PayPayサービス変更 他社カード利用停止に衝撃も キャッシュレス ポイント コラム 得する 5月31日 スマートフォン決済の「PayPay」のサービスに大きな変更があります。今年8月以降、他社のクレジットカード(クレカ)の利用が停止されます。 PayPayでは銀行口座からの入金や登録したクレカなど、支払う手段を選べます。現在はどの会社が発行したクレカでもVISAかマスターカードなら支払いに使えます。でも8月以降はPayPayが発行するクレカ以外は利用できなくなります。7月初旬からクレカの新規登録が PayPayサービス変更 他社カード利用停止に衝撃も
今日の株価材料(新聞など・30日)マリオ映画、国内興収100億円突破 国内株概況 株価材料 株式 5月30日更新 ▽古河機金(5715)、今期純利益2.5倍に上方修正 固定資産売却で(日経) ▽三菱電(6503)、26年3月期の売上高5兆円超に目標値引き上げ(日経) ▽富士通(6702)、業界別汎用システムの売上高4000億円強を目指す方針(日経) ▽ACCESS(4813)、2~4月期最終黒字 大型案件を受注(日経) ▽ホンダ(7267)、ソフト人材倍増 トヨタ(7203)は9000人再教育(日経) ▽ 今日の株価材料(新聞など・30日)マリオ映画、国内興収100億円突破
孫正義氏「早く結果を出せ」 LINE・ヤフー 背水の合併 ルポ迫真 ネット・IT 5月30日 2022年12月初旬。韓国の城南市板橋(パンギョ)地区の韓国ネイバー本社で、ヤフーとLINEを傘下に持つZホールディングス(HD)の2つの筆頭株主、ソフトバンクとネイバーの幹部が、ZHDの今後について激しいやり取りを交わしていた。 ソフトバンク社長の宮川潤一はネイバー創業者の李海珍(イ・ヘジン)らに「もう待てない。大株主として口を出すべき時だ」と訴えた。宮川はグループの総帥でソフトバンクグループ 孫正義氏「早く結果を出せ」 LINE・ヤフー 背水の合併
ソフトバンク、東京23区で3D地図 自動運転の基盤 ソフトバンク 自動運転 ネット・IT 5月30日 ソフトバンクは2023年度中に東京都23区全域を対象に実物との誤差を5センチメートル程度に抑えた高精細な3次元(3D)のデジタル地図を作製する。トヨタ自動車と共同出資するモネ・テクノロジーズ(東京・千代田)などを通じて、自動運転技術を使った次世代モビリティーサービスの基盤に活用する。 ソフトバンクはすでに東京都港区について3D地図を作製し、精度を高めるノウハウを蓄積している。今後は韓国のネット大 ソフトバンク、東京23区で3D地図 自動運転の基盤
ソフトバンク、データセンターにエヌビディア製CPU Think! ネット・IT 5月29日 ソフトバンクは29日、米半導体大手エヌビディアとデータセンターの構築で協業すると発表した。ソフトバンクのデータセンターにエヌビディア製のCPU(中央演算処理装置)を搭載する。生成AI(人工知能)の出現などでデータ処理量が一段と増える見通しで、ソフトバンクは全国でデータセンターの展開をめざす。 ソフトバンクは「分散型AIデータセンター」を全国の主要都市に配置する計画。具体的な時期はまだ不明だが、各 ソフトバンク、データセンターにエヌビディア製CPU
携帯大手、官製値下げから脱却へ 5Gと動画が救う 日経ビジネス 5G コラム ネット・IT コラム モバイル・5G 5月26日 政府の値下げ圧力によって業績が悪化していたNTTドコモとKDDI、ソフトバンクの携帯大手3社の復調が目立ってきた。値下げの影響で下がり続けてきた1契約当たりの月間平均収入(ARPU)が、プラスに転じる見込みが出てきたからだ。業績回復に伴って、携帯大手3社の新たな成長投資が加速する可能性がある。 「昨年は本当に苦しかった。だが値下げによる減収幅は着実に減少している。2023年度上半期中には、通信料収 携帯大手、官製値下げから脱却へ 5Gと動画が救う
<東証>ソフトバンクが小幅安 社債型種類株の発行は現時点で反応限定 注目株概況 株式 5月25日 (10時、プライム、コード9434)ソフトバンク(SB)が3日続落している。一時は前日比10円(0.7%)安の1494円まで下げた。4月6日以来、1カ月半ぶり安値を付けた。前日に議決権と普通株への転換権がない社債型の種類株を発行すると発表したが、現時点で目立った反応はみられない。きょうの東京市場では急伸している半導体株以外は総じて方向感に乏しく、前日の米株式市場で主要株価指数が下落した流れを受け <東証>ソフトバンクが小幅安 社債型種類株の発行は現時点で反応限定
今日の株価材料(新聞など・25日)ソフトバンク、社債型種類株で1200億円 上場申請へ 国内株概況 株価材料 株式 5月25日 ▽富士通(6702)社長「信頼損ねた」 マイナ証明書の誤交付を謝罪(各紙) ▽ソニーG(6758)の「PS5」、累計販売台数が前機種超えへ 10~12月にも(日経) ▽ソニーG、プレイステーション10作品実写化へ 手本はマーベル ゲームの知財戦略の要に(日経) ▽アフリカ新興に商社投資 50年に人口25億人 住友商(8053)、スマホなど分割販売 三井物(8031)は個人商店支援(日経) ▽東洋 今日の株価材料(新聞など・25日)ソフトバンク、社債型種類株で1200億円 上場申請へ
ソフトバンク、増収減益 5月23日 【増収減益】 モバイルなどを含む主力のコンシューマ事業では、携帯の通信料金の値下げの影響が一巡。23年3月期にPayPay再測定益を計上した反動で24年3月期は減益予 ソフトバンク、増収減益
「線」になれぬLINEとヤフー AIで挽回なるか 日経ヴェリタス マーケットニュース 杉本 貴司 企業業績・財務 編集委員 5月22日 日本のインターネット産業を代表するコンビが再出発する。2021年3月に経営統合したヤフーとLINEだ。これまでのところ目立った相乗効果は発揮できず、挽回策として親会社のZホールディングス(ZHD、4689)を含む3社で10月1日付で合併することを決めた。ただし、世界のテックジャイアントは待ってはくれない。ただでさえ遠い背中を追うラストチャンスとなる。 「そろそろ同じ釜のメシを」 タイムリミットが 「線」になれぬLINEとヤフー AIで挽回なるか