東証前引け 続伸 幅広い銘柄に買い 取引時間中で昨年8月以来の高値 国内株概況 株式 3月9日 9日午前の東京株式市場で日経平均株価は続伸し、前引けは前日比160円37銭(0.56%)高の2万8604円56銭だった。一時、取引時間中としては2022年8月下旬以来およそ6カ月半ぶりの水準まで上昇した。前日の米ハイテク株高を受け国内でも半導体関連株などを中心に幅広い銘柄が買われ指数を押し上げた。 8日の米株式市場でナスダック総合株価指数は0.39%高、主要な半導体関連株で構成する米フィラデルフ 東証前引け 続伸 幅広い銘柄に買い 取引時間中で昨年8月以来の高値
JPX日経400大引け 3日続伸 57ポイント高の1万8442 国内株概況 株式 3月7日 7日のJPX日経インデックス400は3日続伸した。終値は前日比57.75ポイント高の1万8442.03と昨年来高値を更新し、2021年11月22日以来の高値水準となった。先高観を意識した買いが入ったほか、足元の一方的な上昇で日本株の「持たざるリスク」を意識して買いを急ぐ動きもみられた。ベイカレントや帝人、ネットワンが上昇し、レーザーテクやイビデン、セリアが下げた。 〔日経QUICKニュース(NQ JPX日経400大引け 3日続伸 57ポイント高の1万8442
人事、ネットワンシステムズ 2月13日 (4月1日)リスク管理、実川博之▽経営企画本部経営企画、大洞宏行▽同ファイナンスサービス(西日本事業本部第1営業)斎藤浩史▽同財務経理(ファイナンスサービス)田崎博之▽業務統制本部業務管理(東日本第3事業本部第1営業)林孝憲▽東日本第3事業本部第1営業、横山哲也▽中部事業本部事業推進室長(業務統制本部業務管理)有賀秀樹▽西日本事業本部第1営業、平山大志▽セールスエンジニアリング本部東日本エンター 人事、ネットワンシステムズ
人事、ネットワンシステムズ 1月27日 (4月1日)CRO兼CCO、取締役兼専務執行役員兼CHRO木内充▽CSDO(CSO兼ネットワンパートナーズ取締役)常務執行役員辻晃治▽CFO(CRO兼CCO)同北島雅幸▽常務執行役員管理本部長兼業務統制本部長(執行役員兼CFO兼ネットワンパートナーズ取締役)経営企画本部長石橋和明▽執行役員カスタマーサービス本部長(カスタマーサービス本部副本部長)土屋孝敏▽執行役員、ビジネス開発本部長藤田雄介▽経 人事、ネットワンシステムズ
JPX日経400、銘柄入れ替え 中小型株指数も実施 株式 8月5日 日本経済新聞社とJPX総研は5日、共同で運営する株価指数「JPX日経インデックス400」と「JPX日経中小型株指数」の構成銘柄の定期入れ替えを発表した。31日から新たな銘柄構成で算出する。 JPX日経400の定期入れ替えでは既存の構成銘柄から34銘柄を外し、新たに36銘柄を採用する。2021年の定期入れ替え後に2銘柄を外して398銘柄で算出してきたが、今回の入れ替えで400銘柄に戻る。JPX日経 JPX日経400、銘柄入れ替え 中小型株指数も実施
今日の株価材料(新聞など・16~18日)JAL、前期の最終赤字1770億円に下振れ 国内株概況 株価材料 株式 4月18日 ▽ソニーG(6758)、アドビ・マイクロソフトなどと偽動画拡散防止で連合 電子証明、技術開発へ(日経) ▽富士フイルム(4901)、社内で炭素価格設定 環境負荷を費用換算(日経) ▽東電HD(9501)と中部電(9502)が出資するJERA、液化天然ガス(LNG)で中国進出検討 北京に現地法人(日経) ▽クオールHD(3034)、LINEで服用相談(日経) ▽TBSHD(9401)や日本経済新聞 今日の株価材料(新聞など・16~18日)JAL、前期の最終赤字1770億円に下振れ
ネットワン、純利益15%減 半導体不足で機器調達に遅れ ネット・IT エレクトロニクス 4月15日 ネットワンシステムズは15日、2022年3月期の連結純利益が前の期比15%減の105億円になったようだと発表した。従来予想を45億円下回り、一転減益となる。半導体不足により、同社が仕入れるネットワーク機器の納期が遅れていることが響いた。一部の売上高は23年3月期に計上がずれ込む。 売上高は7%減の1880億円と、従来予想を210億円下方修正した。ネットワンは売上高に占める機器販売の割合が約6割と ネットワン、純利益15%減 半導体不足で機器調達に遅れ
人事、ネットワンシステムズ(2) 3月25日 〔CS本部〕第1エキスパートオペレーション、小川忠之▽第2エキスパートオペレーション、上條真▽第3エキスパートオペレーション、工藤英幸▽ファシリティ技術、松本俊彦▽ビジネスマネジメント、小飼邦大 〔ビジネス開発本部〕プロダクトマネジメント、兼松智也▽イノベーション推進(先端技術戦略室長)村上丈文▽応用技術、井上直也 ▼機構改革=①ガバメントアフェアーズ推進室を新設②経営企画本部見える化推進室を新 人事、ネットワンシステムズ(2)
人事、ネットワンシステムズ(1) 3月25日 (4月1日、CSはカスタマーサービス、Pはパブリックの略)CEO(CRO兼CCO)代表取締役兼社長執行役員竹下隆史▽専務執行役員兼COO(常務執行役員)取締役田中拓也▽常務執行役員兼CTO(執行役員兼CMOビジネス開発本部長)同篠浦文彦▽同兼CSO(執行役員東日本第1事業本部長)同辻晃治▽専務執行役員兼CHRO(顧問)木内充▽常務執行役員兼CRO兼CCO兼ネットワンビジネスオペレーションズ社長兼 人事、ネットワンシステムズ(1)