温暖化ガス排出の差、捉えやすく 日経平均に気候変動型 株式 5月16日 30日に算出・公表を始める「日経平均気候変動1.5℃目標指数」は、指数に占める6分類の業種セクターごとの比率を日経平均株価に合わせた。2つの株価指数の価格差に温暖化ガス排出量の差異が反映されやすい。新指数に連動した投資信託などを通じ、温暖化対策に注力する日本企業に国内外の投資マネーが向かうのを促す。 新指数は当面、毎営業日の終値を公表。半年ごとに銘柄を見直す。単位は円で表示し、2020年10月3 温暖化ガス排出の差、捉えやすく 日経平均に気候変動型
JFE、休止製鉄所に水素拠点検討 川崎でENEOS・JERAと 日経産業新聞 カーボンゼロ 水素・アンモニア 環境エネ・素材 科学&新技術 5月16日 JFEホールディングス(HD)が休止する東日本製鉄所京浜地区(川崎市)の跡地の活用策が具体化してきた。まずENEOSなどと共同で水素などの受け入れ基地整備に向けた検討に入った。水素を使う次世代高炉の技術開発も進んでいる。水素の普及が進めば、鉄鋼業の脱炭素化を推し進める環境整備にもつながる。 JFEHD傘下のJFEスチールは現在、東日本に2基、西日本に6基の高炉を稼働させている。世界の鉄鋼業界の競 JFE、休止製鉄所に水素拠点検討 川崎でENEOS・JERAと
JFE、値上げ交渉力に見劣り 脱炭素投資に影 記者の目 カーボンゼロ 企業業績・財務 環境エネ・素材 5月13日 新型コロナウイルス禍からの回復局面で、JFEホールディングス(HD)の稼ぐ力の改善が遅れている。2022年3月期の連結最終損益は3期ぶりに黒字転換した。しかし原材料高を価格に転嫁しきれず、競合に近い物差しで単純比較すると利ざやは悪化している。脱炭素に向けた投資競争にも影を落としかねない。 「様々な物価の高騰分を含めて値上げをお願いいたします」。傘下のJFEスチールの営業担当者は顧客のもとに足しげ JFE、値上げ交渉力に見劣り 脱炭素投資に影
川崎市、臨海部の脱炭素化へ協議会設立 神奈川 関東 5月12日 川崎市は12日、臨海部の京浜工業地帯で2050年に温暖化ガス排出量を実質ゼロにする「カーボンニュートラル」を進めるために官民協議会を設立した。市と臨海部に立地する企業など57社が連携し、脱炭素化に向けて様々なプロジェクトを創出していく。 「川崎カーボンニュートラルコンビナート形成推進協議会」と「川崎港カーボンニュートラルポート形成推進協議会」を新設し、合同で協議する。両協 川崎市、臨海部の脱炭素化へ協議会設立
日経平均反落、終値684円安の2万6319円 Think! 5月9日更新 9日の東京株式市場で日経平均株価は大幅に反落し、前週末比684円22銭(2.53%)安の2万6319円34銭で終えた。米国の金融引き締めによる米長期金利の上昇、新型コロナウイルス対策のため経済活動の制限が続く中国景気の先行き懸念、ウクライナ情勢などの悪材料が重荷となった。日中を通して軟調に推移し、ほぼこの日の安値で終えた。 前週末6日発表の4月の米雇用統計は労働市場の逼迫とそれによるインフレ圧力 日経平均反落、終値684円安の2万6319円
東証大引け 大幅反落し684円安 米金利の上昇や中国リスク重荷 国内株概況 株式 5月9日 9日の東京株式市場で日経平均株価は大幅に反落し、前週末比684円22銭(2.53%)安の2万6319円34銭で終えた。米国の金融引き締めによる米長期金利の上昇、新型コロナウイルス対策のため経済活動の制限が続く中国景気の先行き懸念、ウクライナ情勢などの悪材料が重荷となった。日中を通して軟調に推移し、ほぼこの日の安値で終えた。 前週末6日発表の4月の米雇用統計は労働市場の逼迫とそれによるインフレ圧力 東証大引け 大幅反落し684円安 米金利の上昇や中国リスク重荷
東証14時 640円安、ウクライナ情勢警戒 NTTデータ下げに転じる 国内株概況 株式 5月9日 9日後場中ごろの東京株式市場で、日経平均株価はきょうの安値圏。前週末比640円ほど安い2万6300円台後半で推移している。米金利の上昇、ロックダウン(都市封鎖)が続く中国経済の先行き懸念、ウクライナ情勢など悪材料が多く、売りが優勢な展開が続いている。 ロシアはきょうが第2次世界大戦の対ドイツ戦勝記念日。ロシア政府がウクライナ侵攻の成果を示そうとするなどして、地政学リスクが一段と高まる可能性を警戒 東証14時 640円安、ウクライナ情勢警戒 NTTデータ下げに転じる
東証後場寄り 580円安 決算発表の郵船は一時2%安 国内株概況 株式 5月9日 9日後場寄り付きの東京株式市場で、日経平均株価は前週末比580円ほど安い2万6400円台前半で推移している。米長期金利の上昇が重荷のほか、新型コロナウイルス感染防止のために一部地域での経済活動の制限が続く中国の動向も警戒されている。下げたところでもなかなか買いが入らず、軟調な展開が続いている。 前引け後の東証の立会外で、国内外の大口投資家が複数の銘柄をまとめて売買する「バスケ 東証後場寄り 580円安 決算発表の郵船は一時2%安
株、コマツ・デンソーに買い続かず 決算好感は短命に 国内株概況 株式 5月9日 9日午前の東京株式市場で日経平均株価は反落した。終値は前週末に比べ593円安い2万6410円。米国の金融引き締めを警戒し、ファーストリテイリングやソフトバンクグループなど値がさ株を中心に下げがきつかった。今期業績見通しを出さなかったJFEは急落。反対に業績見通しを出して大幅高になる銘柄はあるものの、なかなか買いは続かない。 本格化する国内企業決算。9日午前はJFEの決算への反応が注目を集めた。鉄 株、コマツ・デンソーに買い続かず 決算好感は短命に
<東証>NTTデータが急伸 「13時からNTTと記者会見」で思惑買い 注目株概況 株式 5月9日 (12時30分、プライム、コード9613)NTTデータが急伸し、前場に前週末比425円(17.3%)高の2885円をつけた。9日午前、NTT(9432)と同日13時から記者会見を開くと発表したのがきっかけ。会見の具体的な内容は明らかになっていないが、両社の社長が出席する予定となっており、短期筋の買いが入った。市場では「たとえば親子上場の解消などな <東証>NTTデータが急伸 「13時からNTTと記者会見」で思惑買い