問われるグローバルヘルスへの貢献 G7議長国日本の責務 滝 順一 コラム 科学&新技術 編集委員 12月14日 新型コロナウイルス感染症は、保健医療に関する国際協力体制を揺るがせた。国連や先進各国はこれまで発展途上国の人々が適切な保健医療サービスにアクセスできるよう支援を続けてきたが、新型コロナ流行は先進国自体の医療体制を破綻寸前の危機にまで追い込んだ。危機を越えて協力体制をどう再構築するか、2023年に主要7カ国首脳会議(G7サミット)の議長国を務める日本に課せられた宿題でもある。 22年9月21日、バ 問われるグローバルヘルスへの貢献 G7議長国日本の責務
途上国の人々にも薬を届けろ 製薬会社の投資評価軸に みんなのESG 株式投資 日経ヴェリタス Think! 学ぶ 11月24日 低中所得国の人々にもワクチンや治療薬を安価に届けるために製薬会社が特許を開放するなど「医薬品アクセス」の重要性が、新型コロナウイルスの世界的流行(パンデミック)で再認識されるようになった。ESG(環境・社会・企業統治)のS(社会)への貢献度にも直結し、投資家の関心も高い。欧米メガファーマの取り組みが先行するなか、国内製薬も本格的に動いている。 ■危機感を持つ投資家、株主提案に動く 良質な医療があ 途上国の人々にも薬を届けろ 製薬会社の投資評価軸に
今日の株価材料(新聞など・21日)日製鋼の今期純利益140億円 予想開示、1円増配 国内株概況 株価材料 株式 9月21日 ▽日製鋼(5631)の今期純利益140億円 予想開示、1円増配(日経) ▽栄研化(4549)が上方修正、今期純利益7%減に コロナ検査試薬伸び(日経) ▽ツルハHD(3391)、6~8月純利益微減(日経) ▽四国電(9507)、4~9月無配 6年ぶり(日経) ▽ダイキン(6367)、中国部品使わずエアコン 供給途絶に備え 来年度、内製・生産分散で(日経) ▽三菱UFJ(8306)傘下の三菱UFJ 今日の株価材料(新聞など・21日)日製鋼の今期純利益140億円 予想開示、1円増配
栄研化学、23年3月期純利益7%減 コロナ試薬伸び上振れ 新型コロナ 業績ニュース 株式 企業業績・財務 ヘルスケア 9月20日 栄研化学は20日、2023年3月期の連結純利益が前期比7%減の58億円になりそうだと発表した。従来予想を約22億円上回る。日本で新型コロナウイルスの感染「第7波」が広がり、遺伝子検査試薬の需要が想定よりも伸びる。年間配当は前期比3円減の48円と、前回見通しから13円増やす。 売上高は1%増の436億円と、7%減の従来予想から一転、 栄研化学、23年3月期純利益7%減 コロナ試薬伸び上振れ
栄研化学、がん関連検査に集中 大腸がんなどで 日経産業新聞 新型コロナ ヘルスケア 5月30日 臨床検査薬大手の栄研化学が、がん関連の検査で成長を目指している。大腸がんの罹患(りかん)を調べる便潜血検査と、がん治療が有効に効くかを調べる「コンパニオン診断システム」だ。がんの早期発見や適切な治療方針の選択につながる事業の市場開拓を国内外で展開する。がん関連の成長をけん引役として、2031年3月期の連結売上高を22年3月期比74%増の750億円に高める。 新型コロナで便潜血検査の需要拡大 便 栄研化学、がん関連検査に集中 大腸がんなどで
第一三共、ロシアで医薬品販売中止 輸送や決済困難で ウクライナ侵攻 ヘルスケア 5月12日更新 ロシアによるウクライナ侵攻の影響が製薬業界にも広がってきた。第一三共がロシアで医薬品の販売を中止したほか、検査に使う試薬の供給を見合わせる企業も出始めた。医薬品は人道の観点から経済制裁の対象外だが、物流や代金の決済などに支障が出ている。生命の維持にも関わる血液関連の製品などが含まれており、同様の動きが広がれば同国全体の医療に影響が出る可能性もある。 販売を取りやめたのは血液を固まりにくくする「リ 第一三共、ロシアで医薬品販売中止 輸送や決済困難で
今日の株価材料(新聞など・23~25日)日産自、「ダットサン」終了 電動車に集中 国内株概況 株価材料 株式 4月25日更新 ▽日産自(7201)、新興国向けブランド「ダットサン」終了 電動車に集中(日経) ▽三菱UFJ(8306)傘下の三菱UFJ銀など、東南アの脱炭素を資金支援 移行段階にも融資(日経) ▽凸版(7911)、電子カルテ1000万件分析 創薬データ争奪、欧米先行 国内勢も追随(日経) ▽カゴメ(2811)・NEC(6701)、3日先の畑の病害予測 AI使い農家向け(日経) ▽塩野義(4507)のコロナ薬 今日の株価材料(新聞など・23~25日)日産自、「ダットサン」終了 電動車に集中
栄研化、コロナ検査試薬伸び一転営業最高益 22年3月期 新型コロナ 株式 企業業績・財務 4月23日 栄研化学の2022年3月期の連結営業利益が前の期比約2割増の80億円程度になったことが分かった。4%減の63億円を見込む従来予想から一転、4年連続で過去最高を更新した。新型コロナウイルスの感染の有無を調べる遺伝子検査試薬の販売が想定よりも伸びた。 28日に決算発表を予定している。売上高は約1割増の430億円前後となったもよう。従来予想(4%増の404億円)を上回った。上振れの背景は新型コロナ検査 栄研化、コロナ検査試薬伸び一転営業最高益 22年3月期