目株概況 株式 6月2日更新 (9時35分、プライム、コード2593)伊藤園が続伸している。一時、前日比140円(3.3%)高の4365円まで上げた。1日に2024年4月期の連結純利益が前期比5%増の135億円になりそうだと発表した。新型コロナウイルス禍からの経済再開でタリーズコーヒー事業などの回復を想定する。年間配当は前期比2円増の42円を計画する。堅調な業績見通しや増配を好感した買 <東証>伊藤園が続伸 今期純利益5%増、タリーズが回復
今日の株価材料(新聞など・2日)伊藤園、今期純利益5%増 国内株概況 株価材料 株式 6月2日 ▽伊藤園(2593)、今期純利益5%増 値上げや海外復調で(日経) ▽FCHD(6542)、今期純利益23%減 スーダン情勢響く(日経) ▽ピープル(7865)、2~4月単独税引き益95%減 玩具不振(日経) ▽KNTCT(9726)、前期4期ぶり最終黒字(読売など) ▽イオン(8267)、低価格衣料店を展開 30年までに240店、節約志向取り込み(日経) ▽アサヒHD(5857)、米で貴金属倉 今日の株価材料(新聞など・2日)伊藤園、今期純利益5%増
伊藤園の24年4月期、純利益5%増 値上げや海外復調で 業績ニュース 企業決算 企業業績・財務 株式 サービス・食品 6月1日 伊藤園は1日、2024年4月期の連結純利益が前期比5%増の135億円になりそうだと発表した。値上げで主力の茶系飲料などの販売数量は減少するものの、経済再開で客足が戻るタリーズコーヒー事業が伸びる。前期に赤字だった海外事業も、原料市況が落ち着くとみて黒字転換を見込む。業績回復を受け、年間配当は前期比2円増の42円とする。 売上高は2%増の4400億円を見込む。22年以降、野菜飲料やペットボトル飲料 伊藤園の24年4月期、純利益5%増 値上げや海外復調で
月初の値上げ株が好調 インフレ対応力を評価 株式 6月1日 1日の東京株式市場では、月初の値上げに踏み切った銘柄の株価が好調だった。6月は食品の値上げが3500品目を超える。足元では3%台のインフレが続くなかで価格転嫁力の強さが意識され、食品株を中心に買いが広がった。同じく値上げに踏み切った電力関連の銘柄でも上昇が目立った。今後は各社の賃上げ動向にも注目が集まりそうだ。 日清食品ホールディングスは前日比2.4%高、東洋水産は1.6%高、伊藤園は2.3%高 月初の値上げ株が好調 インフレ対応力を評価
日経平均、米株安が重荷(先読み株式相場) 国内株概況 株式 6月1日 1日の東京株式市場で日経平均株価は続落か。前月に大きく上昇した反動と前日の米株式相場下落から、利益確定売りが優勢となる可能性が高い。特に半導体関連株は過熱感もあり、下落を先導しそうだ。日経平均は前日終値(3万0887円)から200円ほど安い3万0600円台後半が下値メドとなる。 5月31日の米株式市場で米ダウ工業株30種平均は続落し、終値は前日比134ドル(0.4%)安の3万2908ドルだった。 日経平均、米株安が重荷(先読み株式相場)
伊藤園、ティーバッグの新工場 13億円投資 サービス・食品 5月31日 伊藤園は31日、「お〜いお茶」のティーバッグを製造する工場を新設すると発表した。傘下の伊藤園産業(静岡県牧之原市)の3拠点目を新設し、生産能力を1割上げる。投資額は13億円で、10月からの稼働を予定する。 伊藤園産業は伊藤園のティーバッグ製造の大半を担う。新設する熊谷工場(埼玉県熊谷市)は延べ床面積2929平方メートルの鉄骨造2階建て。2つの包装ラインを設け、1日あたり約4万2000個のティーバ 伊藤園、ティーバッグの新工場 13億円投資
人事、伊藤園 5月30日 (6月1日)執行役員米国事業担当、取締役ヨウスケ・ジェイ・オーシャンブライト・ホンジョウ (7月26日)取締役(顧問)近藤清▽同(監査役)横倉仁▽退任(取締役)田口守一▽同(監査役)中込修二▽同(同)高沢嘉昭▽同(同)宮嶋孝 人事、伊藤園
今週の予定 5月28日〜6月3日 今週の予定 5月28日 ■28日(日) ◦青森市長選告示(6月4日投開票) ◦競馬 日本ダービー(東京競馬場) ◦トルコ大統領選決選投票 ■29日(月) ◦プラスチック汚染交渉会合(パリ、6月2日まで) ◦本社景気討論会 ◦メモリアルデーで米市場休場 ■30日(火) ◦新浪経済同友会代表幹事会見 ◦4月の完全失業率(総務省) ◦4月の有効求人倍率(厚労省) ◦5月の米消費者信頼感指数 ◦3月の米連邦住宅金融庁(FH 今週の予定 5月28日〜6月3日
セブンイレブン、麺類を国産小麦に 輸入品より安定調達 サプライチェーン 小売り・外食 5月27日 セブン―イレブン・ジャパンは、うどんや中華麺などの麺類弁当の原料を国産小麦に切り替える。ウクライナ戦争などで輸入小麦の供給が不安定なためで、2024年にほぼ全品を国産にする。食料安全保障をにらんだ小売り大手の供給網(サプライチェーン)の見直しで、国産農作物の活用が広がりそうだ。 セブンは冷蔵品コーナーで販売する麺類弁当の原料について、パスタ類など一部の商品を除き、北海道産などの国産小麦に変更する セブンイレブン、麺類を国産小麦に 輸入品より安定調達