東証プライム、上場基準の経過措置「卒業」2割どまり 企業統治 Think! 企業業績・財務 株式 4月5日 東京証券取引所の市場区分再編から1年。発足時から注目を集めるのが、本来の基準に達しないままプライム市場に所属した約320社の「仮免」企業の動向だ。これまで達成して見事「卒業」した企業はゆうちょ銀行や三井海洋開発など全体の2割に留まる。資本政策の見直しなどが活発となり評価を上げた企業がいる一方、付け焼き刃の対応策を掲げた企業も目立つ。改革の成果を誇るのは時期尚早だ。 日本経済新聞とニッセイ基礎研究 東証プライム、上場基準の経過措置「卒業」2割どまり
人事、エプコ 12月22日 (2023年1月1日)D-TECH事業部長、執行役員情報システム本部長楊超▽事業開発本部長(D-TECH事業部長)執行役員金柾●(日へんに日) ▼機構改革=事業開発本部を新設 人事、エプコ
今日の株価材料(新聞など・11日)ソニーG、前期営業益初の1兆円超 国内株概況 株価材料 株式 5月11日更新 ▽ソニーG(6758)、前期営業益が初の1兆円超、映画やカメラ好調(各紙) ▽NTT(9432)の22年3月期、3期ぶり営業最高益 システム開発好調(日経) ▽任天堂(7974)、今期純利益29%減 半導体不足でスイッチ販売減 31年ぶり株式分割(各紙) ▽SMC(6273)、取引先を自社工場に誘致 空気圧機器大手、部品を安定調達(日経) ▽トヨタ(7203)、国内8工場停止 最長6日間 上海の 今日の株価材料(新聞など・11日)ソニーG、前期営業益初の1兆円超
SBパワー、電力小売り支援事業買収 エプコから3.2億円 M&Aニュース ネット・IT 環境エネ・素材 9月7日 ソフトバンク子会社のSBパワー(東京・港)は7日、住宅設備の設計を手がけるエプコから電力小売りの支援事業「ENESAP(エネサップ)」を買収すると発表した。買収額は3億2千万円。SBパワーは10月1日付で同事業を譲り受け、自社の顧客拡大につなげる。 エネサップは顧客管理や電気料金の計算、請求書の作成などをするサービス。SBパワーは電力の需給管理の代行サービスなどを展開しており、エネサップを取り込 SBパワー、電力小売り支援事業買収 エプコから3.2億円