緊急事態宣言で「減収」7割 社長100人アンケート 新型コロナ 1月15日 政府が発令した緊急事態宣言に伴う経済活動の停滞に、経営者が警戒を強めている。緊急「社長100人アンケート」では7割近くが宣言期間中に前年同期比で減収になると回答。期間が3カ月に延びると2割が「事業継続に不安が生じる」と答えた。各社はテレワークを徹底するとともに、政府に医療機関支援などの対策強化を求めている。 アンケートは国内主要企業の社長(会長などを含む)を対象に1月8~14日に実施し、133社 緊急事態宣言で「減収」7割 社長100人アンケート
三越伊勢丹や高島屋、ネット通販のブランド4割増 小売り・外食 ネット・IT 環境エネ・素材 1月15日 新型コロナウイルスの感染拡大を受け、百貨店各社がネット通販の強化を急いでいる。緊急事態宣言の発令で実店舗の集客が難しくなっており、三越伊勢丹や高島屋はネットの冬セールで取り扱いブランドを前年比3~4割増やし、オンライン接客も本格活用する。消費の先行きに不透明感が増すなか、早期に新たな収益源に育てる。 1月1~2日から各社が実施した今年の初売り。新型コロナ下で客足は目立って鈍く、三越伊勢丹など大手 三越伊勢丹や高島屋、ネット通販のブランド4割増
携帯大手は戦々恐々「プラチナバンド」再編シナリオ 菅内閣 5G コラム ネット・IT モバイル・5G 1月15日更新 携帯電話のエリア展開に適していることから「プラチナバンド」と呼ばれる700メガ(メガは100万、M)~900Mヘルツ(Hz)帯の電波。NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクの3社に割り当てたプラチナバンドを一部減らし、楽天モバイルに割り当てられないか――。総務省が新たに開始した有識者会議でこんなプラチナバンド再編が論点として浮上している。携帯電話市場の改革にこだわる菅義偉政権が放つ新たな矢に、携帯 携帯大手は戦々恐々「プラチナバンド」再編シナリオ
KDDI、20ギガで大手最安値プラン 春商戦へ競争激しく Think! ネット・IT サービス・食品 1月14日更新 携帯大手3社の値下げ策がひとまず出そろった。最後発のKDDIは13日、データ容量の無制限プランを最大約2割引き下げ、20ギガ(ギガは10億)バイトでは月額2480円と大手3社で最安値を打ち出した。NTTドコモやソフトバンクに対抗するが、各社とも主力ブランドの小容量プランは手つかずのまま。楽天なども含め、春商戦に向けて価格競争は続きそうだ。 「工夫しながら最安値を目指した」。KDDIの高橋誠社長は KDDI、20ギガで大手最安値プラン 春商戦へ競争激しく
2.4万局ありきの成長戦略 新事業に小粒の不安 経済 1月13日 かんぽ生命保険問題による前経営陣の退陣後、増田寛也元総務相が社長となって再出発した日本郵政が2年目に入った。増田氏は全国2.4万の郵便局網を維持する形での成長をめざすが、稼ぎ頭だった金融事業の先行きは厳しく道のりは険しい。職員約40万人の「巨艦」の企業統治の確立にも時間がかかりそうだ。 「本年は新たな成長に向けた第一歩を踏み出す年とする」。元日、郵便発祥の地である日本橋郵便局(東京・中央)で開い 2.4万局ありきの成長戦略 新事業に小粒の不安
ヤフー、フリマアプリの手数料下げ 10→5%に ネット・IT 1月13日更新 Zホールディングス傘下のヤフーは13日、フリマアプリ「PayPay(ペイペイ)フリマ」の販売手数料を10%から5%に引き下げると発表した。競合サービスに比べて出品者の負担を減らすことで、出品数を増やして中古品の取引を活発にする。 20日以降に購入された商品が対象になる。フリマアプリでは従来手数料が最も低かった楽天が運営する「ラクマ」で、販売手数料を税込み3.85%から6.6%に引き ヤフー、フリマアプリの手数料下げ 10→5%に
東証10時 上昇一服、緊急事態宣言が重荷 半導体株に買い目立つ 国内株概況 株式 1月13日 13日前場中ごろの東京株式市場で日経平均株価は上昇が一服し、前日比30円ほど高い2万8100円台後半で推移している。米国の追加経済対策などを期待した買いが入る半面、緊急事態宣言の対象地域拡大を警戒した売りが上値を抑える展開が続いている。 10時現在の東証1部の売買代金は概算で7885億円、 東証10時 上昇一服、緊急事態宣言が重荷 半導体株に買い目立つ
KDDI、20ギガ月2480円 大手3社で最安値 ネット・IT サービス・食品 1月13日更新 KDDIは3月、データ容量20ギガ(ギガは10億)バイトで月額2480円(税抜き)の新しい携帯料金プランの提供を始める。NTTドコモとソフトバンクが導入予定の同容量プランと比べて500円安く、携帯大手で最安となる。菅義偉政権の携帯料金引き下げ要請を受けた大手3社の対応がひとまず出そろう。 13日にも詳細を発表する。主力の「au」からオンライン手続き専用の新ブランドを立ち上げ、auと同じ通信回線を KDDI、20ギガ月2480円 大手3社で最安値
北九州のIT企業誘致、6年で50社 秘訣は学校訪問 福岡 九州・沖縄 ネット・IT 1月12日 北九州市がIT(情報技術)企業の誘致で成果を上げている。2019年度までの6年間で50社を誘致し、市は2000人以上の雇用創出を見込む。各企業は進出理由について「学校紹介など新卒採用を手助けしてくれる」と口をそろえる。学校と企業を結びつける誘致の手法は全国の自治体の参考になりそうだ。 「人手不足の折、地方での採用を強化したかった」。自動車大手に人工知能(AI)を使った生産改善などを提案するコンサ 北九州のIT企業誘致、6年で50社 秘訣は学校訪問
ソフトバンクの5G情報、転職時に持ち出しか 見解対立 5G 1月12日更新 高速通信規格「5G」に関する技術情報を不正に持ち出した疑いがあるとして、ソフトバンクから楽天モバイルに転職した男が警視庁に逮捕された。ソフトバンクは営業秘密が楽天モバイルで不正使用された可能性が高いとし、別途民事訴訟を起こす構え。楽天モバイルは業務への利用を否定し、両社は対立している。 幅広い産業での用途拡大が期待できる5Gを成長の柱と位置づける携帯各社は、足元で基地局整備のまっただ中にある。技 ソフトバンクの5G情報、転職時に持ち出しか 見解対立