<東証>しまむらが一時9%超高 値引きや広告費抑制、純利益は3~5月期で最高 注目株概況 株式 6月28日 (9時35分、プライム、コード8227)しまむらが大幅に4日続伸している。前日比1040円(9.5%)高の1万1980円まで上昇し、2021年4月以来、約1年3カ月ぶりの高値を付ける場面があった。27日に発表した2022年3~5月期連結決算は、純利益が前年同期比15%増の102億円だった。市場予想の平均であるQUICKコンセンサスの98億円(21日時点、4社)を上回り買いが入っている。 SNS( <東証>しまむらが一時9%超高 値引きや広告費抑制、純利益は3~5月期で最高
日経平均、米株安が重荷に(先読み株式相場) 国内株概況 株式 6月28日 28日の東京株式市場で日経平均株価は反落か。日経平均は前日までの3営業日で720円超上昇しており、短期的な過熱感から利益確定売りが出やすい。前日の米株式市場で主要株価指数が下落したことは重荷となる。下値めどは前日の終値(2万6871円)から150円ほど安い2万6700円程度となりそうだ。 27日のダウ工業株30種平均は3営業日ぶりに反落し、前週末比62ドル(0.2%)安の3万1438ドルで終えた 日経平均、米株安が重荷に(先読み株式相場)
今日の株価材料(新聞など・28日)関西電、大飯原発の再開延期 国内株概況 株価材料 株式 6月28日 ▽関西電(9503)、大飯原発の再開延期 7月予備率3%で「警報」の瀬戸際に(日経など) ▽東電HD(9501)管内、電力逼迫注意報を継続 東北・北海道に拡大も(各紙) ▽東電HD(9501)と中部電(9502)が出資するJERA、碧南火力を全基稼働へ 工業用水制限緩和で(日経) ▽SOMPO(8630)、CO2削減計画求める 石炭火力など 顧客・投融資先に(日経) ▽SUBARU(7270)、 今日の株価材料(新聞など・28日)関西電、大飯原発の再開延期
しまむら、3~5月純利益15%増 客数はコロナ前に迫る 企業決算 業績ニュース 小売り・外食 株式 企業業績・財務 6月27日 しまむらが27日発表した2022年3~5月期連結決算は、純利益が前年同期比15%増の102億円となり3~5月期として過去最高を更新した。客数は新型コロナウイルス感染拡大前の19年3~5月期とほぼ同数まで回復したことに加え、デジタルやSNS(交流サイト)を活用した効果的な販促や商品力向上で、値引き販売や売上高に占める広告宣伝費率を抑えた。 営業収入を含む売上高は5%増の1496億円だった。主力のし しまむら、3~5月純利益15%増 客数はコロナ前に迫る
日経平均、米株高が追い風(先読み株式相場) 国内株概況 株式 6月27日 27日の東京株式市場で日経平均株価は続伸しそうだ。前週末の米市場で、米長期金利の上昇一服感などを手がかりにハイテク株を中心を買いが広がった流れを引き継ぐだろう。日経平均(前週末終値は2万6491円)は75日移動平均(2万6830円)がきょうの上値メドとして意識されそうだ。 前週末24日の米市場でダウ工業株30種平均は続伸し、前日比823ドル(2.7%)高の3万1500ドルで終えた。ミシガン大学が 日経平均、米株高が追い風(先読み株式相場)
百貨店・アパレル主要12社、5月は7割がコロナ前に迫る 新型コロナ インバウンド 小売り・外食 6月13日 衣料品などを扱う小売り主要12社のうち3社の5月の既存店売上高が新型コロナウイルス禍前を上回り、9割まで回復した企業を含めると9社(全体の7割)に達した。コロナ禍の行動制限が解除された3月以降、旅行など外出を意識した衣料品や雑貨のほか、宝飾など高額品が好調だ。ただ原料価格や食品の上昇が続くなか、個人消費の先行きに不透明感も残る。 百貨店大手3社と衣料品・雑貨大手9社が公表する既存店売上高の前年同 百貨店・アパレル主要12社、5月は7割がコロナ前に迫る
「夢かわいい」世界、埼玉・東松山から発信 絵子猫さん 埼玉 関東 5月24日 埼玉県東松山市のイラストレーター、絵子猫(えこねこ)さんはパステル調の色彩を駆使し、まつげがふさふさした動物などのキャラクターによる「夢かわいい」世界を描く。国内外の若い女性らに人気で、市内のアトリエで作品を販売するほか、市の配布物や大企業の商品などにも数多く採用されている。 東武東上線高坂駅近くのアトリエにはパステルカラーで彩られた作品がびっしり並ぶ。スケッチブックに鉛筆で描いたものをスキャナ 「夢かわいい」世界、埼玉・東松山から発信 絵子猫さん
「業務スーパー」、バズるPBに客行列 食料高騰下でも 日経MJ Think! 兵庫 コラム サービス・食品 小売り・外食 5月16日 値上げの春。原材料高騰、円安などを背景とする食品価格の上昇が台所を直撃している。そんな中、快進撃を続けるのが神戸物産がフランチャイズチェーン(FC)展開する「業務スーパー」(業スー)だ。他店にない品ぞろえと、類を見ない安さが消費者の心をつかんで離さない。店舗の省力化でさらなるコストカットを実現し、「激安」に磨きをかける。 宝探し感覚で来店客楽しむ、店舗数は1000店へ 「業スーにしかない商品が多 「業務スーパー」、バズるPBに客行列 食料高騰下でも
2月期企業の株価上昇率 コロナ後見越す銘柄上位 投資番付 コラム 5月11日 世界景気の減速懸念から株式市場で不安定な値動きが続いている。投資先の選別が一段と重要となる中、評価を高めている企業はどこか。4月に決算発表を終えた2月期決算企業について昨年末からの株価上昇率を調べたところ、上位には新型コロナウイルス禍の影響一巡で業績回復が見込まれる銘柄が並んだ。 9日時点で時価総額500億円以上の企業を対象にした。首位のアパレル大手、アダストリアは2023年2月期の連結純利益を 2月期企業の株価上昇率 コロナ後見越す銘柄上位
しまむら、システム障害 大型連休中にサイバー攻撃 サイバー問題 ネット・IT 小売り・外食 5月11日 しまむらは大型連休中にサイバー攻撃を受けていたことを明らかにした。4日から社内ネットワークへの不正アクセスによるシステム障害が発生し、一部のシステムを停止した。商品を店舗に取り寄せるサービスが利用できない状況が続いている。正確な被害状況は調査中としているが、個人情報の流出は確認されていない。 4日夜に身代金要求型ウイルス「ランサムウエア」とみられるサイバー攻撃を受け、社内システムの しまむら、システム障害 大型連休中にサイバー攻撃