自分の「好き」を発信、キャリアにもプラス 基礎から日経 Think! 3月23日 第一線で活躍するビジネスパーソンたち。彼らは何を目的に情報に触れ、味方につけているのでしょうか。サイバーエージェントで専務執行役員を務める石田裕子さんは、「アウトプット」を実践したことで「インプット」の質が高まったと話します。石田さんが実践する「一目置かれる情報活用術」を聞きました。 仕事とインプットをつなぐ 私はサイバーエージェントで、採用部門の担当をしています。かつては営業統括、子会社2社の社 自分の「好き」を発信、キャリアにもプラス
東証前引け 反発し514円高 米金融システム不安の後退で銀行に買い 国内株概況 株式 3月22日 22日午前の東京株式市場で日経平均株価は反発し、前引けは祝日前の20日終値に比べ514円10銭(1.91%)高の2万7459円77銭だった。米当局が金融システム不安の拡大防止策を続けるとの見方から前日の米株式相場が大幅に上昇した。投資家心理の改善に伴う買いが銀行や証券など金融株を中心に入った。 イエレン米財務長官が21日、「銀行危機が悪化すれば預金をさらに保護する用意がある」と述べた。金融システ 東証前引け 反発し514円高 米金融システム不安の後退で銀行に買い
東証寄り付き 反発し500円高 米金融システム不安が和らぎ買い先行 国内株概況 株式 3月22日 22日前場寄り付きの東京株式市場で日経平均株価は大幅に反発し、祝日前の20日終値(2万6945円67銭)に比べ450円ほど高い2万7400円前後で推移している。米当局が金融システムの不安の拡大防止策を続けるとの見方から前日までの米株式相場が大幅に上昇した。不安心理の後退から東京市場でも幅広い銘柄に買いが先行し、日経平均の上げ幅は500円を超える場面があった。 20~21日の米株式市場でダウ工業株 東証寄り付き 反発し500円高 米金融システム不安が和らぎ買い先行
サイバー藤田社長、26年に会長へ 新社長は内部昇格 ネット・IT 3月20日 サイバーエージェントの藤田晋社長は20日、自身のブログで2026年に同社の会長になるとの意向を示した。新たな社長は内部から昇格させる考えだ。会長になった後も藤田氏は最高経営責任者(CEO)として当面、経営を主導する方針。引き継ぎを進め、「どこかのタイミングで身をひくつもり サイバー藤田社長、26年に会長へ 新社長は内部昇格
Z世代のYouTube視聴 タイパで「切り抜き動画」台頭 Bizランキング ネット・IT 3月20日 動画投稿サイトYouTube(ユーチューブ)で、10〜20代前半の「Z世代」がコンテンツの新たな消費スタイルを生み出している。Z世代が見るユーチューブチャンネルを視聴者数でランキングすると、「一発撮り」の音楽配信やオリコンの芸能ニュースなどが上位に入った。目を引くのが9、10位の「切り抜き動画」だ。投稿された動画の面白い部分だけを短く再編集したもので企業も無視できない潮流となっている。 Z世代は Z世代のYouTube視聴 タイパで「切り抜き動画」台頭
サイバーエージェント流 若手社員活躍の秘訣を聞く 日経産業新聞 働き方改革 ネット・IT 3月19日 転職するにも3年は今の職場で――。かつてはこうした「常識」も聞かれたが、新卒で入社し1〜2年で離職する若手はどの企業にも少なからずいるだろう。それだけに企業にとっては20代の若手社員をどう定着させるかが大きな課題となる。サイバーエージェントは20代でも執行役員に起用するなど若者の活躍が目立つ。専務執行役員で人事管轄採用育成本部長の石田裕子氏に若手をひきつける同社の工夫を聞いた。 いしだ・ゆうこ 2 サイバーエージェント流 若手社員活躍の秘訣を聞く
ショップチャンネル、マクアケと連携 顧客基盤強化へ 3月17日 テレビ通販大手のジュピターショップチャンネル(東京・江東)はサイバーエージェント傘下のマクアケ(東京・渋谷)と組み、24日からマクアケ発の商品をショップチャンネルで販売すると発表した。4月からはショップチャンネルが紹介した同社の取引先がマクアケの運営サイト上で新商品開発プロジェクトに取り組む。両社は顧客層や発信メディアが異なっており、商品開発や顧客基盤の強化につなげたい考えだ。 マクアケが運営す ショップチャンネル、マクアケと連携 顧客基盤強化へ
東証前引け 反発 米銀行への支援好感、上値は限定 国内株概況 株式 3月17日 17日午前の東京株式市場で日経平均株価は反発し、前引けは前日比183円09銭(0.68%)高の2万7193円70銭だった。資金繰りが懸念されていた米中堅銀行に複数の米大手銀行が預金すると発表したのを受け、金融システムへの不安が和らいで運用リスクをとる姿勢が優勢だった。上げ幅は一時200円を超えた。 米中堅銀行のファースト・リパブリック・バンクに対してJPモルガン・チェースなど大手銀行11行は16 東証前引け 反発 米銀行への支援好感、上値は限定
JPX日経400大引け 反落 202ポイント安の1万7455 国内株概況 株式 3月16日更新 16日のJPX日経インデックス400は反落した。終値は前日比202.71ポイント(1.15%)安の1万7455.68と、1月20日以来の安値水準を付けた。欧米の金融システム不安を背景に、東 JPX日経400大引け 反落 202ポイント安の1万7455
日経平均反落、終値218円安 欧米の金融不安で 3月16日更新 16日の東京株式市場で日経平均株価は反落し、大引けは前日比218円87銭(0.80%)安の2万7010円61銭だった。1月23日以来の安い水準となる。欧米で金融システム不安が広がるなか、運用リスクを取りにくくなった投資家による換金目的などの売りが優勢だった。日経平均の下落幅は朝方に500円を超えたが、下値では値ごろ感からの買いが入り、その後は次第に下げ渋った。 15日の欧州市場で業績不振が続くス 日経平均反落、終値218円安 欧米の金融不安で