富士製薬、「女性医療領域」軸に ホルモン剤新製造棟 日経産業新聞 ヘルスケア 6月28日 富士製薬工業は「女性医療領域」の医薬品の開発・製造を強化する。女性を対象にした新薬の開発や経口避妊薬(ピル)などホルモン剤の生産能力を3倍に伸ばす。同社の主力であるジェネリック医薬品(後発薬)は市場の成長が鈍化している一方、4月に不妊治療の保険適用が広がるなど、女性医療領域の成長を見込む。女性医療領域の連結売上高を2029年9月期までに350億円と21年同期比で3倍に増やす計画だ。 ■2023年 富士製薬、「女性医療領域」軸に ホルモン剤新製造棟
今日の株価材料(新聞など・5日)三菱重、米でクリーン水素 国内株概況 株価材料 株式 4月5日更新 ▽三菱重(7011)、米でクリーン水素 2400億円で事業化、27年メド ノースダコタ州、補助金と融資で支援(日経) ▽MS&AD(8725)傘下のあいおいニッセイ、宅配ドローンに保険 年内解禁に備え(日経) ▽日産自(7201)、EV「アリア」発売5月に延期 半導体不足などで(各紙) ▽楽天グループ(4755)の楽天モバイル、自社回線を全国に拡大 今月から8県増(各紙) ▽富士フイルム(490 今日の株価材料(新聞など・5日)三菱重、米でクリーン水素
富山県、県庁外に公益通報窓口 医薬品不正情報受け付け 富山 北陸 3月31日 富山県は31日、企業などの不正の情報を受ける公益通報制度で、県庁外の窓口を4月1日に設けると発表した。日医工や富山市に工場を持つ富士製薬工業などで品質不正が発覚し、医薬品メーカーへの行政処分が続いている。従来の県庁内組織以外にも窓口を増やし、医薬品メーカーの従業員などから情報提供 富山県、県庁外に公益通報窓口 医薬品不正情報受け付け
富山の中新薬業に行政処分 品質不正、36日間製造停止 石川 富山 福井 北陸 ヘルスケア 3月30日 富山県は30日、配置薬などを手掛ける中新薬業(富山県滑川市)に業務停止命令を出したと発表した。承認書の規定と異なる分量の添加剤を使用するといった不正があったため。医薬品の製造が36日間、出荷が35日間できなくなる。富山県では2021年以降、日医工をはじめ、品質不正で行政処分が出る例が相次ぐ。県経済の柱である医薬品産業が揺らいでいる。 生産と出荷の停止は4月4日から。違反の原因究明や法令順守のため 富山の中新薬業に行政処分 品質不正、36日間製造停止
緊急避妊薬の市販なるか 11年後の「使用上の注意」改訂 吉田 ありさ Think! Nikkei Views 編集委員 3月4日 緊急避妊薬の添付文書の「使用上の注意」が2月3日、改訂された。産婦人科医以外は扱いにくいという印象を与える2項目の記述を削除し、服用のハードルを下げた。発売から11年後の今、是正する背景には、医師の処方箋なしの薬局販売(一般医薬品=OTC化)という課題がある。 緊急避妊薬は排卵を遅らせる作用があり、性交後72時間以内に服用すれば8割以上の確率で妊娠を防ぐ。日本では医師の診察が必要な処方薬だ。昨夏 緊急避妊薬の市販なるか 11年後の「使用上の注意」改訂
日医工、出荷遅延 全品目再開は23年秋以降 富山 北陸 3月3日 後発薬大手の日医工は3日、主力の富山第一工場(富山県滑川市)で生産する医薬品について、全品目の出荷再開が2023年9月以降になる見通しを明らかにした。同社は21年3月、不適切な手順での生産発覚で富山県から業務停止命令を受け、同工場は医薬品製造を32日間停止。品質評価などに時間がかかり、出荷再開が遅れている。 同工場で生産する品目は約400品目。そのうち現在も175品目が出荷できていない。その45 日医工、出荷遅延 全品目再開は23年秋以降
富山県、富士製薬工業に行政処分 試験の一部で誤り 富山 北陸 ヘルスケア 1月19日 富山県は19日、医薬品医療機器等法に基づき、後発薬を手掛ける富士製薬工業に業務改善命令を出したと発表した。医薬品の製造過程で不純物の含有量を測定する試験の一部を怠っていたことなどが理由。品質管理の責任の明確化や再発防止の計画策定を求めた。日医工や小林化工(福井県あわら市)など後発薬メーカーを対象にした行政処分が続いている。 富士製薬工業は富山市に工場を持つ。処分の発端になった商品は不妊治療に用い 富山県、富士製薬工業に行政処分 試験の一部で誤り
緊急避妊薬は不急なのか 市販への道筋不透明 日経ヴェリタスセレクト 吉田 ありさ 日経ヴェリタス コラム 編集委員 6月5日 6月7日、緊急避妊薬(アフターピル)の薬局での市販解禁をめぐる議論が厚生労働省の評価検討会で始まる。一定条件で解禁を検討する方針を盛り込んだ昨年末の男女共同参画基本計画の閣議決定を踏まえた対応だ。ただ、緊急避妊薬メーカー2社、富士製薬工業とあすか製薬の株価の動きは鈍い。 緊急避妊薬は性交後できる限り早く、遅くとも72時間以内に服用すれば高い確率で妊娠を防ぐことができる。世界保健機関(WHO)やF 緊急避妊薬は不急なのか 市販への道筋不透明
<マザーズ>セルソースが急伸 オムロンヘルスケアと共同調査、事業拡大期待 注目株概況 株式 4月9日 (13時25分、コード4880)再生医療関連事業を手掛けるセルソースが急伸している。一時、前日比870円(6.5%)高い1万4200円を付けた。8日、オムロンヘルスケアと整形外科領域において共同調査を実施すると発表した。事業拡大を期待した買いが集まっている。 変形性膝関節症を治療中の患者を対象に「オムロンひざ電気治療バンド」を使ってもらい、治療の満足度を調査する。将来的にセルソー <マザーズ>セルソースが急伸 オムロンヘルスケアと共同調査、事業拡大期待