ワークマンの粋な作業服が人気、元職人が開発に参画 日経MJ Think! 小売り・外食 6月28日 ワークマンの作業服「PRO CORE(プロコア)」シリーズが好調だ。2021年に本格展開を始め、同年の販売実績は3つのモデルで約120万着と年10万着販売できればヒット商品としている同社でも異例の走り出しだ。普段も着られるようなデニム生地などスタイリッシュなデザインが特徴で、従来は取り込みが弱かった35歳以下の若い世代や、作業服にもこだわりを求める職人の需要をつかんでいる。 プロ職人向け店舗「W ワークマンの粋な作業服が人気、元職人が開発に参画
アウトドアの「ロゴス」、子ども目線で7期連続増収増益 日経MJ 関西 コラム サービス・食品 小売り・外食 6月19日 アウトドア用品の老舗、ロゴスコーポレーション(大阪市)。新型コロナウイルス下のキャンプブーム前から好調を維持し、2022年2月期は7期連続の増収増益となった。このほど初の自社運営のキャンプ場を開設した。スノーピークやモンベルなど玄人受けするクールで手ごわい競合と差を付けるのは、徹底した子ども視点だ。 4月末、高知県須崎市に開業した「ロゴスパーク高知須崎」は、ロゴスが初めて手掛けた屋外キャンプ施設 アウトドアの「ロゴス」、子ども目線で7期連続増収増益
JPX日経400大引け 反落 112ポイント安の1万7347 国内株概況 株式 6月2日 2日のJPX日経インデックス400は反落した。終値は前日比112.64ポイント(0.65%)安の1万7347.08だった。米連邦準備理事会(FRB)による金融引き締めへの警戒が再燃し、 JPX日経400大引け 反落 112ポイント安の1万7347
狙うは次のワークマン 富山の雨具、雨天をおしゃれに ヒットのクスリ 中村 直文 小売り・外食 編集委員 6月2日 朝の大雨から一転、午後から晴天となった5月27日の東京。雨と晴れが際立ったこの日、「新宿マルイ本館」7階に「AMETOHARE(アメトハレ)」と名付けられた店舗がオープンした。試着するなど商品を体験した上でネットで購入してもらう、いわゆる「売らない店」だ。 アメトハレはその名の通り、「雨と晴れをつなぐ服」がモチーフ。60平方メートル強のスペースにレインコート、防水バッグやブーツなど20~30アイ 狙うは次のワークマン 富山の雨具、雨天をおしゃれに
<東証>ワークマンが5%高 5月既存店売上高2.3%増、2カ月連続前年超え 注目株概況 株式 6月2日 (10時20分、スタンダード、コード7564)ワークマンが3日ぶりに反発している。前日比235円(5.1%)高の4835円をつけた。1日に5月の月次販売動向で、国内の既存店売上高が前年同月比2.3%増となったと発表した。2カ月連続で前年同月を上回り、好感する買いが優勢となっている。 5月の大型連休に合わせてキャンプ用品の売り上げが好調で、気温上昇により半袖Tシャツの売り上げも堅調だった。ワーク <東証>ワークマンが5%高 5月既存店売上高2.3%増、2カ月連続前年超え
メーカーがコンサルに変身 データを経営に生かす10選 ビジネス・クリップ コラム コラム 5月30日 多くの企業がデジタルトランスフォーメーション(DX)やデータ活用に踏み出しています。ただ、事業の変革や稼ぐ力につなげるのは簡単ではありません。顧客などの様々なデータをどう集め、経営に生かすのか。データ収集や活用の参考になる記事を選びました。(内容や肩書などは掲載当時のものです) 「ビジネス・クリップ」は日々の記事の中から、ビジネスに役立つ実践的で、よく読まれた記事を集めたコンテンツです。保存して後 メーカーがコンサルに変身 データを経営に生かす10選
活発化するロシア軍の攻撃 小泉悠さんらとThink! Think!まとめ読み 5月28日 日経電子版「Think!」は、各界のエキスパートが注目ニュースにひとこと解説を投稿する機能です。5月20~27日の記事では、東京大学先端科学技術研究センター専任講師の小泉悠さんが「活発化するロシア軍の攻撃」を読み解きました。このほか「IPEF13カ国参加」「ワークマン・ダイソー、銀座初進出」といったテーマの記事に投稿が寄せられました。振り返ってみましょう。(投稿の引用部分はエキスパートの原文のま 活発化するロシア軍の攻撃 小泉悠さんらとThink!
「100円の呪縛」 変わるか、安いニッポンまとめ読み 値上げラッシュ ルポ迫真 Think! コラム 5月28日 値上げラッシュが日本経済を襲っています。回転ずしの「スシロー」は創業以来守ってきた税抜き100円を10月に終了するなど、様々な商品やサービスの価格が上がっています。経済低迷が長引く日本のモノやサービス価格が世界で突出して低い「安いニッポン」が変わる契機となるのか。企業を軸にその深層を探ったルポ迫真「変わるか、安いニッポン」のまとめ読みです 「100円の呪縛」 変わるか、安いニッポンまとめ読み
価格据え置き「ワークマンよ、ありがとう」 ルポ迫真 値上げラッシュ サービス・食品 小売り・外食 5月26日 5月中旬、衣料品店「#ワークマン女子」の東京ソラマチ店(東京・墨田)は多くの女性客でにぎわっていた。近所に住む40代女性は、はっ水加工のスカートを見て店員にお礼を言いたくなった。機能性は維持しながら、価格は以前と同じまま。「ほかのアパレルが値上げしているのに、価格を据え置いてくれてありがとう」 ワークマンは2月、売り上げの6割を占めるプライベートブランド(PB)の価格を据え置く方針を表明した。原 価格据え置き「ワークマンよ、ありがとう」
成城石井はユニクロになれるか 日経ヴェリタスセレクト 田中 陽 日経ヴェリタス Think! コラム 編集委員 学ぶ 5月24日 ローソンが完全子会社の高質スーパー、成城石井(横浜市)について、上場を含めた新たな資本戦略の検討に入っている。報道ベースでは成城石井の時価総額を2000億円超と見込んでいることが市場関係者や流通業界の間で驚きを持って受け止められている。「売上高が1000億円超の2倍もの時価総額の根拠はどこにあるのか」と。いったい成城石井の正体とは。 ■ローソン社内「2000億円でも低すぎる」 「2000億円。そ 成城石井はユニクロになれるか