今日の株価材料(新聞など・3~6日)郵船の経常益、1兆円規模に 国内株概況 株価材料 株式 5月6日 ▽郵船(9101)の経常益、1兆円規模に 前期、国内海運で最高(日経) ▽旭化成(3407)、営業益2割増 EV電池部材伸びる 前期、原材料高で予想は届かず(日経) ▽三井物(8031)、燃料アンモニア量産 米大手と、27年に工場(日経) ▽王子HD(3861)、NZ・豪を高強度包装材の供給基地に アジア拠点と有機的連携(日刊工) ▽米、0.5%連続利上げへ FRB、22年ぶり上げ幅 量的引き締 今日の株価材料(新聞など・3~6日)郵船の経常益、1兆円規模に
ギフティ、宝印刷と組み販売 電子株主優待サービス スタートアップ 小売り・外食 5月3日 電子ギフト事業を手掛けるギフティは、TAKARA&COMPANY傘下の宝印刷と業務提携した。株主優待の電子化サービスの販売で連携する。宝印刷は法定開示資料と投資家向け広報(IR)資料の作成支援で上場企業約2000社を顧客に持つ。このネットワークを活用して需要を開拓する。 ギフティは2021年2月から株主優待を電子化するソフトをクラウド上で提供。電子ギフト事業の主要顧客である飲食・小売業に ギフティ、宝印刷と組み販売 電子株主優待サービス
「社外取3分の1」9割に プライム移行企業の3月総会で 株主総会 企業業績・財務 法務・ガバナンス 3月25日 12月期企業の株主総会が30日にピークを迎える。今年は東証の市場再編に伴い、「プライム」へ移行する企業で統治改善の動きが目立つ。注目される「独立社外取締役3分の1」を諮る企業は90%(従来は75%)に上昇。取締役の能力や役割を示す一覧表を開示した企業も7割へ急増した。「カタチ」作りが一気に進む中、今後は実効性など質を高める取り組みが焦点になる。 3月は12月期決算の企業約530社が総会を開き、う 「社外取3分の1」9割に プライム移行企業の3月総会で
取締役会議長に社外取、プライムの3% 監督強化道半ば 企業業績・財務 3月8日 東京証券取引所の市場再編で実質最上位の「プライム」に上場を予定する企業のうち、取締役会の議長を社外取締役が務める割合が2021年12月末時点で3%(59社)にとどまることがわかった。プライムでは他の市場よりも一段高い企業統治が求められるが、企業統治指針では社外取締役比率を3分の1以上にすることを要請するにとどまる。監督機能の実効性向上へ、議長の人選や取締役会の機能向上が注目される。 上場企業が東 取締役会議長に社外取、プライムの3% 監督強化道半ば
今日の株価材料(新聞など・29日)HIS、沢田社長ら処分 GoTo不正受給で減俸 国内株概況 株価材料 株式 12月29日更新 ▽東証1部企業、9割が「プライム」移行 絞り込み小幅に(日経) ▽自動運転「高速で手放し」標準搭載 トヨタ(7203)やマツダ(7261)、来年めど(日経) ▽隔離短縮、米欧動く 感染急増で人手不足 医療・経済維持を重視(日経) ▽接種前倒し、対象拡大検討 首相、オミクロンに危機感(日経) ▽5G整備、地方で加速 携帯5社に要請 総務省(各紙) ▽NTT(9432)傘下のドコモ、再発防止策報告 今日の株価材料(新聞など・29日)HIS、沢田社長ら処分 GoTo不正受給で減俸
宝&CO、純利益58%増 21年6~11月 業績ニュース 企業決算 企業業績・財務 ネット・IT 12月28日 宝印刷を傘下に持つTAKARA&COMPANYが28日発表した2021年6~11月期の連結決算は、純利益が前年同期比58%増の13億円だった。新型コロナ禍で落ち込んでいた通訳・翻訳事業が国際会議の再開によって改善した。 売上高は3%増の131億円 宝&CO、純利益58%増 21年6~11月
取締役のスキル一覧、開示社数5倍 経営の判断材料に 企業業績・財務 10月19日 取締役の持つ能力や求められる役割を見える化した「スキルマトリックス」の導入が進んでいる。2021年3月期の株主総会の招集通知では採用企業が370社超と前年の5倍になった。経営方針や重点戦略、課題などが浮き彫りになり、株主が中長期視点で先行きを判断する上での材料になる。現状では開示状況や能力の説明手法など質と量の面でばらつきがある。開示通りに行動できるかなど実効性も課題になる。 スキルマトリックス 取締役のスキル一覧、開示社数5倍 経営の判断材料に
宝&CO、純利益20%増 6~8月期 ネット・IT 9月30日 株主総会の招集通知作成を手掛ける宝印刷を傘下に持つTAKARA&COMPANYは30日、2021年6~8月期の連結決算を発表した。純利益は前年同期比20%増の11億円だった。前期にコロナ禍で落ち込んだ通訳・翻訳事業はオンライン会議の導入が進み、損失が縮小した。 売上高は2%減の77億円だった。今期 宝&CO、純利益20%増 6~8月期
今日の株価材料(新聞など・9日)都に4度目緊急事態 「まん延防止」4府県延長 国内株概況 株価材料 株式 7月9日 ▽五輪、4都県は無観客 福島など4県、有観客(各紙) ▽都に4度目緊急事態 「まん延防止」4府県延長、来月22日まで(各紙) ▽米グーグル、日本で金融参入 スマホ決済会社を買収(日経) ▽欧州中銀、物価目標「2%」 一時的な上振れを容認、緩和長期化の構え(各紙) ▽GDP、コロナ前水準 年内回復 民間予測、輸出・消費がけん引 緊急事態が懸念材料に(日経) ▽規制委、東電HD(9501)本社に13 今日の株価材料(新聞など・9日)都に4度目緊急事態 「まん延防止」4府県延長
宝&COの前期、純利益5%増 業績ニュース 企業業績・財務 ネット・IT 7月8日 TAKARA&COMPANYが8日発表した2021年5月期の連結決算は、純利益が前の期比5%増の16億円だった。傘下の宝印刷は株主総会の招集通知作成などを手掛けている。新型コロナウイルス禍で20年の株主総会の開催が 宝&COの前期、純利益5%増