タイムリープ、1.8億円調達 遠隔接客システム提供 小売り・外食 スタートアップ ネット・IT 3月1日 遠隔接客システムを提供するタイムリープ(東京・千代田)はこのほど、ベンチャーキャピタル(VC)3社から第三者割当増資で1億8000万円を調達した。タイムリープは宿泊業や小売業向けに遠隔地から接客できるシステムをSaaS型で提供している。調達した資金でシステムの機能拡充やセキュリティーの向上などを進める。 引受先はジャフコグループ、マネーフォワードベンチャーパートナーズ、VOYAGE VENTUR タイムリープ、1.8億円調達 遠隔接客システム提供
リーガルフォース、30億円調達 契約書点検精度向上 法務・ガバナンス スタートアップ ネット・IT 2月17日 人工知能(AI)を使った契約書点検システムのリーガルフォース(東京・千代田)は、第三者割当増資などで30億円を調達した。システムの点検精度の向上などに力を入れる。テレワークに伴う「脱ハンコ」の動きなどで契約書作成を効率化する支援ソフトウエアの需要は高まっているのに対応する。 ジャフコグループ、WiLなどのベンチャーキャピタル(VC)が引受先となる増資と、日本政策金融公庫からの借り入れを組み合わせ リーガルフォース、30億円調達 契約書点検精度向上
創薬新興アークメディスン、7.5億円調達 新薬候補を創出 ヘルスケア 茨城 スタートアップ 2月16日 創薬スタートアップ、アークメディスン(茨城県つくば市)はベンチャーキャピタル6社を引受先とする第三者割当増資で総額7億5000万円を資金調達した。調達した資金を研究開発投資に充てて新薬の候補となる化合物を独自技術で創出し、製薬企業との提携や共同開発を通じて事業を拡大して2024年にも上場を目指す。 同社はジャフコグループ、ビヨンドネクストベンチャーズ、三菱UFJキャピタル、SMBCベンチャーキャ 創薬新興アークメディスン、7.5億円調達 新薬候補を創出
治療VR開発を強化 ジョリーグッド、10億円調達 スタートアップ 医療・健康 科学&新技術 1月21日 仮想現実(VR)コンテンツ開発のジョリーグッド(東京・中央)は、第三者割当増資と、財務上は自己資本とみなせる資本性ローンなどで合計10億円を調達した。調達した資金でうつ病の治療に役立つVRコンテンツの開発を強化する。 今回の調達は事業拡大期のシリーズCにあたる。第三者割当増資はジャフコグループ、アクシル・キャピタル・パートナーズ有限責任事業組合、いわぎん事業創造キャピタルが引き受けた。 ジョリー 治療VR開発を強化 ジョリーグッド、10億円調達
次のメルカリ探せ NEXTユニコーン注目企業まとめ読み 日経産業新聞 中国 関西 コラム 大阪 住建・不動産 スタートアップ ネット・IT 山口 エレクトロニクス 12月30日 日本経済新聞社が11月にまとめた2020年の「NEXTユニコーン調査」。企業価値を推計したところ、価値が100億円以上の企業は80社と昨年から3割増えた。新型コロナ禍でも既存産業のデジタル化などに強みを持つスタートアップは成長を続けている。次の産業を担う未来のユニコーンから注目企業をピックアップした。 ■IGS、万物見透かす数式 電池やがん検診に革新を 独自の数式を使ってあらゆる物体の内部を見透 次のメルカリ探せ NEXTユニコーン注目企業まとめ読み
今日の株価材料(新聞など・26~28日)米、1200万人の失業給付失効 経済対策 株価材料 国内株概況 株式 12月28日 ▽米、1200万人の失業給付失効 経済対策 トランプ氏、署名拒否(日経) ▽三菱重(7011)が水素製鉄設備 CO2排出ゼロに 欧州で来年稼働へ(日経) ▽内閣支持率42%に急落 本社世論調査 不支持が逆転(日経) ▽変異種拡大 再び往来制限 18カ国・地域で感染確認 英警戒、水際対策急ぐ(日経) ▽中国、不動産ネット競売急増 購入制限なく人気 出品数5年で5倍、銀行が不良債権処理に活用(日経) 今日の株価材料(新聞など・26~28日)米、1200万人の失業給付失効 経済対策
有力新興の投資社数 グロービスとジャフコが首位 小売り・外食 スタートアップ ネット・IT 12月28日 有力スタートアップに多く投資した企業は――。日本経済新聞社が実施した2020年の「NEXTユニコーン調査」で企業価値上位の企業に出資する投資家を調べたところ、ベンチャーキャピタル(VC)のグロービス・キャピタル・パートナーズとジャフコグループが1位で並んだ。事業会社では伊藤忠商事がトップだった。 調査では企業価値が高い30社のうちスタートアップ各社に上位5位までの株主を聞き、27社から回答を得た 有力新興の投資社数 グロービスとジャフコが首位
paiza、スタートアップにIT人材紹介 ジャフコなど7社と スタートアップ サービス・食品 12月27日 IT(情報技術)人材向け転職支援のpaiza(パイザ、東京・港)は1月、ベンチャーキャピタル(VC)と組んでスタートアップへの人材紹介を始める。ジャフコグループなどVC7社と提携した。各社が出資するスタートアップに対し、通常の半額程度の手数料で人材を紹介する。IT人材の確保に悩むスタートアップを支援し、パイザの登録者には有力企業での仕事を紹介する。1年間で100社程度の利用をめざす。 パイザの転 paiza、スタートアップにIT人材紹介 ジャフコなど7社と
EVシェアのレクシヴ、東芝などと仮想発電所 神奈川 スタートアップ エレクトロニクス シェアエコノミー 自動車・機械 環境エネ・素材 12月20日 電気自動車(EV)のシェアリング事業を展開するREXEV(レクシヴ、東京・千代田)は東芝などと組み、再生可能エネルギーや蓄電池などを束ねて1つの発電所のように運営する「仮想発電所(VPP)」の構築を本格的に始める。EVの電池にためた再生エネの電力を需要が増えた時に利用できるように、自社システムで制御するEVと電力系統との需給を調整する。 VPP開始に向け、ジャフコグループや三井住友ファイナンス& EVシェアのレクシヴ、東芝などと仮想発電所
ネット企業躍進、価値1000億円増 AIは一服感 スタートアップ ネット・IT ヘルスケア 自動車・機械 12月7日 新型コロナウイルス下で成長した業種はなにか。日本経済新聞社がまとめた2020年の「NEXTユニコーン調査」では、「eコマース、ネットサービス、ソフト開発」の企業価値が19年比で1076億円増と最も伸びた。建設や医療現場などのデジタル化に取り組む企業に資金が集まる。一方で、価値1位の人工知能(AI)は伸びが鈍化し、投資に一服感が出ている。 企業価値の算出対象は170社。そのうち「eコマース、ネット ネット企業躍進、価値1000億円増 AIは一服感