求人広告件数3月48%増 131万件、飲食再開で伸びる 新型コロナ 商品 サービス・食品 4月25日 人材サービス会社でつくる全国求人情報協会(全求協、東京・千代田)が25日発表した2022年3月の求人広告件数(週平均、職種別)は、前年同月比48.1%増の131万3430件だった。3月下旬に新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐ「まん延防止等重点措置」が全面解除され、通常営業の再開に向けた飲食店が採用を強化した。 職種別にみると、飲食店のホールスタッフなどの「給仕」が85.1%増の16万4977件、 求人広告件数3月48%増 131万件、飲食再開で伸びる
スタートアップ、経営者らが働きがいや人事制度を議論 スタートアップ ネット・IT 4月21日 日本経済新聞社は20日、オンラインイベント「NIKKEI LIVE」でスタートアップ企業への転職・就職をテーマに、有力企業の経営者らを招いた討論会を開いた。スタートアップでの働きがいや、大企業と比べたときの人事制度や企業文化について議論をした。 人事労務ソフトを提供するSmartHR(スマートHR、東京・港)の芹澤雅人・最高経営責任者(CEO)、産直品通販サイト「食べチョク」を運営するビビッドガ スタートアップ、経営者らが働きがいや人事制度を議論
3月の派遣時給、1.4%上昇 介護や軽作業で求人増 新型コロナ 商品 サービス・食品 4月20日 人材サービス大手のエン・ジャパンが20日発表した3月の派遣社員の募集時平均時給は、三大都市圏(関東・東海・関西)が前年同月比22円(1.4%)高い1617円だった。3月下旬にまん延防止等重点措置が全面解除され、介護系の求人が増えた。 同社の求人情報サイト「エン派遣」の情報をまとめた。職種別では医療・介護系が75円(5.8%)高い1373円だった。介護施設は慢性的にスタッフが足りず、各社は時給引き 3月の派遣時給、1.4%上昇 介護や軽作業で求人増
積水ハウス、キャリア面談は安心感が要 挑戦意欲高める 働き方改革 関西 ネット・IT 住建・不動産 4月18日 積水ハウスが気兼ねなく意見をぶつけ合える関係づくりに力を入れている。生産性が高い組織に共通するといわれる「心理的安全性」を確保し、社員自身がキャリア目標をどう達成していくかを上司がフラットな立場で聞く機会を設けた。部門を超えて事業アイデアを練り上げるアプリも用意。社員の挑戦意欲も高まりつつある。 「イクメン(休暇)どうやった?」「子供の世話は大変ですね。妻は喜んでましたよ」。4月上旬、西日本特建 積水ハウス、キャリア面談は安心感が要 挑戦意欲高める
ミドルの転職、5年で2倍 50歳未満で収入増 チャートは語る Think! 4月17日 中高年の転職が活発になっている。41歳以上の転職者数は2020年度までの5年間で2倍に増え、若い年代より伸び率が大きい。新型コロナウイルス禍をへて企業が新たな成長事業の立ち上げを急ぐなか、経験が豊富な人材への需要が高まっている。即戦力となる中高年の流動化が進めば経済の活性化につながる。 東京都内に住む男性(44)は昨年、19年間勤めた大手出版社を退職した。デジタル関連の新規事業を担当していたが大 ミドルの転職、5年で2倍 50歳未満で収入増
茨城の自治体、ふるさと納税上積みでつばぜりあい 茨城 関東 4月12日 茨城県の自治体が、ふるさと納税の受け入れ額を増やそうとしのぎを削っている。つくば市は企業版ふるさと納税の企画・運用を担う役職を新設。つくばみらい市はゴルフ場で簡単に納税できる仕組みを導入した。関東地方で受け入れ額が4年連続首位の境町は町内産ワインを返礼品に追加し首位の座維持を狙う。地域振興と知名度向上を目指し競争は熱を帯びている。 つくば市が新設するのは「ファンドレイジング推進監」。人材サービス 茨城の自治体、ふるさと納税上積みでつばぜりあい
プラチナ世代になろう 輝く働き方、消費の主役に 日経ヴェリタスセレクト コラム 増やす 3月27日 「さぁ、いらっしゃいませ」。家電量販店のノジマの藤沢店(神奈川県藤沢市)にきびきびとした声が響き渡る。声の主の佐藤正さんは顧客対応や商品説明を担当する。前職の冷蔵庫メーカーで培った知識と、楽しんで仕事に向き合う人柄で、74歳の今でも、若手顔負けの販売実績を誇る。 働く60代、70代、80代の活躍がめざましい。74歳になった島耕作(講談社「モーニング」連載)も、相談役まで52年務めた会社をあとにし プラチナ世代になろう 輝く働き方、消費の主役に
2月の派遣時給、前年同月比0.4%高 事務系が増加 商品ニュース 商品 3月16日 人材サービス大手のエン・ジャパンが16日に発表した2022年2月の派遣社員の募集時平均時給は、三大都市圏(関東・東海・関西)で前年同月比7円(0.4%)高い1620円だった。時給の低い事務職の案件数が増えたため伸びは少なかったが、求人件数は新型コロナウイルス禍が国内で広がった20年5月以降で最多となり、求人市場全体は回復しつつある。 エン・ジャパンの求人情報サイト「エン派遣」の情報をまとめた。派 2月の派遣時給、前年同月比0.4%高 事務系が増加
エンジニアの副業求人、1年で5倍に 民間調べ ネット・IT 3月9日 エンジニアの副業求人が増えている。エン・ジャパンによると、2021年12月の副業求人数は1293件と1年間で約5倍に増えた。新型コロナウイルスの感染拡大を機に企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)が進み、エンジニアが不足している。社員の副業解禁が広がり、人件費を抑えて優秀な人材を確保するのに副業採用が有力となっている。 エン・ジャパン子会社でフリーランスや副業を探すエンジ エンジニアの副業求人、1年で5倍に 民間調べ
大企業から新興へ転職者7倍 縮む年収差が追い風 チャートは語る Think! スタートアップ 3月6日 日本の転職市場が変わってきた。起点となっているのがスタートアップだ。大企業からの転職者は3年前に比べて7倍に増えた。スタートアップが成長に必要な人材を好待遇で採用するようになり、帰属意識が強かった40歳以上にも動きが広がる。人材の再分配と適材適所が進めば、産業の活性化にもつながる。 瓜生美奈子さんは2021年、創業7年で不動産の営業支援システムを開発するハウスマート(東京・中央)に転職した。シス 大企業から新興へ転職者7倍 縮む年収差が追い風