ひろぎんHDのIT子会社、オービック系と連携 地域金融 中国 広島 2月18日 ひろぎんホールディングス(HD)傘下で企業のIT導入を支援するひろぎんITソリューションズ(広島市)は、会計システムなどを手がけるオービックビジネスコンサルタント(OBC)と業務提携した。広島銀行の取引先の中小企業の課題を分析し、クラウドを使った会計・在庫管理システムなどOBCのサービスを提案する。年間30社への導入を目指す。 ひろぎんITソリューションズは広島銀の融資担当者らが中小企業から聞き ひろぎんHDのIT子会社、オービック系と連携
JPX日経400大引け、反発 108ポイント高の1万6897 国内株概況 株式 1月27日 27日のJPX日経インデックス400は反発した。終値は前日比108.51ポイント高の1万6897.27だった。国内企業の決算発表が本格化し、業績期待の買いが優勢になった。一方、米連邦公開市場委員会(FO JPX日経400大引け、反発 108ポイント高の1万6897
<東証>オービックが2カ月半ぶり安値 4~12月期営業益11%増も材料出尽くし 注目株概況 株式 1月27日 (14時25分、コード4684)オービックが反落。一時、前日比910円(4.3%)安の2万0070円まで下落し、2020年11月11日以来およそ2カ月半ぶりの安値を付けた。26日発表した20年4~12月期の連結決算は営業利益が前年同期比11%増の362億円だった。21年3月期の年間配当予想は前期比25円増の185円とした。もっとも、業績好調は先んじて市場に織り込まれており、材料 <東証>オービックが2カ月半ぶり安値 4~12月期営業益11%増も材料出尽くし
東証後場寄り 堅調、不動産や電機などに買い 国内株概況 株式 1月27日 27日後場寄り付きの東京株式市場で日経平均株価は堅調。前日比80円程度高い2万8600円台前半で推移している。景気回復による業績改善期待から不動産業や電気機器、機械などが上昇した。一方、先行して買われていた半導体関連株などには利益確定売りが出て、指数の上値を抑えている。 市場からは「半導体関連などに対する期待感が後退したわけではないが、出遅れていた割安株に資金を振り向ける動きが出ている」(国内運 東証後場寄り 堅調、不動産や電機などに買い
今日の株価材料(新聞など・27日)世界成長、今年5.5%に IMF上方修正 日本も引き上げ 株価材料 国内株概況 株式 1月27日 ▽世界の新型コロナ感染者、1億人超え 変異種拡大に警戒(日経電子版) ▽米ブラックロック、投資先に「温暖化ガスゼロ」計画要請(日経電子版) ▽ANAHD(9202)、2月国内線追加減便 運航規模55%から43%に低下(日経電子版) ▽米マイクロソフト決算、クラウド好調で最高益 株価急伸(NQN) ▽東京製綱(5981)あすにも表明 日本製鉄(5401)のTOBに「反対」(テレビ東京) ▽給与デジ 今日の株価材料(新聞など・27日)世界成長、今年5.5%に IMF上方修正 日本も引き上げ
オービックの20年4~12月、純利益4%増 配当引き上げ 企業決算 企業業績・財務 1月26日 オービックが26日発表した2020年4~12月期の連結決算は、純利益が前年同期比4%増の286億円だった。この期間としては4年連続で最高益を更新した。業績や販売などのデータを一括管理できる主力の統合基幹業務システム(ERP)をネット経由で提供するクラウドサービスの利用料収入が伸びた。 好業績を反映し、21年3月期の期末配当を従来予想より25円引き上げ105円にすると発表した。前期末と比べると15 オービックの20年4~12月、純利益4%増 配当引き上げ
株高の中で光るのは? 銘柄選びの4つの戦略 日経ヴェリタス 株式投資 日経ヴェリタスセレクト コラム 増やす 1月25日 日本株が想定を超える速さで上昇したため、株高に乗り遅れた投資家は少なくない。今からでも上昇が見込める銘柄を抽出する戦略はどんなものか。ポイントは4つだ。 【関連記事】・今こそ目利き運用 想定超す株高、光る銘柄はこう選ぶ 1 割安株、「業績改善の勢い」で選別 「今年はK字の下側が買われやすい」。三井住友DSアセットマネジメントで中小型株の運用を手掛ける古賀直樹氏はこう話す。 昨年のコロナショック後の 株高の中で光るのは? 銘柄選びの4つの戦略
「高値づかみのワナ」を警戒 成長期待株、選別の動き スクランブル コラム 株式 1月14日更新 日経平均株価の上昇が続き、相場全体の割安感が薄れつつある。その中で静かに進むのが株価指標で割高とされる水準まで買われてきた銘柄の選別だ。買われる背景にあった極端な低金利環境に変化の兆しが見え始め、一様に上昇してきた成長期待株に対する警戒がじわり高まっている。 14日の東京株式市場で日経平均は5日続伸した。取引時間中の上げ幅は一時500円を超え、節目の2万9000円に迫った。「海外投資家による物色 「高値づかみのワナ」を警戒 成長期待株、選別の動き
<東証>オービックが高い 「4~12月期の営業益1割増」 注目株概況 株式 1月14日 (9時、コード4684) 【材料】14日付の日本経済新聞朝刊は「オービックの2020年4~12月期連結営業利益は前年同期比1割増の360億円程度だったようだ」と伝えた。4~12月期では17年連続の最高益。ネットワーク経由でシステ <東証>オービックが高い 「4~12月期の営業益1割増」
今日の株価材料(新聞など・14日)米下院、トランプ氏を弾劾訴追 株価材料 国内株概況 株式 1月14日更新 ▽米下院、トランプ氏を弾劾訴追 史上初の2回目(日経電子版) ▽米の綿製品禁輸、ウイグル全域に拡大 強制労働で制裁(日経電子版) ▽緊急事態7府県発令 ビジネス往来も停止 首相「昼も外出控えて」(各紙) ▽外食・小売り、5割営業減益 12~2月 コロナ再拡大で減速(日経) ▽コロナ禍で不振の企業債権購入 ニューホライズンキャピタルがファンド(日経) ▽脱炭素投資増へ市場改革 首相、施政方針演説で 今日の株価材料(新聞など・14日)米下院、トランプ氏を弾劾訴追