関西企業の20年10~12月、4四半期ぶり増益 コロナ前超え 企業決算 関西 企業業績・財務 2月19日 関西の上場企業の業績が回復している。2020年10~12月期は6割の企業で経常損益が前年同期より改善し、利益の合計額も11%増と4四半期ぶりに増加に転じた。「巣ごもり需要」や海外市場の回復が後押しし、新型コロナウイルスの影響がなかった1年前よりも稼ぐ企業が目立つ。ただ、人の移動制限が響く鉄道や観光業は苦戦が続き、業種により明暗が鮮明となっている。 関西に本社を置く3月期決算の上場企業(金融・新興 関西企業の20年10~12月、4四半期ぶり増益 コロナ前超え
今日の株価材料(新聞など・6~8日)緊急事態、前倒し解除探る 株価材料 国内株概況 株式 2月8日 ▽緊急事態、前倒し解除探る まん延防止措置、機動的に感染対策(各紙) ▽大企業非正規への休業支援、昨秋へ遡及適用検討 厚労相(各紙) ▽中国、春節前に金融「引き締め」 不動産・株価の高騰警戒(日経) ▽中国、独占行為で指針 即日実施、アリババなど念頭か(日経) ▽英アストラゼネカワクチン、南ア型には低い効果か(日経) ▽ファストリ(9983)、子供服開拓 ユニクロはブランドとコラボ、GUはベビー 今日の株価材料(新聞など・6~8日)緊急事態、前倒し解除探る
3日の逆日歩(3日分合計) 逆日歩 株式 2月4日 東京=大和東証指数1円50銭、日興東証指数15銭、野村RN小型15円、大和日経平均15円、iS日経15円、日興日経平均1円50銭、野村REIT1円50銭、日興リート隔15銭、MX225 15円、日経2倍15円、One225 15円、SMD225 15円、SMDリート1円50銭、タマホーム15銭、ベステラ15銭、大和4百レバ15円、Oneトピ1円50銭、One400 15円、iSTPX15円、MX 3日の逆日歩(3日分合計)
レジャー苦境 オリエンタルランド最終赤字287億円 1月28日 レジャー関連企業が苦境に立たされている。東京ディズニーリゾート(TDR)を運営するオリエンタルランド(OLC)が28日に発表した2020年4~12月期の連結決算は、最終損益が287億円の赤字(前年同期は709億円の黒字)だった。収入は回復基調にあったが、足元では新型コロナウイルスの感染再拡大で減少幅が拡大。他の遊園地やカラオケなどの娯楽施設も同様で、運営企業の業績回復は遅れそうだ。 OLCの20 レジャー苦境 オリエンタルランド最終赤字287億円
<東証>ラウンドワンが続伸 「中国出店」の影響は限定的 注目株概況 株式 1月7日 (12時30分、コード4680)ラウンドワンの株価が続伸し、午前に一時、前日比24円(2.8%)高の886円を付けた。日経平均株価が取引時間中に30年ぶりの高値を更新するなど、全体相場の上昇の波に乗って上げている。6日に中国の1号店を広東省広州市に出店すると発表したが、大きな買い材料とみる雰囲気は乏 <東証>ラウンドワンが続伸 「中国出店」の影響は限定的
<東証>ラウンドワンが高い 中国に1号店出店 注目株概況 株式 1月7日 (9時、コード4680) 【材料】ラウンドワンは6日、中国の1号店を広東省広州市に出店すると発表した。2021年度上期に開業予定のイオンモールに出 <東証>ラウンドワンが高い 中国に1号店出店
今日の株価材料(新聞など・7日) 米上院、民主が多数派に 決選投票で2勝 株価材料 国内株概況 株式 1月7日更新 ▽米上院、民主が多数派に 決選投票で2勝(日経電子版) ▽米議会にトランプ支持者が乱入 上下両院合同会議が中断(日経電子版) ▽英競争当局、エヌビディアのアーム買収の調査開始(日経電子版) ▽米、アリババとテンセントのブラックリスト追加を検討=関係筋(WSJ) ▽時短協力金6万円 緊急事態宣言、1都3県で2月7日まで(日経) ▽雇調金財源1.7兆円不足 20年末、臨時活用の積立金払底(日経) 今日の株価材料(新聞など・7日) 米上院、民主が多数派に 決選投票で2勝
ラウンドワン、中国1号店出店へ 21年度上期 大阪 サービス・食品 1月6日 複合レジャー施設運営のラウンドワンは6日、中国の1号店を広東省広州市に出店すると発表した。2021年度上期に開業予定の「イオンモール広州新塘店」に出店する。世界的な新型コロナウイルス感染拡大の中で、中国経済が比較的早く回復していることを踏まえ出店を決めた。30歳 ラウンドワン、中国1号店出店へ 21年度上期
ラウンドワン、365億円借り入れ 財務基盤を強化 関西 大阪 企業業績・財務 サービス・食品 12月25日 ラウンドワンは25日、2020年9月以降に三井住友銀行などから長期借入金で合計365億円を調達したと発表した。5~6年後 ラウンドワン、365億円借り入れ 財務基盤を強化