新興株8日 ジャスダックは続伸、マザーズ反発 好業績銘柄に買い 国内株概況 株式 2月8日 8日の新興企業向け株式市場で、日経ジャスダック平均株価は続伸した。終値は前週末比13円98銭(0.36%)高い3853円53銭だった。好決算を発表した銘柄に買いが入り、指数を支えた。市場では「東証1部の出遅れていた銘柄の値動きがいいため、投資家の関心が新興市場から移っている」(国内証券のストラテジスト)との見方もあり、新興市場は全体に動きが乏しかった。 ジャスダック市場の売買代金は概算で637億 新興株8日 ジャスダックは続伸、マザーズ反発 好業績銘柄に買い
新興株3日 ジャスダック、マザーズともに3日続伸 BASEが高い 国内株概況 株式 2月3日 3日の新興企業向け株式市場で、日経ジャスダック平均株価は3日続伸した。終値は前日比11円81銭(0.31%)高い3836円47銭だった。取引時間中の高値は3844円04銭と2020年1月以来、約1年ぶりの水準となる場面もあった。「米国での個人投資家の投機的な取引を巡る市場の混乱に対して警戒感が和らぎ、買いが入った」(国内証券の投資情報担当者)との声があった。 好決算を発表したセプテニHDや、子会 新興株3日 ジャスダック、マザーズともに3日続伸 BASEが高い
新興株前引け ジャスダック、マザーズともに続伸 IT株に買い 国内株概況 株式 2月3日 3日午前の新興企業向け株式市場で日経ジャスダック平均株価は続伸した。前引けは前日比11円48銭(0.30%)高い3836円14銭となった。好決算を発表したセプテニHDが大幅高となるなど、個別材料の出た株に買いが集まり指数を押し上げた。 ジャスダック市場の売買代金は概算で410億円、売買高は1億424万株。子会社が海外大手メーカーと正規代理店契約を締結したと発表したTホライゾンが一時ストップ高とな 新興株前引け ジャスダック、マザーズともに続伸 IT株に買い
<JQ>セプテニHDが13%高 10~12月期純利益2倍、オンライン化で需要増 注目株概況 株式 2月3日 (9時30分、コード4293)インターネット広告事業を手掛けるセプテニHDが急伸している。一時、前日比64円(13.4%)高い543円と2016年9月以来、約4年5カ月ぶりの高値を付けた。2日発表した20年10~12月期の連結決算(国際会計基準)は、純利益が前年同期比2.2倍の8億6500万円だった。通期計画に対する進捗率は既に5割近くとなっており、好調な業績推移を好感した買いが集まっている。 <JQ>セプテニHDが13%高 10~12月期純利益2倍、オンライン化で需要増
新興株21日 マザーズ3カ月ぶり高値、ジャスダック4日続伸 BASEなど活況 国内株概況 株式 1月21日 21日の新興企業向け株式市場で東証マザーズ指数は大幅に続伸した。終値は前日比46.12ポイント(3.73%)高い1283.85と、2020年10月21日以来およそ3カ月ぶりの高値を付けた。米経済対策への期待から前日の米株式市場で主要3指数が最高値を付けたことで、国内の新興市場でも投資家心理が上向いた。BASEなどの高成長銘柄に個人の買いが集中し、指数を押し上げた。 マクアケはチャート分析で株価 新興株21日 マザーズ3カ月ぶり高値、ジャスダック4日続伸 BASEなど活況
新興株前引け マザーズ1カ月半ぶり高値、ジャスダック続伸 投資家心理が強気に 国内株概況 株式 1月21日 21日午前の新興企業向け株式市場で東証マザーズ指数は続伸した。前引けは前日比34.75ポイント(2.81%)高い1272.48だった。一時は1275.48まで上昇し、取引時間中としては2020年12月2日以来およそ1カ月半ぶりの高値を付けた。米経済対策への期待から前日の米株式市場で主要3指数が最高値を付けたことで、国内の新興市場でも投資家心理が強気に傾いた。 マザーズ指数の前引け時点の上昇率は 新興株前引け マザーズ1カ月半ぶり高値、ジャスダック続伸 投資家心理が強気に
新興株7日 ジャスダックが11カ月ぶり高値、マザーズ反落 環境関連に買い 国内株概況 株式 1月7日 7日の新興企業向け株式市場で日経ジャスダック平均株価は6日続伸した。終値は前日比17円70銭(0.47%)高い3763円26銭と、2020年2月14日以来およそ11カ月ぶりの高値だった。米国で上下院ともに民主党が多数派となる見通しとなった。民主党のバイデン氏が掲げる大型の経済対策が打ち出されるとの見方から、新興市場の景気敏感株に買いが入った。環境政策の実現への期待も高まり、ウエストHDなどに資金 新興株7日 ジャスダックが11カ月ぶり高値、マザーズ反落 環境関連に買い
新興株前引け ジャスダックが11カ月ぶり高値、マザーズ反落 景気敏感株に買い 国内株概況 株式 1月7日 7日午前の新興企業向け株式市場で日経ジャスダック平均株価は続伸した。前引けは前日比22円96銭(0.61%)高い3768円52銭となった。一時は3771円41銭まで上昇し、2020年2月14日以来およそ11カ月ぶりの高値を付けた。米国で上下院を民主党がおさえる見通しとなったことで、大型の経済対策やインフラ投資への期待が高まった。投資家心理が上向き、ハーモニックや東洋合成など新興市場の景気敏感株に 新興株前引け ジャスダックが11カ月ぶり高値、マザーズ反落 景気敏感株に買い
GAFA規制、「官民でルール作りを」 経営者ら議論 スタートアップ ネット・IT 12月9日 ベンチャーキャピタル(VC)のBダッシュベンチャーズ(東京・港)は11月中旬、長野県軽井沢町でデジタルサービス大手やスタートアップ経営者を集めたセミナーを開いた。GAFAをはじめとするデータプラットフォーマーの規制やアフターコロナ時代のIT業界の行く末などを議論した。 セミナーにはZホールディングス(HD)やディー・エヌ・エー(DeNA)、印刷・物流サービスのラクスルなど20社強の経営陣が一堂に GAFA規制、「官民でルール作りを」 経営者ら議論
新興株前引け マザーズ反落、ジャスダック続伸 ミットは売買未成立 11月25日 25日午前の新興企業向け株式市場で東証マザーズ指数は反落した。前引けは前日比22.08ポイント(1.80%)安い1203.13だった。前日の米株高を背景に投資家心理が一段と上向き、東証1部の主力株や新興市場の景気敏感株の一部に資金が向かう一方、マザーズ銘柄に多いIT(情報技術)関連株には売りが目立った。 市場では「想定以上に日経平均株価の上昇が続き、売り方が損失覚悟の買い戻しを迫られる過程で、資 新興株前引け マザーズ反落、ジャスダック続伸 ミットは売買未成立