8割がユーモアのあるブランド好む 日本オラクル調べ サービス・食品 7月1日 日本オラクルは消費者とビジネスリーダーを対象としたユーモアを取り入れたマーケティングに関する意識調査の結果を公表した。「競合他社よりもユーモアのあるブランドを好む」と回答した人は消費者とビジネスリーダーを合わせた全体の79%にのぼった。一方でビジネスリーダーの85%は「顧客とのやり取りでユーモアを用いることにちゅうちょしている」と答えた。 調査は国内では806人の消費者と203人のビジネスリーダ 8割がユーモアのあるブランド好む 日本オラクル調べ
今日の株価材料(新聞など・25~27日)SMBC日興の相場操縦事件、ガバナンス「異常な状況」 国内株概況 株価材料 株式 6月27日更新 ▽三井住友FG(8316)傘下のSMBC日興の相場操縦事件 ガバナンス「異常な状況」 調査委報告(各紙) ▽ブリヂストン(5108)、国内タイヤ再値上げ 9月 3~8%(日経) ▽日清紡HD(3105)、燃料電池部品の新工場 安定供給狙い国内に 100億円投資(日経) ▽OKI(6703)、ケーブル増産 産業ロボ向け、60億円投資(日経) ▽キリンHD(2503)傘下のキリンビール、糖質ゼロビー 今日の株価材料(新聞など・25~27日)SMBC日興の相場操縦事件、ガバナンス「異常な状況」
日本オラクル、単独税引き益4%増 クラウド伸びる 企業決算 ネット・IT 企業業績・財務 6月24日 日本オラクルが24日発表した2022年5月期の単独決算は、税引き利益が前の期比4%増の511億円だった。最高益を更新した。主力のクラウド事業で金融や製造業の大手企業の採用が広がり、サブスクリプション(定額課金)型の収入が増えた。自社でのテレワークの推進で、オフィス賃料などの固定費や交通費が減った。 売上高は3%増の2146億円だった。大手企業のほか中小企業が統合基幹業務システム(ERP)などを自 日本オラクル、単独税引き益4%増 クラウド伸びる
オラクルがクラウド新製品 自社所有環境で利用可能 BP速報 ネット・IT 科学&新技術 6月24日 日本オラクルは23日、分散クラウドサービスを拡張すると発表した。目玉は、同社クラウド「Oracle Cloud Infrastructure(オラクル・クラウド・インフラストラクチャー、OCI)」の機能を顧客のオンプレミス(自社所有)環境で利用可能にする「Compute Cloud@Customer(コンピュート・クラウド@カスタマー)」のプレビュー提供だ。あらかじめソフトウエアを組み込んだサー オラクルがクラウド新製品 自社所有環境で利用可能
日本オラクル、国内外の東芝グループ95社にクラウド導入 エレクトロニクス 5月27日 日本オラクルは、日本・アジアの東芝グループ95社の財務会計やビジネスインテリジェンス(BI)分析などのシステムにクラウドを導入したと発表した。東芝は従来、オンプレミス(自社所有)でシステムを運用していた。クラウドへの移行によってシステムの状況に応じて柔軟にリソースを調整できるようになったほか、運用コ 日本オラクル、国内外の東芝グループ95社にクラウド導入
日本オラクル、大日本印刷にクラウド導入 DX推進 ネット・IT 5月10日 日本オラクルは10日、大日本印刷(DNP)が販売管理や購買管理、在庫管理など社内の重要システムをオラクル製クラウドに移行すると発表した。DNPは従来、オンプレミス(自社所有)でシステムを運用していた。クラウドによってシステムを柔軟に変更できるようにし、デジタルトランスフォーメーション(DX)を推進する。 段階的にシステム移行を 日本オラクル、大日本印刷にクラウド導入 DX推進
「経過措置組」に需給の壁 流通株比率の拡大策で株価低迷 マーケットニュース スクランブル 株式 4月8日 東証の新たな3市場で取引が開始された初週の日経平均株価は2%安となり「ご祝儀相場」とはならなかった。企業が市場選びを始めた2021年9月以降の株価を見ると、流通株式比率がプライム市場の上場維持基準を満たさず「経過措置」の適用を受けている銘柄が振るわない。持ち合い株の売り出しなどに伴う需給悪化が意識され、株価の下押し圧力となっている。 今週の東京株式市場は約60年ぶりの市場再編にも盛り上がりが乏し 「経過措置組」に需給の壁 流通株比率の拡大策で株価低迷
ソフトウエア株堅調、原料高影響小さく 富士通など上昇 マーケットニュース 株式 3月29日 東京株式市場で、富士通やNTTデータなどのソフトウエア関連銘柄の株価が堅調だ。原油などの商品市況の高騰が原材料費の上昇を通じて企業業績を悪化させるとの懸念があるなか、製造業などと比べ影響を受けにくいとして買われている。好調な需要による業績拡大期待も背景にある。 ロシアによるウクライナ侵攻後の2月末と比べた騰落率は、システム開発のNTTデータが11%高、ソフトウエア開発やIT(情報技術)システムな ソフトウエア株堅調、原料高影響小さく 富士通など上昇
今日の株価材料(新聞など・23日)コインチェック上場へ マネックスG 国内株概況 株価材料 株式 3月23日 ▽コインチェック上場へ マネックスG(8698)、米国のSPACで(日経など) ▽みずほFG(8411)、グーグルと提携 DXテコ入れ、提案力磨く(日経) ▽立ち上がるデジタル証券 岡三(8609)、来月にも専門子会社(日経) ▽iPS培養効率最大38倍の容器 洋缶HD(5901)が開発(日経) ▽国際線「コロナ前の2割」 JAL(9201)社長見通し 需要、今月上向き(日経) ▽航空バイオ燃料 今日の株価材料(新聞など・23日)コインチェック上場へ マネックスG