人事、プロネクサス 12月17日 (2022年4月1日)管理統括部アライアンス戦略担当(ファイナンシャル事業部不動産投信営業)執行役員松本英也▽執行役員ディスクロージャー事業部グループ戦略部・営業第2部・営業第3部担当、営業第1・矢作泰造▽同ディスクロージャー事業部金融ソリューション営業部担当、金融ディスクロージャ 人事、プロネクサス
物言う個人投資家、企業動かす MBOに「NO」も 株主総会 法務インサイド 法務・ガバナンス 7月22日 企業のガバナンスを巡る話題が沸騰した2021年の株主総会シーズン。東芝など大企業の動向が注目を集めた一方で、「物言う株主」(アクティビスト)として存在感を示した個人投資家もいた。MBO(経営陣が参加する買収)価格をめぐる東証2部上場の光陽社と株主との攻防は、小規模な上場企業の振る舞いにも規律が求められることを印象付けた。 MBOへのけん制 「小規模な企業によるMBOへのけん制になった」。あるファ 物言う個人投資家、企業動かす MBOに「NO」も
バーチャル化進む株主総会 新技術で信頼性確保 吉川 和輝 デンシバSpotlight 7月11日 3月期決算企業の株主総会開催は6月末がピークでした。今年は新型コロナの影響で、オンラインによるバーチャル総会を導入する企業が昨年に続いて増えています。バーチャル開催では株主と会社側の良好なコミュニケーションや、投票などでの信頼性確保が課題となります。記録の改ざんが難しいブロックチェーン技術による投票システム導入など、バーチャル総会ならではの新しい試みも広がっています。 東京証券取引所によると、2 バーチャル化進む株主総会 新技術で信頼性確保
三菱UFJ信託、バーチャル総会「出席型」支援へ 金融最前線 金融機関 6月1日 三菱UFJ信託銀行は「出席型」のバーチャル株主総会システムを導入する。実開催と並行し、ネットを通じて質問や議決権行使ができる。6月開催の株主総会から先行導入し、12月総会の本格展開をめざす。質問や議決権行使ができない「参加型」が主流だった株主総会のオンライン化が本格的に普及する可能性がある。 出席型のバーチャル総会システムを投資家向け広報(IR)支援のプロネクサスと共同開発した。証券代行業務を手 三菱UFJ信託、バーチャル総会「出席型」支援へ
人事、プロネクサス 12月18日 (2021年4月1日)社長室担当(社長室長)取締役兼執行役員大和田雅博▽常務執行役員(執行役員営業第1部・営業第2部・営業第3部・営業第4部・営業第5部・金融ディスクロージャー営業部管掌)営業本部ディスクロージャー事業部長兼営業開発第1・天川泰一▽同、営業本部大阪支店長牧一暢▽同(執行役員)製造本部ドキュメントサポートセンター長小野博之▽同(同製造本部戸田工場生産管理兼物流管理)戸田工場長西山健 人事、プロネクサス
東証、決算短信をスマホで見やすく 来年12月に実証実験 金融機関 11月4日 東京証券取引所は4日、上場企業が公開する決算短信をスマートフォンやタブレットなど様々な端末で読みやすくする実証実験を2021年12月から始めると発表した。外出先などからも閲覧しやすくし、個人投資家の利便性を高め 東証、決算短信をスマホで見やすく 来年12月に実証実験
人事、プロネクサス 9月18日 (10月1日、Cはセンターの略)営業本部ディスクロージャー事業部担当(ディスクロージャー事業部長)常務執行役員杉原信好▽同本部大阪支店担当(大阪支店長)同石橋正明▽製造本部ドキュメントサポートC担当(ドキュメントサポートC長)同佐藤信寿 〔営業本部〕〈ディスクロージャー事業部〉事業部長兼営業第2部・営業第3部・営業第4部・営業第5部管掌(営業第6部・営業開発第2部管掌)執行役員営業開発第1・天川 人事、プロネクサス