茨城などの鉄道・バスグッズ大集合 JR水戸駅で販売会 サービス・食品 茨城 関東 5月16日 茨城県を中心とする鉄道・バス会社などが一堂に会し、鉄道開業150年記念のグッズ販売会がJR水戸駅のイベントスペースで開かれた。JR東日本水戸支社(水戸市)が水戸ステーション開発(同市)、ジェイアールバス関東(東京・江東)と共催。千葉県や福島県の鉄道会社や模型メーカーも「相乗り」し、多くの鉄道ファンを集めた。 販売会は14、15日の土日に開いた。JR常磐線などのバスタオルやクリアファイルに加え、鹿 茨城などの鉄道・バスグッズ大集合 JR水戸駅で販売会
温暖化ガス排出の差、捉えやすく 日経平均に気候変動型 株式 5月16日 30日に算出・公表を始める「日経平均気候変動1.5℃目標指数」は、指数に占める6分類の業種セクターごとの比率を日経平均株価に合わせた。2つの株価指数の価格差に温暖化ガス排出量の差異が反映されやすい。新指数に連動した投資信託などを通じ、温暖化対策に注力する日本企業に国内外の投資マネーが向かうのを促す。 新指数は当面、毎営業日の終値を公表。半年ごとに銘柄を見直す。単位は円で表示し、2020年10月3 温暖化ガス排出の差、捉えやすく 日経平均に気候変動型
鉄道の相互乗り入れ、ダイヤが乱れたときはどう回復? 鉄道の達人 生活 5月16日 2023年3月に予定されている東急電鉄と相模鉄道の相互乗り入れ(直通運転)について、この連載では2回にわたってあらましを紹介した。相互乗り入れはいまや大都市圏では一般的になった輸送方式で、車両の向きや連結器を合わせるなど、鉄道会社同士で様々な調整が必要になる点にも触れた。今回はさらに番外編として、相互乗り入れで列車の運転時刻、つまりダイヤが乱れたとき、どう回復させるかを探ってみたい。 相互乗り入 鉄道の相互乗り入れ、ダイヤが乱れたときはどう回復?
春秋(5月16日) 春秋 5月16日 鉄道紀行の名作「時刻表2万キロ」に、兵庫県の加古川線が登場する。著者の宮脇俊三は旧国鉄全線の「完乗」をめざして旅を続け、このローカル線には1975年の大みそかに初めて足を踏み入れた。「地味ではあるが、人口密度の濃い地域なので接続も概してよい」 ▼そんな路線とあって後年の民営化でも生き残ったのに、昨今は赤字続きだ。先月、JR西日本が公表した採算性の低い30の区間には同線の谷川―西脇市の約17キロメ 春秋(5月16日)
氷上・砂浜…魅惑の競馬場 競馬ライター世界巡る 読書 5月14日 副題は「海外競馬放浪記」。雪を敷き詰めた氷の上を馬が走るスイス・サンモリッツ競馬場、還暦を過ぎた女性も活躍するアマチュア騎手専用のオーストラリア・ウーラマイ競馬場――。30年近くで約150の海外競馬場を訪れた競馬ライターが、記憶に残る63場を紹介する「旅打ち人生の集大成」。コロナ禍で海外旅行が容易ではないだけに、「海外の様々な競馬を疑似体験して行ったつもりになってくれたらいい」。 最も印象深い競 氷上・砂浜…魅惑の競馬場 競馬ライター世界巡る
鉄道大手、運賃値上げ相次ぎ表明 値上げラッシュ サービス・食品 5月13日 2022年3月期の決算発表に合わせ、運賃値上げを表明する鉄道事業者が相次いだ。京浜急行電鉄は23年度中の運賃改定に向けて国土交通省に申請する方針を表明した。バリアフリー設備導入に向けた料金上乗せ制度を適用する事業者もあった。 鉄道大手では、東急と近鉄グループホールディングス(GHD)が既に運賃改定を国交省に申請している。東急は運賃を平均12.9%、近鉄は平均1 鉄道大手、運賃値上げ相次ぎ表明
鉄道の22年3月期、東急など14社最終黒字 不動産が支え 業績ニュース 企業決算 企業業績・財務 サービス・食品 5月13日 鉄道大手18社の2022年3月期の連結決算が13日出そろった。前の期は全社で赤字だった最終損益は東急、近鉄グループホールディングス(GHD)など14社で黒字転換した。コロナ下で鉄道事業はなお低調だが、不動産事業などの割合が大きい私鉄を中心に収益が底入れした。23年3月期はJRの本州3社を含めて全社が最終黒字を予想する。 東急が13日発表した22年3月期の連結決算は最終損益が87億円の黒字(前の期 鉄道の22年3月期、東急など14社最終黒字 不動産が支え
人事、JR東日本 5月13日 (6月22日)マーケティング本部長(事業創造本部長兼人財戦略部担当)副社長喜勢陽一▽イノベーション戦略本部長(技術イノベーション推進本部長)同伊勢勝巳▽同本部副本部長兼鉄道事業本部副本部長(同本部副本部長兼鉄道事業本部電気ネットワーク部担当)常務大内敦▽マネジメント監査部・グループ経営戦略本部コーポレート・コミュニケーション部門・組織再編担当(監査部・広報部・財務部担当)同伊藤敦子▽取締役、NT 人事、JR東日本
JR東日本、前橋駅で21日に地域連携イベント 群馬 関東 5月13日 JR東日本高崎支社は、21日にJR前橋駅で地域連携イベント「まえきフェス」を開催する。子供向けに鉄道の仕事を体験できるコーナーを設けるほか、音楽イベントや鉄道ファン向けの鉄道部品の販売会、食品などの物販イベントも開く。 前橋駅構内のコ JR東日本、前橋駅で21日に地域連携イベント
東北新幹線、通常ダイヤに 震度6強から58日ぶり 災害・気象 東北 5月13日 福島、宮城両県で最大震度6強を観測した3月の地震で被災した東北新幹線が13日、完全復旧して58日ぶりに通常ダイヤに復帰し、東京から仙台まで約30分、盛岡まで約1時間長くなっていた所要時間や、運行本数が元に戻った。 4月の全線再開後も応急処置的に修繕した箇所が残っており、本数や最高速度を制限する臨時ダイヤで営業していた。 東北 東北新幹線、通常ダイヤに 震度6強から58日ぶり